【イタリア料理】ワインにもぴったり!ブルーチーズ入りコロッケ「Crocchette con formaggio blu:クロケッテ コン フォルマッジョ ブル」
マッシュポテトに卵、パルメザンチーズ、塩、こしょうなどを混ぜてコロッケだねを作り。
ブルーチーズを包んで、小麦粉、溶き卵、パン粉をコロコロっとまぶして、揚げる。
ワインにもぴったり!ブルーチーズ入りコロッケ「Crocchette con formaggio blu:クロケッテ コン フォルマッジョ ブル」
ここ最近、雨が降ったり晴れたりと忙しいお天気のブダペスト。
一時期の夏?!と思うような気温ではなく、ぐーんっと下がり。。
朝晩は、3℃とか、一桁という気温。
そんな肌寒い時に、揚げ物が無性に食べたくなって。
赤ワインに合わせた前菜を作ろう!と。
イタリア人の友人宅でいただいた、イタリアのコロッケ「Crocchette:クロケッテ」を思い出して。
サクッとした衣と塩気の効いたブルーチーズのお味が赤ワインにぴったりだったな〜っと。
イタリア人の友人は、ゴルゴンゾーラ使って「Crocchette:クロケッテ」を作ってくれましたが、今回は、ちょうど冷蔵庫に残っていたブルーチーズを使って作っていきます◎
以前、締めの赤ワインに合わせたケーキ!と、作ったケーキも「ゴルゴンゾーラ」を使ったチーズケーキ。
ちょっとクセのあるブルーチーズ「ゴルゴンゾーラ」が、ケーキにしても赤ワインにぴったり!
以前の記事、ワインにもぴったり!「ゴルゴンゾーラのチーズケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
材料は、じゃがいも、卵、パルメザンチーズ、塩、こしょう、ブルーチーズ、小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油。
作る手順は、6つ。
- じゃがいもを圧力鍋で加圧10分蒸す。
- じゃがいもの皮をむき、つぶす。
- 卵、パルメザンチーズ、塩、こしょうを混ぜる。
- ブルーチーズを生地に包む。
- 小麦粉、溶き卵、パン粉をまぶす。
- 揚げ油で揚げる。
じゃがいもは、以前オーストリアのじゃがいものサラダ「Kartoffelsalat:カルトッフェルザラート」をご紹介した時にも使用した圧力鍋を使って、短時間で蒸していきます◎
以前の記事、圧力鍋で加圧10分!「じゃがいも」の蒸し方&オーストリアのじゃがいもサラダ「Kartoffelsalat:カルトッフェルザラート」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
コロッケが爆発/破裂してしまう原因とは?
今回は、イタリア人の友人に教えてもらったようにコロコロっと丸く形を整えて揚げていたのですが。
揚げていると、、亀裂ができて、チーズが溶け出してくるという問題が勃発!
油は、パチパチっといい音を立ててくれてますが。
爆発したらどうしよう、、と。。
以前、鶏のレバーを揚げている時にボン!っと爆発したことを思い出しました。
以前の記事、「鶏レバーの唐揚げ」の爆発を防ぐ方法とは?作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
無事に、外はサクッと中はホクホク、とろっと揚げられましたが、、
割れないように何か改善できないかな〜っと、考えて。
少し平らにしてみよう、、と形を変えて試みましたが、、あまり変化はなく。。
やはりちょっと割れてしまいました。。
割れる原因は、形でも温度でもなかったのかな?と。
今回は、熱々をいただきたかったので、このままいただいて。
割れた理由は、何が原因だったのかな?コロッケの爆発/破裂する原因を調べて、改善点を考えてみました。
コロッケの爆発/破裂する原因とは?
1. じゃがいもの潰し方
じゃがいもを粗く潰すことで、丸める時に空気が入り、油に入れると膨張して爆発/破裂する。
2. コロッケ(じゃがいも)の温度管理
衣が揚がる前にコロッケの中の温度が上がり、膨張して爆発/破裂する。
3. 衣のつけ方
衣の薄いところ、厚いところとムラになると破裂する。
爆発/破裂しないための改善点とは?
- 滑らかになるまでよくじゃがいもを潰す。
- 揚げる前に冷蔵庫などで冷やして温度を下げる。
- 衣をしっかりとつける(小麦粉と卵を混ぜて)バッター液にして、パン粉をつけると◎
今日は、晴れて青空の広がるブダペスト。
朝晩は、びっくりするほどの寒さですが、、少しづつお花のつぼみが芽吹いてきたり、新緑がきれいな季節になってきました◎
最高気温:15度 最低気温:4℃
【イタリア料理】ワインにもぴったり!ブルーチーズ入りコロッケ「Crocchette con formaggio blu:クロケッテ コン フォルマッジョ ブル」作り方・レシピ。
:材料:(丸型15個分)
- じゃがいも 800g
- 卵 1個
- パルメザンチーズ 30g
- 塩 小さじ1/2〜1
- こしょう 少々
- ブルーチーズ 150g
- 小麦粉 適量
- 溶き卵 1〜2個
- パン粉 適量
- 揚げ油 適量
:作り方:
1. じゃがいもを圧力鍋で加圧10分蒸す。
圧力鍋に蒸し器、お水(約350cc)、よく洗ったじゃがいも※を入れます【写真左】
フタをしっかりと閉めて、強火にかけて、加圧がかかってきたら中火にして10分蒸します。
【10分後】火を止めて、圧力が収まるまで置いておきます。
完全に圧が抜けたら、フタを開けます【写真右】
2. じゃがいもの皮をむき、つぶす。
じゃがいもの皮を剥いて、適当な大きさにカットしてボウルに入れます【写真左】
ポテトマッシャーでつぶします【写真右】
3. 卵、パルメザンチーズ、塩、こしょうを混ぜる。
卵、パルメザンチーズ、塩、こしょうを入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】
4. ブルーチーズを生地に包む。
今回は、コロッケを15個にするので、ブルーチーズを15個(1個あたり10g)に分けます。
コロッケ種(1個あたり約55〜60g)【写真左】ブルーチーズをのせて【写真中央】丸く形を整えます【写真右】
5. 小麦粉、溶き卵、パン粉をまぶす。
小麦粉、卵、パン粉を用意します【写真左】
④のコロッケ種を小麦粉にまぶします【写真右】
溶き卵にのせて【写真左】コロコロっと全体につけます【写真右】
パン粉の上にのせて【写真左】全体にまぶします【写真右】
6. 揚げ油で揚げる。
揚げ油を温めて、揚げていきます。
油で揚げたコロッケを【写真左】キッチンペーパーなどで油を切ります【写真右】
できあがり♡
今日は、ワインにもぴったり!ブルーチーズ入りコロッケ「Crocchette con formaggio blu:クロケッテ コン フォルマッジョ ブル」をご紹介しました。
揚げ方は、改善したいな〜っと思いますが。
揚げたては、外がカリッと、中はホクホクのじゃがいもとパルメザンチーズ、ブルーチーズが溶けていて。
ワインにぴったり!のイタリアのコロッケです◎