こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」作り方・レシピ。

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

蒸した「かぼちゃ」と、スペルト小麦、メープルシロップなどを混ぜて作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

 

以前、簡単に作る「かぼちゃのふわふわドーナツ」をご紹介しました。

材料をざっくりと混ぜて生地を作り、油でさっと揚げたおやつ。

 

以前の記事、かぼちゃで簡単おやつ「かぼちゃのふわふわドーナツ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

市場などに出回り始めた、きれいなオレンジ色のかぼちゃを見つけて。

秋だな〜と。

以前、ご紹介しましたスペルト小麦で作る「かぼちゃとヨーグルトのパンケーキ」もいいな〜と思いましたが。

コーヒーとドーナツが食べたい!と思い、ドーナツ生地にかぼちゃとメープルシロップを混ぜて作ってみました。

 

以前の記事、スペルト小麦で作る「かぼちゃとヨーグルトのパンケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

材料は、かぼちゃ、バター、砂糖、塩、たまご、水、メープルシロップ、スペルト小麦、ベーキングパウダー。

作る手順は、3つ。

  1. かぼちゃを蒸す。※
  2. 全ての材料を混ぜる。
  3. スプーンで②をすくって、油であげる。

※今回は、時短のために圧力鍋で蒸してみました。(約2〜3分)

お鍋で蒸す場合は、約15分◎

 

材料を混ぜて、2つのスプーンを使ってドーナツ生地をすくい。

油であげるだけ◎

 

以前にご紹介しました、ハンガリーのかぼちゃの食べ方「かぼちゃのオーブン焼き」

今回はその時に使った、外側がグレーっぽい色の「nagydobosi sütőtök:ナジドボシ シュトゥートゥク※」ではなく。

※ハンガリーのナジドボシュ村のかぼちゃ。

 

ハンガリーのかぼちゃの食べ方「かぼちゃのオーブン焼き」の作り方。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーのかぼちゃの食べ方「かぼちゃのオーブン焼き」作り方で気をつけること。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーのナジドボシュ村のかぼちゃ。

ハンガリーのナジドボシュ村のかぼちゃ。

今回は、ハンガリーでよく見かけるウリのような細長い種類のオレンジ色の「かぼちゃ」

 

ハンガリー語で、「Sütőtök:シュトゥートゥク」

英語では、バターナッツ スクワッシュ(butternut squash)とか、バターナッツ パンプキン(butternut pumpkin)。

 

甘味とナッツの風味があることからこう呼ばれるそうで、食感は繊維質が少なくねっとりとした感じ。

栄養価は、食物繊維、ビタミンA、C、E、マンガン、マグネシウム、カリウムなど。

ハンガリーのかぼちゃ。バターナッツ スクワッシュ「Sütőtök:シュトゥートゥク」

ハンガリーのかぼちゃ。バターナッツ スクワッシュ「Sütőtök:シュトゥートゥク」

半分にカットして【写真左】種を取り出して【写真右】

かぼちゃを蒸していきます◎

かぼちゃをカットして、種を取り出す。
かぼちゃをカットして、種を取り出す。
かぼちゃをカットして、種を取り出す。

昨日の午後は、ブダペストにものすごい嵐がやってきて。。

突然の集中豪雨、雷、強風、、と驚きました。。

 

木々は倒れ、街中の道路は雨で水浸し、、地下鉄も止まらない駅があったとか。

今年は雨が少なくて、、とにかく降って欲しい!と先週話していた農家の友人も、、

一度にたくさん降らずに少しづつ降って欲しいな〜、、と。

嵐の前のブダペスト。

嵐の前のブダペスト。

では。

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」作り方・レシピをご紹介します♡

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」作り方・レシピ。

:材料:

  • かぼちゃ 200g※
  • バター 20g
  • 砂糖 60g 
  • 塩 ひとつまみ
  • お水 大さじ1
  • たまご 1個
  • メープルシロップ  小さじ2
  • スペルト小麦 200g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 粉砂糖 お好みで
  • 揚げ油  適宜

※ドーナツには200g使用しますが、かぼちゃ1個分(約1kg)蒸します。

:作り方:

かぼちゃを圧力鍋で蒸す。

※今回は、時短のために圧力鍋を使って約2〜3分蒸します。

お鍋で蒸す場合は、約15分蒸すと◎

1. 蒸し器にカットしたかぼちゃとお水(約200〜300cc)を入れます【写真左】

2. 強火にかけて、加圧がかかってきたら中火にして約2〜3分蒸します。

3. (2〜3分後)火を止めて、加圧が収まるまで置いておきます【写真右】

圧力鍋でかぼちゃを蒸す。
圧力鍋でかぼちゃを蒸す。
圧力鍋でかぼちゃを蒸す。
ドーナツ生地を作る。

1. 蒸した温かいかぼちゃ、バターをボウルに入れ、混ぜます【写真左】

2. 卵、砂糖、塩、お水を入れて混ぜます【写真右】

蒸した温かいかぼちゃ、バター、卵、砂糖、塩、お水を入れて混ぜる。
蒸した温かいかぼちゃ、バター、卵、砂糖、塩、お水を入れて混ぜる。
蒸した温かいかぼちゃ、バター、卵、砂糖、塩、お水を入れて混ぜる。

