こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

【ハンガリー料理】カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」作り方・レシピ。

 【ハンガリー料理】カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」

カッテージチーズとサワークリームを混ぜて。

茹でたパスタとこんがり焼いたベーコンを混ぜた、ハンガリーの家庭料理。

カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」

 

ハンガリー語の意味は、

Túrós:トゥーローシュ =カッテージチーズの

tészta: テースタ =パスタ。

 

以前にもご紹介しました、ハンガリーのパスタ料理。

【ハンガリー料理】じゃがいものパスタ「Krumplis tészta:クルンプリシュ テースタ」

 

よく炒めた玉ねぎとマッシュポテトと混ぜて。

茹でたパスタとパプリカパウダー、塩こしょうで味付けをしたシンプルなハンガリー料理。

 

今回は、カッテージチーズを使った、ハンガリー人が大好きなパスタ料理◎

 

以前の記事、【ハンガリー料理】じゃがいものパスタ「Krumplis tészta:クルンプリシュ テースタ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 【ハンガリー料理】カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」

【ハンガリー料理】カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」

材料は、カッテージチーズ、サワークリーム、パスタ、ベーコン、塩、こしょう。

 

カッテージチーズを使った食べ物などがハンガリーには多いな〜と思うのですが。

 

例えば、以前ご紹介しましたチーズクリーム「Körözött:クルズット」

たまねぎ、パプリカパウダー、クミンシード、マスタードなどのスパイスがカッテージチーズと混ざると、パンにぴったり◎

 

以前の記事、【ハンガリー料理】カッテージチーズで作る!チーズクリーム「Körözött:クルズット」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

私の大好物の、、カッテージチーズをたっぷりと練り込んだ「カッテージチーズのミニパン」

パン屋さんなどにも売られている、ハンガリーのおやつ◎

以前の記事、おつまみにもぴったり!「カッテージチーズとチーズのミニパン」Túrós pogácsa:トゥーローシュ ポガーチャ。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

本当にカッテージチーズを使ったお料理などハンガリーにはいっぱいあるのですが。

今日のパスタは、とっても簡単な家庭料理◎

 

作る手順は、5つ。

  1. パスタを茹でる。
  2. ベーコンをカリカリに焼く。
  3. サワークリームとカッテージチーズを混ぜる。
  4. ③に茹でたパスタを混ぜる。
  5. ②のベーコン、塩、こしょうを混ぜる。

ハンガリー人の友人がいつも作ってくれる、簡単パスタ。

カリカリにベーコンを焼くことがポイント!と。

カリカリのベーコンと、ベーコンからの脂も全て使います。

 

ちょっと手間をかけてもっと美味しく!したい時は、オーブンでカリッと焼き上げても◎

今日は、本当にシンプルなハンガリーの家庭料理、カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」

 

パスタは、ハンガリーの「じゃがいものパスタ」にも使用した、ちょっとひらひらとした四角い形の「Fodros tészta:フォドロシュ テースタ」を使用します◎

 

では。

 【ハンガリー料理】カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」作り方・レシピをご紹介します♡

 【ハンガリー料理】カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」作り方・レシピ。

:材料:

  • カッテージチーズ  250g
  • パスタ    250g
  • サワークリーム  250g
  • ベーコン 約70g
  • 塩  お好みで
  • 黒こしょう  お好みで

:作り方:

1. お湯を沸かし、お塩を入れてパスタを茹で始めます。

お湯を沸かし、お塩を入れてパスタを茹でる。

お湯を沸かし、お塩を入れてパスタを茹でる。

2. ベーコンを小さい角切りにします。

3. フライパンに②を入れて炒めます【写真左】

こんがりと焼けてきました◎【写真右】

ベーコンをこんがりと焼く。
ベーコンをこんがりと焼く。
ベーコンをこんがりと焼く。

4. ボウルにサワークリーム、カッテージチーズを入れて【写真左】混ぜます【写真右】

サワークリームとカッテージチーズを混ぜる。
サワークリームとカッテージチーズを混ぜる。
サワークリームとカッテージチーズを混ぜる。

5. ①の茹で上がったパスタを混ぜます【写真左】

6. ③のカリカリベーコン、脂もお好みで加えて混ぜます※【写真右】

※この時、上に飾る用に少し置いておくと◎

茹でたパスタ、カリカリベーコンを混ぜる。
茹でたパスタ、カリカリベーコンを混ぜる。
茹でたパスタ、カリカリベーコンを混ぜる。

7. 塩、黒こしょうをお好みで混ぜます。

塩、黒こしょうをお好みで混ぜる。

塩、黒こしょうをお好みで混ぜる。

8. お皿に盛り付けて、カリカリベーコンをのせたら、できあがり♡

【ハンガリー料理】カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」

【ハンガリー料理】カッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」

今日は、ハンガリーのとってもシンプルなカッテージチーズのパスタ「Túrós tészta:トゥーローシュ テースタ」をご紹介しました。

 

ハンガリー人の友人達は、ハンガリーを代表するスープ「Gulyás leves:グヤーシュレヴェシュ」の後に、よく食べるこのパスタ。

カッテージチーズとサワークリームの爽やかな中にベーコンの食感と塩気がたまらない、、というハンガリー料理です◎

圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」作り方・レシピ。

圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

圧力鍋に鶏胸肉、人参、玉ねぎ、生姜などを入れて。

加圧10分で作る!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

 

だんだんと寒くなり、温まるスープが美味しく感じる季節になってきましたが。

いつもは、コトコトと数時間かけて煮るスープ。

今回は、時短!をテーマにお鍋ではなく、圧力鍋を使って実験!

