圧力鍋で加圧10分!「じゃがいも」の蒸し方&オーストリアのじゃがいもサラダ「Kartoffelsalat:カルトッフェルザラート」
圧力鍋に蒸し器とお水、よく洗ったじゃがいもを皮付きのまま丸ごと入れて。
加圧10分で蒸す「じゃがいも」
蒸したじゃがいも、コンソメスープ、玉ねぎ、お酢(りんご酢)、砂糖などを混ぜて。
マスタードの酸味とコンソメスープの旨みがたっぷりのマリネ風のオーストリアのじゃがいもサラダ「Kartoffelsalat:カルトッフェルザラート」
昨日ご紹介しました「骨付き豚ロース」の捌き方&圧力鍋で加圧15分!ハンガリーの豚骨コンソメスープ「Csontleves:チョント レヴェシュ」
「骨付き豚ロース」ブロックの捌き方&圧力鍋で加圧15分!ハンガリーの豚骨コンソメスープ「Csontleves:チョント レヴェシュ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
「骨付きの豚ロース」を購入してきて。
何を作ろうかな〜っと考えた結果、、
久しぶりにハンガリーのとんかつ「Rántott hús:ラーントット フーシュ」が食べたいな〜と、豚骨と豚肉に分けて捌き。
とんかつには、オーストリア、ウィーンの有名な仔牛のカツレツ、 Wiener Schnitzel:ヴィーナーシュニッツェルなどに添えていただく「じゃがいものサラダ」を合わせたいな〜と。
本来は、オーストリアではビーフコンソメスープを使って作りますが。
「骨付きの豚ロース」を捌いた豚骨を使って。
圧力鍋で簡単にコンソメスープ作り。
コンソメスープをさらに活用して、オーストリアのじゃがいもサラダ「Kartoffelsalat:カルトッフェルザラート」にしてみました◎
【オーストリア料理】ビーフコンソメを使って作る!じゃがいもサラダ「Kartoffelsalat:カルトッフェルザラート」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
材料は、じゃがいも、玉ねぎ、コンソメスープ、酢(りんご酢使用)、砂糖(きび砂糖使用)、塩、こしょう、マスタード、オイル(今回は、オリーブオイル、グレープシードオイル、菜種油を使用)。
作る手順は、6つ。
- 圧力鍋でじゃがいもを加圧10分蒸す。
- じゃがいもの皮を剥き、スライスする。
- コンソメスープ、玉ねぎを混ぜる。
- 酢、砂糖、塩、こしょう、マスタード、オイルを混ぜる。
- 冷蔵庫で一晩寝かせる。
いつもはじゃがいもを皮付きのまま茹でて、じゃがいもサラダに使用していましたが。
今回は、圧力鍋を使って短時間!
茹でずに蒸すことで栄養もたっぷり摂れる方法かな、と◎
簡単に作りたい!という時。
コンソメスープは、市販の固形や顆粒のコンソメを使用しても代用可能です◎
ポイントは、じゃがいもが温かいうちに皮を剥いて。
温かいコンソメスープと調味料を混ぜて、オイルを加えてさっと混ぜて。
一晩冷蔵庫で寝かせること◎
これで、お味が馴染んで、しっとりとした「じゃがいものサラダ」の完成!
今日は、青空とぽかぽか陽気で、すっかり春になったようなブダペスト。
天気予報によると、最高気温15℃。最低気温3℃。
あまりに暖かく、手にダウンジャケットを持って。
Tシャツで歩いている人もちらほら◎
今日、明日とまだ暖かいようですが、明後日からは雨が降るかも、と。
では。
圧力鍋で加圧10分!「じゃがいも」の蒸し方&オーストリアのじゃがいもサラダ「Kartoffelsalat:カルトッフェルザラート」作り方・レシピをご紹介します。
圧力鍋で加圧10分!「じゃがいも」の蒸し方&オーストリアのじゃがいもサラダ「Kartoffelsalat:カルトッフェルザラート」作り方・レシピ。
:材料:
- じゃがいも 1kg
- 玉ねぎ 1個
- コンソメスープ 300cc
- 酢(りんご酢使用) 大さじ4
- 砂糖(きび砂糖使用) 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- マスタード 小さじ2
- オイル 大さじ2〜3(今回は、オリーブオイル、グレープシードオイル、菜種油を使用)
:作り方:
1. 圧力鍋でじゃがいもを加圧10分蒸す。
圧力鍋に蒸し器、お水(約350cc)、よく洗ったじゃがいも※を入れます【写真左】
フタをしっかりと閉めて、強火で蒸しはじめます。
加圧がかかってきたら(ピンが上がってきたら)中火にして10分蒸します。
※今回、じゃがいものサラダの他に「蒸したじゃがいも」を使ってもう一品作りたかったので、1.3kgのじゃがいもを蒸しました◎
【10分後】火を止めて、圧力が収まるまで置いておきます。
フタを開けて【写真中央】爪楊枝などで火が通っているかチェックすると◎【写真右】
2. じゃがいもの皮を剥き、スライスする。
じゃがいもがまだ温かい(熱い)うちに皮を剥きます【写真左】
大きなじゃがいもだったので、スライサーでカットするために半分にカットしました【写真右】
エッグスライサーを使ってスライスしていきます。
3. コンソメスープ、玉ねぎを混ぜる。
ボウルに②のじゃがいもを入れて【写真左】玉ねぎのみじん切りを加えます【写真右】
温めたコンソメスープを入れて【写真左】混ぜます【写真右】
4. 酢、砂糖、塩、こしょう、マスタード、オイルを混ぜる。
酢(リンゴ酢使用)、砂糖(きび砂糖)、塩、こしょう、マスタードを入れて混ぜ【写真左】か
お好みのオイルを入れて、混ぜ合わせます【写真右】
5. 冷蔵庫で一晩寝かせる。
④のじゃがいものサラダを保存容器などに入れて【写真左】
冷蔵庫で一晩寝かせます※【写真中央・右】
※すぐにいただいても美味しいですが、一晩寝かせることでしっとりと味が馴染んで◎
お皿に盛り付けて、できあがり♡