3. スペルト小麦、ベーキングパウダー、ペープルシロップを入れて混ぜます。

スペルト小麦、ベーキングパウダー、ペープルシロップを入れて混ぜる。
スペルト小麦、ベーキングパウダー、ペープルシロップを入れて混ぜる。
スペルト小麦、ベーキングパウダー、ペープルシロップを入れて混ぜる。
「ドーナツ」を油で揚げる。

1. お鍋に油を入れて温めます。

2. 2つのスプーンを使って、形を整えて【写真左】油の中へ入れていきます【写真右】

スプーンで形を整えながら、油で揚げる。
スプーンで形を整えながら、油で揚げる。
スプーンで形を整えながら、油で揚げる。

3. こんがりとした色になるまで揚げます【写真左】

4. キッチンペーパーなどに③をのせて、油を切ります【写真右】

こんがりと揚げて、キッチンペーパーの上で油を切る。
こんがりと揚げて、キッチンペーパーの上で油を切る。
こんがりと揚げて、キッチンペーパーの上で油を切る。

5. できあがり♡

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

中を割って見ると、かぼちゃのオレンジ色に染まったドーナツ◎

香ばしいスペルト小麦とメープルシロップの甘さも◎

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

 

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」作り方・レシピ。

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

お鍋にお砂糖と黄桃を入れて、6時間ほど放置。

ももから出てきた水分を、強火で短時間!30分で作る「黄桃のジャム」

 

桃は大好物の果物なので。。

いい香りに誘われて、パクパク食べてしまいがちですが。

今回は、市場で購入してきた2kgの黄桃を使って、ジャム作り◎

 

以前、「黄桃と白桃のジャム」をご紹介しました。

500gの桃を使い、お砂糖を入れて、放置せずにそのままグツグツ煮て、30分で作ったのですが。

 

以前の記事、「黄桃と白桃のジャム」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今回は、2kgとたっぷりの黄桃を使って。

お砂糖と一緒に黄桃をお鍋に入れて、下準備。

6時間涼しいところに置いて。

強火で30分!

 

下準備をすることで、たっぷりの桃を使っても短時間で作ることができる「黄桃ジャム」

6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

材料は、黄桃、お砂糖(きび砂糖)。

作る手順は、6つ。

  1. 黄桃を洗い、皮を剥き、種を取り出してカットする。
  2. お鍋に①の黄桃、お砂糖を層にして涼しいところに約6時間置いておく。
  3. よく混ぜながら強火で煮る。
  4. 瓶を煮沸消毒する。
  5. ジャムを詰める。
  6. 布巾やタオルなどで包み、ゆっくりと冷ます。

 

今回は、お砂糖と黄桃を層にしてお鍋に入れて。

涼しいところに6時間置いておきました◎

 

以前、アプリコットで作った時は12時間放置していたのですが。

黄桃の水分が多いため?6時間経過するとたっぷりと水分がでてきて。

これは、もうジャムができるかも!と、

30分強火にかけながら、ぐるぐるとかき混ぜて作りました◎

 

以前の記事、半日置いて、強火で簡単に作る!「アプリコットジャム」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

桃があまり熟れていない時は、テーブルの上に置いて、追熟するといいよ〜!と桃農家の方に教えていただいたのですが。

桃を置いているだけで、ふんわりといい香りが漂ってきて。

 

桃の香りには、「ピーチアルデヒド」という香り成分が含まれているそうで。

精神を落ち着かせたり、リラックスさせる、癒しの作用があるそうです◎

 

桃を使ったケーキ、乳製品なし!簡単「桃とアーモンドのケーキ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

桃の香りには癒し効果◎

では。

お砂糖と黄桃を6時間置いて。

30分で作る!「黄桃のジャム」作り方・レシピをご紹介します♡

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」作り方・レシピ。

:材料:(作りやすい分量)

  • 黄桃 1kg(種を取ったもの)※
  • お砂糖       150g※※

※今回は、2kg(種を取ったもの)ときび砂糖300gで作ります。

※※ハンガリーでは、果物の半分の量(50%)のお砂糖を使うのが一般的ですが。

私は、1kgに対してきび砂糖を150g(15%)使用します。

その時の桃の甘さなどによって、お好みの量で◎

:作り方:

黄桃の下準備。

1. 購入した黄桃をよく洗い、皮を剥いて、種を取り、一口大ほどの大きさにカットします。

2. ①の黄桃をお鍋に入れます。

3. お砂糖をかけます。※

※あんずの重さを量りながら、15%のお砂糖を入れて、層にしました◎

4. お鍋のフタなどをして涼しいところに約6時間置いておきます。

黄桃、お砂糖を層にして下準備。
黄桃、お砂糖を層にして下準備。
黄桃、お砂糖を層にして下準備。
黄桃、お砂糖を層にして下準備。

約6時間後。

黄桃から水分がたっぷりと出ているのが、見えます◎

黄桃とお砂糖の下準備した6時間後。
黄桃とお砂糖の下準備した6時間後。
黄桃とお砂糖の下準備した6時間後。
強火で短時間のジャム作り。

1. 強火にかけて、ぶくぶくと泡が出てくるのを待ちます(約10分後)【写真左】

2. 吹きこぼれないように、お鍋の底からよく混ぜます(中火〜強火)【写真右】(写真は、さらに約5分後)