 

以前の記事、【ハンガリー料理 】鶏肉のコンソメスープ「Csirkehúsleves: チルケフーシュレヴェシュ」作り方・レシピ。 美味しいコンソメスープを作る秘訣とは? は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

結果からお話しすると。

普通のお鍋でコトコトと煮た時と全く同じ!とは言えませんが。

鶏胸肉やお野菜からのコクや旨味はあり、加圧10分でできる簡単さが◎

圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

圧力鍋で作る!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

最近、ハンガリー人の友人と話す時の話題は、電気代やガス代の値上がりについて。

どんどんと寒くなってきて、、今年の冬はどうなるかな〜と。

とにかく、短時間で美味しく調理することが重要!という話から。

 

普段は、ゆっくりコトコトと煮るポトフのような「コンソメスープ」を圧力鍋で作ってみよう!と実験してみました。

 

使用する材料は、鶏胸肉(皮付き)、玉ねぎ、生姜、人参、塩、こしょう、白ワイン、ローリエ、パセリ。

 

圧力鍋で煮ると、鶏胸肉やお野菜がバラバラになるかな〜なんて思ったりしたので。。

とってもシンプルな材料で作ってみました。

結果的には、全く問題なかったので、カブやキャベツ、セロリなどなんでもお野菜を入れても良さそうです◎

圧力鍋で作る!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

作る手順は、3つ。

  1. 圧力鍋に材料を入れる。
  2. フタをしっかりと閉じて火にかける。※加圧10分。
  3. 圧力が収まるまで、放置する。

本当にびっくりするほど簡単、短時間の調理!

これで、コンソメスープができることに感動◎

 

以前にご紹介しました、お鍋に具材を詰めて作る!簡単「白しめじと鶏胸肉のとろとろカブのスープ」や、おなかに優しい!「お野菜たっぷりポトフ」も圧力鍋を使うことでも〜っと簡単に作れるかも!と◎

 

以前の記事、お鍋に具材を詰めて作る!簡単「白しめじと鶏むね肉とろとろカブのスープ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

以前の記事、おなかに優しい!「お野菜たっぷり簡単ポトフ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日のブダペストのお天気は、晴れ間は見えていますが、すごい強風。。

空を見上げると、青空に雲がスーッと風に流されていて。

空に雲が溶けていくような、、ちょっと絵画のようにも見えたり。

ブダペストの青空と雲。

ブダペストの青空と雲。

最高気温17℃。最低気温9℃。

どんどんと木々の紅葉が進んでいて。

さすがに一桁の気温になると、、一気に冬になったかのようなそんなお天気。

季節の変わり目、体調には気をつけたいですね◎

晴れ間と強風のブダペスト。

晴れ間と強風のブダペスト。

では。

圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」作り方・レシピをご紹介します♡

圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」作り方・レシピ。

:材料:

  • 鶏胸肉  700g
  • 玉ねぎ  1個
  • 人参 2〜3本
  • 生姜※   1片
  • イタリアンパセリ  お好みで
  • 塩※※  お好みで
  • こしょう  お好みで
  • ローリエ  1〜2枚
  • 白ワイン  大さじ2
  • ナツメグ  少々

※今回は、体が温まるように、と生姜を使用しましたがにんにくでも◎

※※目安として約大さじ1.5を入れましたが、お好みで◎

:作り方:

1. 人参、玉ねぎ、生姜を適当な大きさにカットします。

2. 圧力鍋に、鶏胸肉、①のお野菜とパセリを入れます【写真左】

3. 塩、こしょう、ローリエ、白ワイン、ひたひたになるくらいのお水を加えます【写真右】

4. 圧力鍋のフタをして、火にかけます(強火)。

圧力鍋に材料、鶏胸肉、玉ねぎ、生姜、人参、パセリ、塩、こしょう、ローリエ、白ワイン、水を入れて火にかける。
圧力鍋に材料、鶏胸肉、玉ねぎ、生姜、人参、パセリ、塩、こしょう、ローリエ、白ワイン、水を入れて火にかける。
圧力鍋に材料、鶏胸肉、玉ねぎ、生姜、人参、パセリ、塩、こしょう、ローリエ、白ワイン、水を入れて火にかける。

