牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」
ドライイースト、全粒粉、強力粉、オリーブオイルなどを使ってパン生地を作り。
伸ばしたパン生地にマスタードを塗り、チーズをくるくるっと巻いたパンをカットして。
粒マスタードとマヨネーズ、パルメザンチーズをのせて焼いた「チーズとマスタードのミニロールパン」
以前、ドライイースト、牛乳を使ったパン生地にハムをくるくると巻いて。
チーズとマヨネーズをのせて焼く「チーズとハムのミニロールパン」をご紹介しました。
以前の記事、持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとハムのミニロールパン」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
突然、ハンガリー人の友人から「明日、午後にワインを一緒に飲まない?」と、ランチでもなく、ディナーでもなく。
美味しい白ワインに合わせて、持ち寄りのおつまみとワインを楽しもう!という嬉しいお誘いを受けて。
じっくり寝かせる天然酵母パンは間に合わないので、、
ぱぱぱっと簡単に、おつまみに食べやすい一口サイズのパンがいいかな〜っと。
ドライイーストを使ってホームベーカリーでパン生地を作り。
牛乳がダメな方でも食べられるように、と牛乳はなし。
代わりにお水を使って、誘ってもらった友人の大好物「マスタード」とチーズを合わせたミニパンを作ることに決定!
材料は、強力粉、全粒粉、オリーブオイル 、水、塩、砂糖(きび砂糖使用)、ドライイースト、マスタード、粒マスタード 、チーズ、卵、マヨネーズ、パルメザンチーズ。
作る手順は、7つ。
- ホームベーカリーでパン生地を作る。
- パン生地を2つに分ける。
- パン生地を伸ばす。(約30cmx20cm)
- マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。
- 約1.5cmの幅にカットする。
- 溶き卵を塗り、粒マスタード、マヨネーズ、パルメザンチーズをのせる。
- オーブン(220℃)で約15〜20分焼く。
ホームベーカリー任せのパン生地作り。
パン生地を伸ばしたら、あとは、形を作って。
トッピングをして、できあがり♡
今回は、ワインに合わせるおつまみ!がテーマだったので。
オーブンに入れる前にパルメザンチーズを少しすりおろしてかけて、焼いてみました◎【写真左】
焼けてくると、マスタードとチーズの美味しそうな香りが漂ってきて【写真右】
パクパクっと食べやすい大きさなので、軽食やおやつ、おつまみにもぴったりかな、と◎


ハンガリーでワインの「おつまみ」と言えば。
以前ご紹介しました、一口サイズのミニパン「Pogácsa:ポガーチャ」が定番◎
今回は、突然のお誘いだったので、ポガーチャよりも簡単に作るミニロールパン。
以前の記事、おつまみにもぴったり!「カッテージチーズとチーズのミニパン」Túrós pogácsa:トゥーローシュ ポガーチャ。作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
今日のブダペストは、晴れ間が見えたり、雨が降りそうな厚い雲に覆われたり、と変わりやすいお天気。
最高気温:23℃。最低気温:10℃。
街中を歩いていても、Tシャツの方もいれば、薄いダウンの方もいる、、という。
プチプチっとしたお花のつぼみもこの暖かさで、急に開いてきた感じ◎
季節の変わり目なので、体調には気をつけたいですね◎
では。
牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」作り方・レシピ。をご紹介します♡
牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」作り方・レシピ。
:材料:
- 強力粉 200g
- 全粒粉 100g
- オリーブオイル 20g
- 水 200g
- 塩 8g
- 砂糖(きび砂糖使用) 15g
- ドライイースト 3g
具材
- マスタード お好みで
- 粒マスタード お好みで
- チーズ 約150g
- 溶き卵 適量
- マヨネーズ お好みで
- パルメザンチーズ お好みで
:作り方:
1. ホームベーカリーでパン生地を作る。
ホームベーカリー(以下HB)のパン生地のコースでパン生地を作ります。
HBのパンケースに、水、オリーブオイル、塩、砂糖を入れます【写真左】
強力粉、全粒粉、ドライイーストを入れてパン生地のコース※でパン生地を作ります【写真中央】
※私のHBのパン生地を作るコースは、1時間20分です。
出来上がったパン生地は、こんな感じになりました◎【写真右】



2. パン生地を2つに分ける。
オーブンを220℃に設定して、温めはじめます。
打ち粉をした台の上に①のパン生地を取り出して【写真左】2つに分けます【写真中央】コロコロっと丸めて、乾かないように保存容器などに入れて置いておきます【写真右】



3. パン生地を伸ばす。(約30cmx20cm)
②の分けた一つの生地を【写真左】約30cmx20cmくらいに伸ばします【写真右】


4. マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。
マスタードをのせて【写真左】バターナイフなどで伸ばします【写真中央】
チーズをのせます【写真右】



5. 約1.5cmの幅にカットする。
くるくるっとしたから巻いていきます【写真左】
約1.5〜2cmの幅にカットします【写真右】


約1.5cmの幅にカットする。
6. 溶き卵を塗り、粒マスタード、マヨネーズをのせる。
天板にオーブンペーパーをのせて、⑤を並べます【写真左】
溶き卵を塗って【写真中央】粒マスタード、マヨネーズをのせます【写真右】



7. オーブン(220℃)で約20分焼く。
パルメザンチーズをお好みでかけて【写真左】
予め温めていたオーブン220℃で約15〜20分焼きます【写真右】


粗熱を取って、できあがり♡
今日は、牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」をご紹介しました。
焼きたてを食べてほしいな〜っと、出かける時間に合わせて約2時間半前にホームベーカリーのパン生地コースをスタート!
形を作り、焼き上がったものをすぐに包んで、持ち寄りパーティーへ◎
粒マスタードがいいアクセントになったようで。
ワインにぴったり!と、マスタードが大好きな友人もとっても喜んでくれました◎