強火にかけて、吹きこぼれないように、底からよく混ぜる。
強火にかけて、吹きこぼれないように、底からよく混ぜる。
強火にかけて、吹きこぼれないように、底からよく混ぜる。

3. ジャムを煮ている間に。

別のお鍋にお湯を沸かして、グツグツと瓶とフタを煮て(約5分)、煮沸消毒※をします。

※瓶の煮沸消毒については、一晩寝かせて作る「アプリコットジャム」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

約10分後。

だんだんととろりとしてきました◎

さらに約10分後。

さらに約10分後。

さらに約5分後。

4. 火を止めます。※

※お好みのとろみ具合になるまで煮ると◎

今回は、黄桃の形が残る程度のジャムにしたかったので、ここで火を止めました。

お好みのジャムのとろみ具合になるまで煮る。

お好みのジャムのとろみ具合になるまで煮る。
煮沸消毒した瓶に詰める。

1. 出来がったジャムを温かいうちに煮沸消毒した瓶に詰めます【写真左】

2. フタをしっかりと閉めます【写真右】

ジャムが温かいうちに煮沸消毒した瓶に詰める。
ジャムが温かいうちに煮沸消毒した瓶に詰める。
ジャムが温かいうちに煮沸消毒した瓶に詰める。

3. 布巾やタオルなどでぐるりと包み、ゆっくりと室温で冷まします。

布巾やタオルなどにぐるりと包み、ゆっくりと冷ます。
布巾やタオルなどにぐるりと包み、ゆっくりと冷ます。
布巾やタオルなどにぐるりと包み、ゆっくりと冷ます。

4. できあがり♡

6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

 

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」作り方・レシピ。

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにくと生姜を使わずに、鶏胸肉をお醤油とお砂糖、お酒で甘辛く味付けをした「鶏むね肉の唐揚げ風」

 

下味をつけた鶏むね肉に、小麦粉を混ぜて。

少量の油をフライパンに入れて、揚げ焼きするだけ◎

 

以前、少しの油でフライパンを使って揚げ焼き!簡単「鶏むね肉の生姜醤油唐揚げ」をご紹介しました。

 

今回は、生姜もにんにくも苦手という方のために。

生姜もにんにくもなし!

 

シンプルにお醤油とお砂糖、お酒(白ワイン)で下味をつけて。

小麦粉(グルテンアレルギー)のため、代わりにスペルト小麦をざっと混ぜて。

唐揚げ風にしてみました◎

 

以前の記事、少しの油でフライパンを使って揚げ焼き!簡単「鶏むね肉のしょうが醤油唐揚げ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

フライパンでぱぱぱっと焼いて、作り置きにも◎

ちょっと照焼きのような、唐揚げのような、ヘルシーな鶏胸肉を甘辛いお醤油味にして、、ご飯にぴったりの簡単レシピ◎

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

材料は、鶏胸肉、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖、小麦粉(または片栗粉)※

※今回は、小麦粉(グルテンアレルギー)が食べられない方のために、スペルト小麦を使用しました。

 

作る手順は、4つ。

  1. 鶏胸肉をそぎ切りにする。
  2. 醤油、酒、砂糖を混ぜる。
  3. 小麦粉(または片栗粉)を混ぜる。
  4. フライパンで焼く。

火の通りがいいので、鶏胸肉はそぎ切りに◎

フライパンでぱぱぱっと焼く、ちょっと和風な一品。

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

フライパンを使って、時間がない時は簡単に!作ることが好きですが。

以前ご紹介しました、レモンとタイムなどで下味をつけた「鶏むね肉の洋風揚げ焼き」や、レモンの香りが爽やかな「塩レモン唐揚げ」

 

鶏胸肉は、ちょっと下味をつけてあげることでジューシーに仕上げるポイントかな、と◎

 

以前の記事、レモンとタイムの香りが広がる!「鶏むね肉の洋風揚げ焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

 

konyhamemo.com

以前の記事、レモンが爽やか!フライパンで作る「塩レモン唐揚げ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーの近況。

今年の夏は、久しぶりに日本へ一時帰国しましたが。

ハンガリーへ戻ってくると。

日本で当たり前のようにしていた「マスク」がほとんど(約90%ほど)使われていなくて。

ショッピングモールや公共交通機関、コンサート会場などで使われている方もぽつりりぽつり、、いるかな〜っといった感じです。

 

さて。

ハンガリーのコロナウィルスの状況は?というと。

 

今日の政府の発表によると、先週のハンガリー国内の感染者数は、11 596人。

以前、5月25日にお伝えした時の1週間の感染者数が3080人なので。

その時よりは増えているようですが、街中の様子は全く変わりなく。

 

先週までのワクチン接種の総数は、6,417,307人(6,409,451人) 

2回目のワクチン接種済みの方は、6,203,509人(6,195,684人)

3回目のワクチン接種済みの方は、3 895 939人(3,875,291人)