5. 加圧がかかってきたら、中火にして10分煮ます。

6. 【10分後】火を止めて、圧が下がるまで放置しておきます。

フタを開けると、こんな感じです◎【写真下】

7. お味見をして、ナツメグ、塩、こしょうをお好みで加えます。

圧力鍋で作る!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

8. お皿に盛り付けて、できあがり♡

圧力鍋で作る!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」

今日は、圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」をご紹介しました。

材料を圧力鍋に入れて、火にかけるだけ。

あっという間にできてしまう手軽さ、時短レシピ、大活躍してくれそうです◎

 

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」作り方・レシピ。

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」

フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉、長ネギ、トマト缶を使って。

昆布だしとお醤油を加えて、和風に作るスパイスカレー。

「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」

フダンソウ(スイスチャード)「Mángold:マーンゴルド」

青空マーケットで見つけた、カラフルな赤や黄色の茎のフダンソウ(スイスチャード)。

 

何を作ろうかな〜!?と考えた結果。

ちょっとほうれん草のような、クセのないフダンソウを使って、ぱぱぱっと簡単スパイスカレーを作ることにしました◎

 

フダンソウは、ハンガリー語で「Mángold:マーンゴルド」

日本では、不断草(フダンソウ)とか、スイスチャードと呼ばれるお野菜。

農業全書によると、「四季絶えずあるゆえに不断草と名付るなるべし」と、四季を通して栽培されることから不断草と呼ばれるようになったとか。

 

栄養価は、βカロテン、ビタミンB1、カルシウム、鉄分などが豊富なお野菜。

 

ハンガリーでは、ザクザクとカットしてサラダにしたりすることが多いようですが。

今回は、スパイスカレーに混ぜていきます◎

フダンソウ(スイスチャード)「Mángold:マーンゴルド」

フダンソウ(スイスチャード)「Mángold:マーンゴルド」

以前、「鶏ひき肉とズッキーニの和風カレー」をご紹介しましたが。

今回は、玉ねぎもにんにくも生姜も使わずに作る、あっさり和風カレー◎

 

以前の記事、スパイスを使って30分で作る!「鶏ひき肉とズッキーニの和風カレー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

先日ご紹介しました、フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

これも、にんにく・生姜なし。

 

今回は、カレー。

もちろん、にんにくと生姜を加えてもコクとパンチのあるカレーになりますが。

今回は、あっさりとした和風カレーにしよう!と思ったので。

ホールスパイスを油と一緒に炒めて、香りをたっぷりと引き出して作ってみました◎

 

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

ぱぱぱっと、スパイスを使って30分作る「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」

材料は、豚ひき肉、フダンソウ(スイスチャード)、長ねぎ、昆布、粉末かつおだし、トマト缶、醤油、酒(または白ワイン)、黒こしょう。

スパイスは、フェヌグリーク、クミンシード、ブラウンマスタード、クローブ、ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ、パプリカパウダー。

 

作る手順は、6つ。

  1. 昆布をお水に入れて弱火で煮る。
  2. オリーブオイルでホールスパイスを炒める。
  3. 豚ひき肉を炒める。
  4. 白ネギ炒める。
  5. トマト缶、白ワイン、昆布だし、粉末かつおだしを入れて煮る。
  6. パウダースパイスを入れる。
  7. フダンソウ(スイスチャード)、青ネギを加える。
  8. 塩、こしょう、醤油などでお味を整える。

 

トマト缶を使った、ちょっと和風に仕上げるスパイスカレー。

では。

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」作り方・レシピをご紹介します♡

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」作り方・レシピ。

:材料:

  • 豚ひき肉   約600g
  • 長ネギ  約150g
  • フダンソウ(スイスチャード) 約150g
  • トマト缶   1缶
  • 白ワイン 大さじ2〜3
  • お水   300cc
  • 昆布  約5g
  • 粉末かつおだし  少々
  • オリーブオイル  大さじ1
  • 醤油  お好みで
  • 塩   お好みで
  • 黒こしょう お好みで

ホールスパイス

※[ ]内はハンガリー語です。

  • フェヌグリーク [görögszéna]  小さじ1
  • クミンシード [köménymag]  小さじ1
  • ブラウンマスタード [mustármag barna]  小さじ1
  • クローブ [szegfűszeg]  8粒

パウダースパイス

  • ターメリック [kurkuma]  大さじ1
  • コリアンダー [koriander]  大さじ1
  • カルダモン [kardamom]  小さじ1
  • ガラムマサラ [garam masala]  大さじ1
  • パプリカパウダー [piros paprika]  小さじ1
  • チリパウダー [chili]  お好みで

:作り方:

1. 小さいお鍋にお水(300g)に昆布(約5g)を入れて 弱火〜中火で沸騰しない様に煮ます【写真左】

2. お鍋にオリーブオイル、ホールスパイス(フェヌグリーク、クミンシード、ブラウンマスタード、クローブ)を入れて【写真中央】弱火〜中火で炒めます(1〜2分)※【写真右】