4回目のワクチンは、338 689人(298,288人)

※()内は 、5月25日発表のワクチン接種された数です。

 

ハンガリー政府の発表によると、最近の感染者数は落ち着いてきているそうですが。

引き続き、ワクチン接種を推進しています。

ブダペストに咲いていた「ダンギク」のお花。

ブダペストに咲いていた「ダンギク」のお花。

昨年も秋に咲いていた、日本やアジア原産のシソ科のお花「ダンギク

今年もブダペストに咲いていました◎

 

気がつくと、すっかり過ごしやすいお天気になってきたブダペストですが。

今日の最高気温、25℃。最低気温12℃。

 

今週末は、最高気温が15℃前後、最低気温は8℃と、、

ぐーんっと気温が下がり雨の予報。

季節の変わり目は、体調管理に気をつけたいですね◎

 

では。

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」作り方・レシピをご紹介します♡

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」作り方・レシピ。

:材料:

  • 鶏胸肉  約600g
  • 醤油  大さじ1.5
  • 酒(または白ワイン) 大さじ1.5
  • 砂糖  大さじ1
  • 片栗粉(または小麦粉)※  大さじ2
  • 菜種油   大さじ2〜3

※今回は、スペルト小麦を使用しています◎

:作り方:

鶏胸肉に下味をつける。

1. 鶏むね肉をそぎ切りにします。

2. ボウルや保存用器などに入れます【写真左】

3. 醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を入れて【写真中央】混ぜ合わせます【写真右】

鶏胸肉(そぎ切り)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を混ぜる。
鶏胸肉(そぎ切り)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を混ぜる。
鶏胸肉(そぎ切り)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を混ぜる。
鶏胸肉(そぎ切り)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を混ぜる。

4. 片栗粉(または小麦粉)を入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

片栗粉(または小麦粉)を入れて混ぜる。
片栗粉(または小麦粉)を入れて混ぜる。
片栗粉(または小麦粉)を入れて混ぜる。
フライパンで焼く。

5. フライパンに菜種油を入れて、下味をつけた④の鶏胸肉を焼いていきます【写真左】

6. 裏返して、もう片面も焼きます【写真右】

フライパンで両面をこんがりと焼く。
フライパンで両面をこんがりと焼く。
フライパンで両面をこんがりと焼く。

7. コロコロと転がしながらいい色に焼いていきます。

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

8. お皿に盛り付けて、できあがり♡

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

 

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」作り方・レシピ。

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁でご飯を炊き。

茹でたとうもろこし、バター、塩、こしょうを混ぜた「バターコーンご飯」

 

以前、農家の方に教わった「とうもろこしの茹で方」をご紹介しました。

以前の記事、農家の方に教わった「甘味たっぷり!とうもろこしの茹で方」作り方。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、その茹でたとうもろこしの茹で汁の再利用法!

とうもろこしの甘味や旨味が出た、茹で汁を何かに使えないかな〜っと思い。

ご飯と一緒に炊いてみました◎

 

シンプルに、茹で汁とお塩でごはんを炊いて。

炊き上がった後に、炊飯器の中に茹でたとうもろこしとバターを入れて。

とろりと溶けたバターととうもろこしを混ぜた「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

材料は、茹でたとうもろこし、とうもろこしの茹で汁、塩、こしょう、バター。

作る手順は、3つ。

  1. とうもろこしを茹でる。
  2. とうもろこしの茹で汁、塩でご飯を炊く。
  3. バター、塩、こしょうを入れて混ぜる。

 

以前、「とうもろこしご飯」をご紹介しましたが。

美味しい旨味が出てくる「とうもろこしの芯」と一緒にご飯を炊くレシピ。

 

以前の記事、「とうもろこしご飯」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今回は、とうもろこしの芯や実から出てくる旨味たっぷりの「茹で汁」を使ってご飯を炊くと、ほんのり甘くとうもろこし風味のご飯になるのでは?と思い。

「茹で汁」を使ってみました◎

「とうもろこし」の選び方。

市場に行くと、とうもろこしが山のように積んで売ってあるのですが。

いつもとうもろこしを選ぶ時。

農家の友人が、教えてくれた美味しい「とうもろこしの選び方」を思い出しながら、選んでいます。

彼女が教えてくれたポイントは、5つ。

  • ぷっくりとした形。
  • 外側の皮が緑色。
  • ひげが茶色。
  • とうもろこしの先まで実が詰まっていること。
  • ずっしりとした重さ。

選んできたとうもろこしは、形はぷっくり、重さがずっしりとして。

ひげが茶色のものを撰んできました◎

農家の友人が教えてくれた、美味しい「とうもろこしの選び方」
農家の友人が教えてくれた、美味しい「とうもろこしの選び方」
農家の友人が教えてくれた、美味しい「とうもろこしの選び方」

「とうもろこし」を茹でる。

まずは、先日ご紹介しました、農家の方に教えてもらった「甘味たっぷり!とうもろこしの茹で方」

の茹でるポイントに気をつけて、とうもろこしを茹でていきます◎

 

茹でるポイントは、3つ。

  • とうもろこしの皮付きのまま。
  • お水から茹でる。
  • 沸騰して5分。

1. 外側のとうもろこしの皮を取って。【写真左】

2. お鍋に入るように、半分くらいに折ります【写真右】

とうもろこしの外側の皮を取り、半分に折る。
とうもろこしの外側の皮を取り、半分に折る。
とうもろこしの外側の皮を取り、半分に折る。

3. お鍋に②のとうもろこしを入れて【写真左】ひたひたになるくらいのお水、お塩(お好みで)を入れて茹でます【写真右】

皮付きとうもろこしをお水から茹でる。
皮付きとうもろこしをお水から茹でる。
皮付きとうもろこしをお水から茹でる。

4. 沸騰してから5分茹でて、【写真左】火を止めて取り出します【写真右】

沸騰してから5分茹でて、取り出す。
沸騰してから5分茹でて、取り出す。
沸騰してから5分茹でて、取り出す。

これでとうもろこしは茹で上がりました◎

茹で汁を保存容器に入れて、バターコーンご飯にしよう〜っと用意します。※

※とうもろこしを茹でた次の日に、「バターコーンご飯」を作ったので、冷蔵庫で保存しました◎

冷蔵庫で保存していた「とうもろこしの茹で汁」
冷蔵庫で保存していた「とうもろこしの茹で汁」
冷蔵庫で保存していた「とうもろこしの茹で汁」

では。

この「とうもろこしの茹で汁」を使って作る「バターコーンご飯」作り方・レシピをご紹介します♡

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」作り方・レシピ。

  • お米    2合
  • 塩   お好みで
  • こしょう お好みで
  • バター  大さじ1
  • とうもろこしの茹で汁   適量

:作り方:

1. 白米を研ぎます。

2. とうもろこしの茹で汁、お塩(少々)※を入れて混ぜます。

3. お米を炊きます。【写真左】

4. ご飯を炊いている間に、とうもろこしを芯から実を取っておきます。

ご飯が炊き上がりました◎【写真右】

※とうもろこしを茹でる時に、お塩(小さじ1程度)を加えているのでお塩の量はお好みで◎

とうもろこしの茹で汁、塩でお米を炊く。
とうもろこしの茹で汁、塩でお米を炊く。
とうもろこしの茹で汁、塩でお米を炊く。

5. 炊き上がった炊飯器の中に④のとうもろこし、バター、塩、こしょうを入れて、フタを閉めます(約1〜2分)【写真左】

約1〜2分後。

6. とろりと溶けたバターを混ぜ合わせます【写真右】

バター、塩、こしょうを入れてフタを閉めて、バターを溶かす。
バター、塩、こしょうを入れてフタを閉めて、バターを溶かす。
バター、塩、こしょうを入れてフタを閉めて、バターを溶かす。

混ぜ合わせたものは、こちら♡ 

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

7. 器に盛り付けて、できあがり♡

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしを使った別のレシピ、

オーブンで皮付きのまま!「焼きとうもろこし」と「焼きとうもろこしご飯」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

【ハンガリー料理】トマトジュースを使って作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。作り方・レシピ。

【ハンガリー料理】トマトジュースを使って作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。

お鍋一つで作る、ハンガリー料理。

玉ねぎ、小麦粉を炒めて。

トマトジュースとザクザクとカットしたキャベツを入れて煮込んだ「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。

 

ハンガリー語の意味は、

Paradicsomos: パラディチョモシュ =トマトの

káposzta: カーポスタ =キャベツ

直訳すると、そのまんま「トマトのキャベツ」

 

以前にご紹介した時は、トマトピュレーを使って作りましたが。

今日は、トマトジュースを使って作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタをご紹介します♡

【ハンガリー料理】「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

このキャベツのトマト煮」に、ハンガリーではお肉のローストや、ミートボールなどを添えて食べられます。

今回は、昨日ご紹介しました豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」を添えてみました◎

 

豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

クミンシードがたっぷりの豚肉のオーブン焼きと、とろりとした甘酸っぱいトマトソースぴったりの一皿◎

【ハンガリー料理】トマトジュースを使って作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ

【ハンガリー料理】トマトジュースを使って作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。

材料は、キャベツ、玉ねぎ、オリーブオイル、薄力粉※、塩、こしょう、砂糖、酢、トマトジュース、パセリ(またはセロリの葉)。

 

※今回は、薄力粉の代わりに、栄養満点の「スペルト小麦」を使って作ってみました。

香ばしいお味のスペルト小麦は、天然酵母パンやお菓子などによく使っていますが。

お料理に加えても◎

 

以前の記事、天然酵母パンに使う「スペルト小麦」とは? こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

作る手順は、5つ。

  1. 玉ねぎ、キャベツをカットする。
  2. お鍋にオリーブオイルを入れて玉ねぎ、薄力粉を炒める。
  3. トマトジュース、塩、こしょう、砂糖を入れる。
  4. ①のキャベツ、パセリ(またはセロリの葉)を加えて煮る。
  5. 調味料を加えて、お味を整える。

難しいことは一切なく。

最初にお野菜をカットして。

あとは、炒めてトマトジュースと煮込むだけ◎

 