※スパイスの香りが立ってくるまで、焦げないように炒めると◎

昆布だしの用意、オリーブオイルでホールスパイスを炒める。
昆布だしの用意、オリーブオイルでホールスパイスを炒める。
昆布だしの用意、オリーブオイルでホールスパイスを炒める。
昆布だしの用意、オリーブオイルでホールスパイスを炒める。

3. ②に豚ひき肉、塩、黒こしょうを入れて、約5分ほど炒めます※【写真左】

4. 長ネギを青ねぎと白ねぎに分けて、輪切りにします。

5. 豚ひき肉が白っぽくなってきたら、④の白ネギを加えて炒めます【写真右】

※お鍋のフタを閉めて、時々混ぜると◎

豚ひき肉、白ネギを炒める。
豚ひき肉、白ネギを炒める。
豚ひき肉、白ネギを炒める。

6. トマト缶※、①の昆布だし、粉末かつおだし、酒(または白ワイン)、醤油を加えて火にかけます【写真左】

7. パウダースパイスを加えて混ぜます【写真右】

※トマト缶を入れて、昆布だしでトマト缶をゆすいで入れました◎

ホールトマトを使用する場合は、潰しながら約10分ほど煮ていきます。

トマト缶、昆布だし、粉末かつおだし、酒(または白ワイン)、醤油、パウダースパイスを加えて煮る。
トマト缶、昆布だし、粉末かつおだし、酒(または白ワイン)、醤油、パウダースパイスを加えて煮る。
トマト缶、昆布だし、粉末かつおだし、酒(または白ワイン)、醤油、パウダースパイスを加えて煮る。

8. フダンソウをよく洗い、約2cmほどの厚さにカットします【写真左】

9.  ⑦にカットした⑧のフダンソウをお鍋に加えて、2〜3分煮ます【写真右】

フダンソウをカットして混ぜる。
フダンソウをカットして混ぜる。
フダンソウをカットして煮る。

10. ④の青ネギを加えて混ぜます【写真左】

11. お味見をして、塩、こしょう、醤油などでお好みのお味に整えます【写真右】

青ネギを加えて、お味を整える。
青ネギを加えて、お味を整える。
青ネギを加えて、お味を整える。

12. お皿に盛り付けて、できあがり♡

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」

スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」

 

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」作り方・レシピ。

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

蒸した「かぼちゃ」と、スペルト小麦、メープルシロップなどを混ぜて作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

 

以前、簡単に作る「かぼちゃのふわふわドーナツ」をご紹介しました。

材料をざっくりと混ぜて生地を作り、油でさっと揚げたおやつ。

 

以前の記事、かぼちゃで簡単おやつ「かぼちゃのふわふわドーナツ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

市場などに出回り始めた、きれいなオレンジ色のかぼちゃを見つけて。

秋だな〜と。

以前、ご紹介しましたスペルト小麦で作る「かぼちゃとヨーグルトのパンケーキ」もいいな〜と思いましたが。

コーヒーとドーナツが食べたい!と思い、ドーナツ生地にかぼちゃとメープルシロップを混ぜて作ってみました。

 

以前の記事、スペルト小麦で作る「かぼちゃとヨーグルトのパンケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

材料は、かぼちゃ、バター、砂糖、塩、たまご、水、メープルシロップ、スペルト小麦、ベーキングパウダー。

作る手順は、3つ。

  1. かぼちゃを蒸す。※
  2. 全ての材料を混ぜる。
  3. スプーンで②をすくって、油であげる。

※今回は、時短のために圧力鍋で蒸してみました。(約2〜3分)

お鍋で蒸す場合は、約15分◎

 

材料を混ぜて、2つのスプーンを使ってドーナツ生地をすくい。

油であげるだけ◎

 

以前にご紹介しました、ハンガリーのかぼちゃの食べ方「かぼちゃのオーブン焼き」

今回はその時に使った、外側がグレーっぽい色の「nagydobosi sütőtök:ナジドボシ シュトゥートゥク※」ではなく。

※ハンガリーのナジドボシュ村のかぼちゃ。

 

ハンガリーのかぼちゃの食べ方「かぼちゃのオーブン焼き」の作り方。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーのかぼちゃの食べ方「かぼちゃのオーブン焼き」作り方で気をつけること。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーのナジドボシュ村のかぼちゃ。

ハンガリーのナジドボシュ村のかぼちゃ。

今回は、ハンガリーでよく見かけるウリのような細長い種類のオレンジ色の「かぼちゃ」

 

ハンガリー語で、「Sütőtök:シュトゥートゥク」

英語では、バターナッツ スクワッシュ(butternut squash)とか、バターナッツ パンプキン(butternut pumpkin)。

 

甘味とナッツの風味があることからこう呼ばれるそうで、食感は繊維質が少なくねっとりとした感じ。

栄養価は、食物繊維、ビタミンA、C、E、マンガン、マグネシウム、カリウムなど。

ハンガリーのかぼちゃ。バターナッツ スクワッシュ「Sütőtök:シュトゥートゥク」

ハンガリーのかぼちゃ。バターナッツ スクワッシュ「Sütőtök:シュトゥートゥク」

半分にカットして【写真左】種を取り出して【写真右】

かぼちゃを蒸していきます◎

かぼちゃをカットして、種を取り出す。
かぼちゃをカットして、種を取り出す。
かぼちゃをカットして、種を取り出す。

昨日の午後は、ブダペストにものすごい嵐がやってきて。。

突然の集中豪雨、雷、強風、、と驚きました。。

 

木々は倒れ、街中の道路は雨で水浸し、、地下鉄も止まらない駅があったとか。

今年は雨が少なくて、、とにかく降って欲しい!と先週話していた農家の友人も、、

一度にたくさん降らずに少しづつ降って欲しいな〜、、と。

嵐の前のブダペスト。

嵐の前のブダペスト。

では。

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」作り方・レシピをご紹介します♡

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」作り方・レシピ。

:材料:

  • かぼちゃ 200g※
  • バター 20g
  • 砂糖 60g 
  • 塩 ひとつまみ
  • お水 大さじ1
  • たまご 1個
  • メープルシロップ  小さじ2
  • スペルト小麦 200g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • 粉砂糖 お好みで
  • 揚げ油  適宜

※ドーナツには200g使用しますが、かぼちゃ1個分(約1kg)蒸します。

:作り方:

かぼちゃを圧力鍋で蒸す。

※今回は、時短のために圧力鍋を使って約2〜3分蒸します。

お鍋で蒸す場合は、約15分蒸すと◎

1. 蒸し器にカットしたかぼちゃとお水(約200〜300cc)を入れます【写真左】

2. 強火にかけて、加圧がかかってきたら中火にして約2〜3分蒸します。

3. (2〜3分後)火を止めて、加圧が収まるまで置いておきます【写真右】

圧力鍋でかぼちゃを蒸す。
圧力鍋でかぼちゃを蒸す。
圧力鍋でかぼちゃを蒸す。
ドーナツ生地を作る。

1. 蒸した温かいかぼちゃ、バターをボウルに入れ、混ぜます【写真左】

2. 卵、砂糖、塩、お水を入れて混ぜます【写真右】

蒸した温かいかぼちゃ、バター、卵、砂糖、塩、お水を入れて混ぜる。
蒸した温かいかぼちゃ、バター、卵、砂糖、塩、お水を入れて混ぜる。
蒸した温かいかぼちゃ、バター、卵、砂糖、塩、お水を入れて混ぜる。

3. スペルト小麦、ベーキングパウダー、ペープルシロップを入れて混ぜます。

スペルト小麦、ベーキングパウダー、ペープルシロップを入れて混ぜる。
スペルト小麦、ベーキングパウダー、ペープルシロップを入れて混ぜる。
スペルト小麦、ベーキングパウダー、ペープルシロップを入れて混ぜる。
「ドーナツ」を油で揚げる。

1. お鍋に油を入れて温めます。

2. 2つのスプーンを使って、形を整えて【写真左】油の中へ入れていきます【写真右】

スプーンで形を整えながら、油で揚げる。
スプーンで形を整えながら、油で揚げる。
スプーンで形を整えながら、油で揚げる。

3. こんがりとした色になるまで揚げます【写真左】

4. キッチンペーパーなどに③をのせて、油を切ります【写真右】

こんがりと揚げて、キッチンペーパーの上で油を切る。
こんがりと揚げて、キッチンペーパーの上で油を切る。
こんがりと揚げて、キッチンペーパーの上で油を切る。

5. できあがり♡

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

中を割って見ると、かぼちゃのオレンジ色に染まったドーナツ◎

香ばしいスペルト小麦とメープルシロップの甘さも◎

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

スペルト小麦で作る「かぼちゃとメープルシロップのドーナツ」

 

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」作り方・レシピ。

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

お鍋にお砂糖と黄桃を入れて、6時間ほど放置。

ももから出てきた水分を、強火で短時間!30分で作る「黄桃のジャム」

 

桃は大好物の果物なので。。

いい香りに誘われて、パクパク食べてしまいがちですが。

今回は、市場で購入してきた2kgの黄桃を使って、ジャム作り◎

 

以前、「黄桃と白桃のジャム」をご紹介しました。

500gの桃を使い、お砂糖を入れて、放置せずにそのままグツグツ煮て、30分で作ったのですが。

 

以前の記事、「黄桃と白桃のジャム」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今回は、2kgとたっぷりの黄桃を使って。

お砂糖と一緒に黄桃をお鍋に入れて、下準備。

6時間涼しいところに置いて。

強火で30分!