ハンガリーでは、「Rántás:ランターシュ」という小麦粉と油で炒めた、ベシャメルソースを作る時のようなものを別のお鍋やフライパンで作り。

最後に入れて、お料理にとろみをつけることが多いのですが。

 

今回は、とろみ用の小麦粉は、最初に炒めて、一つのお鍋で作っていきます◎

 

「Rántás:ランターシュ」を最後に加えて作る「ハンガリーのロールキャベツ」は、

【ハンガリー料理】ロールキャベツ Töltött káposzta:トゥルトゥットゥ カーポスタ。作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

では。

【ハンガリー料理】トマトジュースを使って作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタの作り方・レシピをご紹介します♡

【ハンガリー料理】トマトジュースを使って作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。作り方・レシピ。

:材料:

  • キャベツ  約500g
  • 玉ねぎ 1個
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 薄力粉※  小さじ2
  • 塩    お好みで
  • こしょう お好みで
  • 砂糖   小さじ2
  • 酢(りんご酢使用)    小さじ1〜2
  • トマトジュース  500〜600cc
  • パセリ(またはセロリ) 適宜※※

※今回は、スペルト小麦を使用◎

※※ハンガリー人の友人は、入れて煮ることで美味しくなるポイントだよ、と◎

:作り方:

1. 玉ねぎを粗みじん切り、キャベツを大きめの角切りににカットします。

2. お鍋にオリーブオイルを入れて①の玉ねぎを入れて、塩こしょうをして炒めます。(2〜3分)【写真左】

3. 薄力粉※を入れて、油と馴染むように弱火で炒めます【写真中央】

※今回、スペルト小麦を使っているので、茶色い色になっています【写真右】

お鍋にオリーブオイル、玉ねぎ、塩、こしょう、小麦粉(スペルト小麦)を入れて炒める。
お鍋にオリーブオイル、玉ねぎ、塩、こしょう、小麦粉(スペルト小麦)を入れて炒める。
お鍋にオリーブオイル、玉ねぎ、塩、こしょう、小麦粉(スペルト小麦)を入れて炒める。
お鍋にオリーブオイル、玉ねぎ、塩、こしょう、小麦粉(スペルト小麦)を入れて炒める。

4. トマトジュースを入れてよく混ぜながら※煮ます。

※小麦粉(スペルト小麦)が溶けるように混ぜ合わせます。

トマトジュース、塩、こしょうを入れてよく混ぜながら煮る。

トマトジュースを入れてよく混ぜながら煮る。

5. ①のキャベツ【写真左】入れて混ぜます【写真右】

キャベツを入れて混ぜる。
キャベツを入れて混ぜる。
キャベツを入れて混ぜる。

6. パセリ(またはセロリ)を入れて煮ていきます。

7. キャベツが柔らかくなったら、お砂糖、お塩、お酢をお好みで入れてお味を整えます。

パセリ(またはセロリ)を入れて煮る。
パセリ(またはセロリ)を入れて煮る。
パセリ(またはセロリ)を入れて煮る。

8. お皿に盛り付けて、できあがり♡

【ハンガリー料理】トマトジュースを使って作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。

【ハンガリー料理】トマトジュースを使って作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。

 

豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」作り方・レシピ。

豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」

豚のかたまり肉、塩、こしょう、クミンシード、にんにくなどで味付けをして。

玉ねぎと一緒にオーブンに入れて焼く「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」

 

だんだんと秋らしく、涼しくなってくると食べたくなる「オーブン料理」

以前にもご紹介しました豚肉のブロックを使った「豚ロース(骨付き)のオーブン焼き」

今日は、豚肩ブロックを使って、オーブンで焼いていきます◎

 

【豚ロースのかたまり肉】にんにく&クミンシードたっぷり!「豚ロースのオーブン焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」

豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」

材料は、豚肩ブロック、塩、こしょう、クミンシード、にんにく、白ワイン、オリーブオイル、玉ねぎ。

 

豚肩ブロックは、ハンガリー語で「Sertés lapocka:シェルテーシュ ラポツカ」

Sertés: シェルテーシュ =豚

lapocka: ラポツカ = 肩肉

 

豚の肩肉。

ハンガリーでは、以前ご紹介しました【ハンガリー料理】豚肉のトマトとパプリカ煮込み「Sertés pörkölt:シェルテーシュ プルクルト」など、よく煮込み料理などに使われる赤身と脂身が程よく入った部位ですが。

 

今日は、お肉屋さんにおすすめしていただいた「豚肩ブロック」をそのままオーブン料理◎

 

以前の記事、【ハンガリー料理】豚肉のトマトとパプリカ煮込み「Sertés pörkölt:シェルテーシュ プルクルト」と手作りパスタ「Nokedli:ノケドリ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

意外と簡単「オーブン料理」

作る手順は、5つ。

  1. 豚肩ブロックに穴を開けて、にんにく(スライス)を入れる。
  2. 塩、こしょう、クミンシードをかける。
  3. 玉ねぎを入れ、白ワイン、オリーブオイルをかける。
  4. 耐熱容器のフタをする。
  5. オーブンで焼く。

ジューシーに仕上げるために、耐熱容器のフタをする。

ジューシーに仕上げるために、耐熱容器のフタをする。

オーブン料理は味付けをしてしまえば、

あとはオーブン任せなので、意外と簡単◎

 

今回はフタ付きの耐熱容器を使いますが。

フタをして、ジューシーに仕上げることがポイントなので、

耐熱容器のフタがない場合は、アルミホイルをしっかりかぶせても◎

 

別のオーブン料理、豚ヒレ肉とりんごを使ったレシピは、「豚ヒレ肉とりんごのオーブン焼き」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

では。

豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」作り方・レシピをご紹介します♡

豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」作り方・レシピ。

:材料:

  • 豚肩ブロック  約1kg
  • お塩  約10g 
  • 黒こしょう   お好みで 
  • クミンシード 約大さじ1
  • にんにく 約2〜3片
  • 白ワイン  大さじ2
  • オリーブオイル  大さじ1
  • 玉ねぎ 1個

:作り方:

オーブンを160℃に設定して、温め始めます。

1. 耐熱容器※に豚肩ブロックを入れます【写真左】

2. にんにくをスライスにします。

3. 豚肩ブロックに細いナイフで穴を開けて②のにんにくを入れます。※※

4. 塩、こしょう、クミンシードをかけます【写真右】

※あれば、フタ付きの耐熱容器が◎

※※にんにくを入れる詳しい方法は、こちらからどうぞ♡

耐熱容器に豚肩ブロックを入れて、にんにく、塩、こしょう、クミンシードをかける。
耐熱容器に豚肩ブロックを入れて、にんにく、塩、こしょう、クミンシードをかける。
耐熱容器に豚肩ブロックを入れて、にんにく、塩、こしょう、クミンシードをかける。

5. 玉ねぎを一口大ほどの大きさにカットします。

6. 耐熱容器の中へお肉を囲むように⑤を入れ、白ワイン、オリーブオイルをかけます【写真左】

7. 耐熱容器のフタ※をします【写真右】

※フタがない場合は、ジューシーに焼き上げるためにアルミホイルをしっかりと被せて焼くと◎

玉ねぎ、白ワイン、オリーブオイルを入れて、耐熱容器のフタをする。
玉ねぎ、白ワイン、オリーブオイルを入れて、耐熱容器のフタをする。
玉ねぎ、白ワイン、オリーブオイルを入れて、耐熱容器のフタをする。

8. あらかじめ温めていた160℃のオーブンへ入れて焼いていきます。※

※焼き時間はお肉の形や大きさによっても違いますが、今回は約2時間焼きました。

いい色に焼けてきたらオーブンから取り出す。

いい色に焼けてきたらオーブンから取り出す。

9. お好みの厚さにカットします。

お好みの厚さにカットする。

お好みの厚さにカットする。

10. お皿に盛り付けて、できあがり♡

豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」

豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」

今日は、豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」をご紹介しました。

 

このクミンシードたっぷりの豚肉のオーブン焼きと一緒に。

サラダや「パセリとじゃがいものソテー」と合わせても◎

【ハンガリー料理】ハンガリーの付け合わせ「パセリとじゃがいものソテー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com 

 

久しぶりに、以前にもご紹介しましたハンガリー料理の「キャベツのトマト煮」が食べたくなったので。

トマトジュースでつくてみました。

以前の記事、【ハンガリー料理】「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。作り方・レシピ。 - こにはめも

konyhamemo.com

明日は、【ハンガリー料理】トマトジュースで作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタをご紹介します♡

【ハンガリー料理】「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。

【ハンガリー料理】トマトジュースで作る「キャベツのトマト煮」Paradicsomos káposzta:パラディチョモシュ カーポスタ。

 

日本で作る「スペルト小麦のくるみレーズンクッキー」作り方・レシピ。

日本で作る「スペルト小麦のくるみレーズンクッキー」

香ばしく、栄養満点の「スペルト小麦」

スペルト小麦100%とくるみ、レーズンを合わせて作る「スペルト小麦のくるみレーズンクッキー」

 

スペルト小麦、バター、お砂糖、塩、たまご、くるみ、レーズンを混ぜて、クッキー生地を作り。

ぽんぽんと型抜きをして、オーブンで焼くだけ◎

 

先日、日本で作る「スペルト小麦のくるみチョコレートクッキー」をご紹介しました。

とっても好評だったので。

今度は、チョコレートではなく、レーズンを合わせてクッキーにしてみました◎

 

日本で作る「スペルト小麦のくるみチョコレートクッキー」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

日本で作る「スペルト小麦のくるみレーズンクッキー」

日本で作る「スペルト小麦のくるみレーズンクッキー」

使用する材料は、スペルト小麦、バター、お砂糖、塩、たまご、くるみ、レーズン。

作る手順は、6つ。

  1. レーズンをお湯につけて、戻す。
  2. スペルト小麦とバターを混ぜ、砂糖、塩を混ぜる。
  3. たまごを入れて混ぜる。
  4. くるみ、戻したレーズンを加えて生地をまとめる。
  5. 型抜きをする。
  6. オーブンで焼く。

 

レーズンをお湯につけて戻す手間がほんの少しかかりますが。

以前、ご紹介しました簡単な「レーズンの戻し方」は、お湯につけて、戻すだけ。

 