 

下準備をすることで、たっぷりの桃を使っても短時間で作ることができる「黄桃ジャム」

6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

材料は、黄桃、お砂糖(きび砂糖)。

作る手順は、6つ。

  1. 黄桃を洗い、皮を剥き、種を取り出してカットする。
  2. お鍋に①の黄桃、お砂糖を層にして涼しいところに約6時間置いておく。
  3. よく混ぜながら強火で煮る。
  4. 瓶を煮沸消毒する。
  5. ジャムを詰める。
  6. 布巾やタオルなどで包み、ゆっくりと冷ます。

 

今回は、お砂糖と黄桃を層にしてお鍋に入れて。

涼しいところに6時間置いておきました◎

 

以前、アプリコットで作った時は12時間放置していたのですが。

黄桃の水分が多いため?6時間経過するとたっぷりと水分がでてきて。

これは、もうジャムができるかも!と、

30分強火にかけながら、ぐるぐるとかき混ぜて作りました◎

 

以前の記事、半日置いて、強火で簡単に作る!「アプリコットジャム」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

桃があまり熟れていない時は、テーブルの上に置いて、追熟するといいよ〜!と桃農家の方に教えていただいたのですが。

桃を置いているだけで、ふんわりといい香りが漂ってきて。

 

桃の香りには、「ピーチアルデヒド」という香り成分が含まれているそうで。

精神を落ち着かせたり、リラックスさせる、癒しの作用があるそうです◎

 

桃を使ったケーキ、乳製品なし!簡単「桃とアーモンドのケーキ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

桃の香りには癒し効果◎

では。

お砂糖と黄桃を6時間置いて。

30分で作る!「黄桃のジャム」作り方・レシピをご紹介します♡

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」作り方・レシピ。

:材料:(作りやすい分量)

  • 黄桃 1kg(種を取ったもの)※
  • お砂糖       150g※※

※今回は、2kg(種を取ったもの)ときび砂糖300gで作ります。

※※ハンガリーでは、果物の半分の量(50%)のお砂糖を使うのが一般的ですが。

私は、1kgに対してきび砂糖を150g(15%)使用します。

その時の桃の甘さなどによって、お好みの量で◎

:作り方:

黄桃の下準備。

1. 購入した黄桃をよく洗い、皮を剥いて、種を取り、一口大ほどの大きさにカットします。

2. ①の黄桃をお鍋に入れます。

3. お砂糖をかけます。※

※あんずの重さを量りながら、15%のお砂糖を入れて、層にしました◎

4. お鍋のフタなどをして涼しいところに約6時間置いておきます。

黄桃、お砂糖を層にして下準備。
黄桃、お砂糖を層にして下準備。
黄桃、お砂糖を層にして下準備。
黄桃、お砂糖を層にして下準備。

約6時間後。

黄桃から水分がたっぷりと出ているのが、見えます◎

黄桃とお砂糖の下準備した6時間後。
黄桃とお砂糖の下準備した6時間後。
黄桃とお砂糖の下準備した6時間後。
強火で短時間のジャム作り。

1. 強火にかけて、ぶくぶくと泡が出てくるのを待ちます(約10分後)【写真左】

2. 吹きこぼれないように、お鍋の底からよく混ぜます(中火〜強火)【写真右】(写真は、さらに約5分後)

強火にかけて、吹きこぼれないように、底からよく混ぜる。
強火にかけて、吹きこぼれないように、底からよく混ぜる。
強火にかけて、吹きこぼれないように、底からよく混ぜる。

3. ジャムを煮ている間に。

別のお鍋にお湯を沸かして、グツグツと瓶とフタを煮て(約5分)、煮沸消毒※をします。

※瓶の煮沸消毒については、一晩寝かせて作る「アプリコットジャム」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

約10分後。

だんだんととろりとしてきました◎

さらに約10分後。

さらに約10分後。

さらに約5分後。

4. 火を止めます。※

※お好みのとろみ具合になるまで煮ると◎

今回は、黄桃の形が残る程度のジャムにしたかったので、ここで火を止めました。

お好みのジャムのとろみ具合になるまで煮る。

お好みのジャムのとろみ具合になるまで煮る。
煮沸消毒した瓶に詰める。

1. 出来がったジャムを温かいうちに煮沸消毒した瓶に詰めます【写真左】

2. フタをしっかりと閉めます【写真右】

ジャムが温かいうちに煮沸消毒した瓶に詰める。
ジャムが温かいうちに煮沸消毒した瓶に詰める。
ジャムが温かいうちに煮沸消毒した瓶に詰める。

3. 布巾やタオルなどでぐるりと包み、ゆっくりと室温で冷まします。

布巾やタオルなどにぐるりと包み、ゆっくりと冷ます。
布巾やタオルなどにぐるりと包み、ゆっくりと冷ます。
布巾やタオルなどにぐるりと包み、ゆっくりと冷ます。

4. できあがり♡

6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

お砂糖と黄桃を6時間置いて、30分で作る!「黄桃のジャム」

 

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」作り方・レシピ。

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにくと生姜を使わずに、鶏胸肉をお醤油とお砂糖、お酒で甘辛く味付けをした「鶏むね肉の唐揚げ風」

 

下味をつけた鶏むね肉に、小麦粉を混ぜて。

少量の油をフライパンに入れて、揚げ焼きするだけ◎

 

以前、少しの油でフライパンを使って揚げ焼き!簡単「鶏むね肉の生姜醤油唐揚げ」をご紹介しました。

 

今回は、生姜もにんにくも苦手という方のために。

生姜もにんにくもなし!