簡単「レーズンの戻し方」と「バナナレーズンヨーグルトケーキ」作り方・レシピ。 - こにはめも

konyhamemo.com

 

今回も、昨日ご紹介しました「天然酵母のピザ」を焼いた後。

温めていたオーブンに入れて、クッキーを焼きました◎

クッキー生地を作り冷蔵庫で休ませて。

 

天然酵母ピザを作り始めると同時に、冷蔵庫からクッキー生地を取り出して。

焼いている間などにクッキー生地の型抜き。

そして、型抜きしたクッキーを天板にのせて用意して。

ピザが焼き上がったら、オーブンに入れるといった感じで作ってみました◎

 

昨日の記事、【天然酵母】「天然酵母のピザ生地」の伸ばし方・焼き方について。

は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

ここ最近のブダペストは、突然ザーッと雨が降ったりして。

朝晩は肌寒く、なってきましたが。

日中は25℃くらいと過ごしやすいお天気です◎

 

外を歩いていると、梅のような杏子のような実がなっていたり。

梅のような杏子のようなオレンジ色の実。

梅のような杏子のようなオレンジ色の実。

 

木を見上げると、緑や黒い実がたくさんなっていて。

緑や黒の実の正体は「くるみ」
緑や黒の実の正体は「くるみ」
緑や黒の実の正体は「くるみ」

何かな〜っと下を見ると、真っ黒の中にくるみの殻が見えたり。

実りの秋だな〜っと思う、今日この頃です◎

真っ黒のくるみの実。

真っ黒のくるみの実。

では。

日本で作る「スペルト小麦のくるみレーズンクッキー」作り方・レシピをご紹介します♡

 

日本で作る「スペルト小麦のくるみレーズンクッキー」作り方・レシピ。

:材料:

  • スペルト小麦 220g
  • バター    100g
  • 卵         1個
  • 砂糖          70g
  • 塩    ひとつまみ
  • くるみ       50g
  • レーズン      50g

:作り方:

レーズンを戻す。

1. 使用するレーズンとくるみを器やボウルなどに入れます【写真左】

2. レーズンの入った器にお湯を注ぎ入れます【写真右】

3. 5分ほど置いておきます。

レーズンとくるみを用意しtえ、レーズンをお湯につける。
レーズンとくるみを用意しtえ、レーズンをお湯につける。
レーズンとくるみを用意して、レーズンをお湯につける。

5分後。

こんな感じにふやけてきています◎

5分後のレーズンの様子。

5分後のレーズンの様子。

4. お湯を捨てて、レーズンをキッチンペーパーなどの上にのせて余分な水分を取ります。

レーズンの水気を切る。

レーズンの水気を切る。
クッキー生地を作る。 

1. ボウルにスペルト小麦、バターを入れて混ぜます。

2. 砂糖、塩を入れて混ぜます【写真左】

3. たまごを入れて、混ぜます【写真右】

スペルト小麦、バターを混ぜ、砂糖、塩、卵を加えて混ぜる。
スペルト小麦、バターを混ぜ、砂糖、塩、卵を加えて混ぜる。
スペルト小麦、バターを混ぜ、砂糖、塩、卵を加えて混ぜる。

4. くるみと下準備していたレーズンを加えて【写真左】混ぜます【写真右】

5. 乾かないようのラップなどをして冷蔵庫で休ませます。※

※今回は、すぐに焼かなかったので冷蔵庫で休ませました◎

すぐに焼きたい場合は、少し柔らかめですが、このまま型抜きをしても◎

くるみと下準備していたレーズンを加えて混ぜ、冷蔵庫で休ませる。
くるみと下準備していたレーズンを加えて混ぜ、冷蔵庫で休ませる。
くるみと下準備していたレーズンを加えて混ぜ、冷蔵庫で休ませる。
型抜きをする。

オーブンを170℃に設定※して、温め始めます。

6. 台の上にラップを敷き、その上にクッキー生地をのせて、さらにラップをのせます。

7.ラップの上から生地を約5mmほどに伸ばしていきます。※※

8. お好みの型で型抜きをします。

※今回は、天然酵母パンをオーブンで220℃で焼いていたので。

クッキー生地を入れる前に、170℃に下げました◎

※※ラップを重ねることで、伸ばしやすくなります。

詳しい型抜きの様子は、こちらからどうぞ♡

ラップの上にクッキー生地をおいて、さらにその上にラップを重ねて伸ばす。

ラップの上にクッキー生地をおいて、さらにその上にラップを重ねて伸ばす。
クッキーを焼く。

9. 天板にオーブンペーパーを敷き、型抜きした生地を並べていきます。

天板にオーブンペーパーを敷き、型抜きした生地を並べる。

天板にオーブンペーパーを敷き、型抜きした生地を並べる。

10. あらかじめ温めていたオーブン170℃で約15分ほど焼きます。

11. 冷めたら、できあがり♡

※オーブンによって焼き加減が違うので様子を見ながら焼くと◎

「スペルト小麦のくるみレーズンクッキー」を焼きあがり。

「スペルト小麦のくるみレーズンクッキー」を焼きあがり。