 

シンプルにお醤油とお砂糖、お酒(白ワイン)で下味をつけて。

小麦粉(グルテンアレルギー)のため、代わりにスペルト小麦をざっと混ぜて。

唐揚げ風にしてみました◎

 

以前の記事、少しの油でフライパンを使って揚げ焼き!簡単「鶏むね肉のしょうが醤油唐揚げ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

フライパンでぱぱぱっと焼いて、作り置きにも◎

ちょっと照焼きのような、唐揚げのような、ヘルシーな鶏胸肉を甘辛いお醤油味にして、、ご飯にぴったりの簡単レシピ◎

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

材料は、鶏胸肉、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖、小麦粉(または片栗粉)※

※今回は、小麦粉(グルテンアレルギー)が食べられない方のために、スペルト小麦を使用しました。

 

作る手順は、4つ。

  1. 鶏胸肉をそぎ切りにする。
  2. 醤油、酒、砂糖を混ぜる。
  3. 小麦粉(または片栗粉)を混ぜる。
  4. フライパンで焼く。

火の通りがいいので、鶏胸肉はそぎ切りに◎

フライパンでぱぱぱっと焼く、ちょっと和風な一品。

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

フライパンを使って、時間がない時は簡単に!作ることが好きですが。

以前ご紹介しました、レモンとタイムなどで下味をつけた「鶏むね肉の洋風揚げ焼き」や、レモンの香りが爽やかな「塩レモン唐揚げ」

 

鶏胸肉は、ちょっと下味をつけてあげることでジューシーに仕上げるポイントかな、と◎

 

以前の記事、レモンとタイムの香りが広がる!「鶏むね肉の洋風揚げ焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

 

konyhamemo.com

以前の記事、レモンが爽やか!フライパンで作る「塩レモン唐揚げ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーの近況。

今年の夏は、久しぶりに日本へ一時帰国しましたが。

ハンガリーへ戻ってくると。

日本で当たり前のようにしていた「マスク」がほとんど(約90%ほど)使われていなくて。

ショッピングモールや公共交通機関、コンサート会場などで使われている方もぽつりりぽつり、、いるかな〜っといった感じです。

 

さて。

ハンガリーのコロナウィルスの状況は?というと。

 

今日の政府の発表によると、先週のハンガリー国内の感染者数は、11 596人。

以前、5月25日にお伝えした時の1週間の感染者数が3080人なので。

その時よりは増えているようですが、街中の様子は全く変わりなく。

 

先週までのワクチン接種の総数は、6,417,307人(6,409,451人) 

2回目のワクチン接種済みの方は、6,203,509人(6,195,684人)

3回目のワクチン接種済みの方は、3 895 939人(3,875,291人)

4回目のワクチンは、338 689人(298,288人)

※()内は 、5月25日発表のワクチン接種された数です。

 

ハンガリー政府の発表によると、最近の感染者数は落ち着いてきているそうですが。

引き続き、ワクチン接種を推進しています。

ブダペストに咲いていた「ダンギク」のお花。

ブダペストに咲いていた「ダンギク」のお花。

昨年も秋に咲いていた、日本やアジア原産のシソ科のお花「ダンギク

今年もブダペストに咲いていました◎

 

気がつくと、すっかり過ごしやすいお天気になってきたブダペストですが。

今日の最高気温、25℃。最低気温12℃。

 

今週末は、最高気温が15℃前後、最低気温は8℃と、、

ぐーんっと気温が下がり雨の予報。

季節の変わり目は、体調管理に気をつけたいですね◎

 

では。

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」作り方・レシピをご紹介します♡

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」作り方・レシピ。

:材料:

  • 鶏胸肉  約600g
  • 醤油  大さじ1.5
  • 酒(または白ワイン) 大さじ1.5
  • 砂糖  大さじ1
  • 片栗粉(または小麦粉)※  大さじ2
  • 菜種油   大さじ2〜3

※今回は、スペルト小麦を使用しています◎

:作り方:

鶏胸肉に下味をつける。

1. 鶏むね肉をそぎ切りにします。

2. ボウルや保存用器などに入れます【写真左】

3. 醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を入れて【写真中央】混ぜ合わせます【写真右】

鶏胸肉(そぎ切り)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を混ぜる。
鶏胸肉(そぎ切り)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を混ぜる。
鶏胸肉(そぎ切り)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を混ぜる。
鶏胸肉(そぎ切り)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を混ぜる。

4. 片栗粉(または小麦粉)を入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

片栗粉(または小麦粉)を入れて混ぜる。
片栗粉(または小麦粉)を入れて混ぜる。
片栗粉(または小麦粉)を入れて混ぜる。
フライパンで焼く。

5. フライパンに菜種油を入れて、下味をつけた④の鶏胸肉を焼いていきます【写真左】

6. 裏返して、もう片面も焼きます【写真右】

フライパンで両面をこんがりと焼く。
フライパンで両面をこんがりと焼く。
フライパンで両面をこんがりと焼く。

7. コロコロと転がしながらいい色に焼いていきます。

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

8. お皿に盛り付けて、できあがり♡

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」

 

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」作り方・レシピ。

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁でご飯を炊き。

茹でたとうもろこし、バター、塩、こしょうを混ぜた「バターコーンご飯」

 

以前、農家の方に教わった「とうもろこしの茹で方」をご紹介しました。

以前の記事、農家の方に教わった「甘味たっぷり!とうもろこしの茹で方」作り方。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、その茹でたとうもろこしの茹で汁の再利用法!

とうもろこしの甘味や旨味が出た、茹で汁を何かに使えないかな〜っと思い。

ご飯と一緒に炊いてみました◎

 

シンプルに、茹で汁とお塩でごはんを炊いて。

炊き上がった後に、炊飯器の中に茹でたとうもろこしとバターを入れて。

とろりと溶けたバターととうもろこしを混ぜた「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

材料は、茹でたとうもろこし、とうもろこしの茹で汁、塩、こしょう、バター。

作る手順は、3つ。

  1. とうもろこしを茹でる。
  2. とうもろこしの茹で汁、塩でご飯を炊く。
  3. バター、塩、こしょうを入れて混ぜる。

 

以前、「とうもろこしご飯」をご紹介しましたが。

美味しい旨味が出てくる「とうもろこしの芯」と一緒にご飯を炊くレシピ。

 

以前の記事、「とうもろこしご飯」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今回は、とうもろこしの芯や実から出てくる旨味たっぷりの「茹で汁」を使ってご飯を炊くと、ほんのり甘くとうもろこし風味のご飯になるのでは?と思い。

「茹で汁」を使ってみました◎

「とうもろこし」の選び方。

市場に行くと、とうもろこしが山のように積んで売ってあるのですが。

いつもとうもろこしを選ぶ時。

農家の友人が、教えてくれた美味しい「とうもろこしの選び方」を思い出しながら、選んでいます。

彼女が教えてくれたポイントは、5つ。

  • ぷっくりとした形。
  • 外側の皮が緑色。
  • ひげが茶色。
  • とうもろこしの先まで実が詰まっていること。
  • ずっしりとした重さ。

選んできたとうもろこしは、形はぷっくり、重さがずっしりとして。

ひげが茶色のものを撰んできました◎

農家の友人が教えてくれた、美味しい「とうもろこしの選び方」
農家の友人が教えてくれた、美味しい「とうもろこしの選び方」
農家の友人が教えてくれた、美味しい「とうもろこしの選び方」

「とうもろこし」を茹でる。

まずは、先日ご紹介しました、農家の方に教えてもらった「甘味たっぷり!とうもろこしの茹で方」

の茹でるポイントに気をつけて、とうもろこしを茹でていきます◎

 

茹でるポイントは、3つ。

  • とうもろこしの皮付きのまま。
  • お水から茹でる。
  • 沸騰して5分。

1. 外側のとうもろこしの皮を取って。【写真左】

2. お鍋に入るように、半分くらいに折ります【写真右】

とうもろこしの外側の皮を取り、半分に折る。
とうもろこしの外側の皮を取り、半分に折る。
とうもろこしの外側の皮を取り、半分に折る。

3. お鍋に②のとうもろこしを入れて【写真左】ひたひたになるくらいのお水、お塩(お好みで)を入れて茹でます【写真右】

皮付きとうもろこしをお水から茹でる。
皮付きとうもろこしをお水から茹でる。
皮付きとうもろこしをお水から茹でる。

4. 沸騰してから5分茹でて、【写真左】火を止めて取り出します【写真右】

沸騰してから5分茹でて、取り出す。
沸騰してから5分茹でて、取り出す。
沸騰してから5分茹でて、取り出す。

これでとうもろこしは茹で上がりました◎

茹で汁を保存容器に入れて、バターコーンご飯にしよう〜っと用意します。※

※とうもろこしを茹でた次の日に、「バターコーンご飯」を作ったので、冷蔵庫で保存しました◎

冷蔵庫で保存していた「とうもろこしの茹で汁」
冷蔵庫で保存していた「とうもろこしの茹で汁」
冷蔵庫で保存していた「とうもろこしの茹で汁」

では。

この「とうもろこしの茹で汁」を使って作る「バターコーンご飯」作り方・レシピをご紹介します♡

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」作り方・レシピ。

  • お米    2合
  • 塩   お好みで
  • こしょう お好みで
  • バター  大さじ1
  • とうもろこしの茹で汁   適量

:作り方:

1. 白米を研ぎます。

2. とうもろこしの茹で汁、お塩(少々)※を入れて混ぜます。

3. お米を炊きます。【写真左】

4. ご飯を炊いている間に、とうもろこしを芯から実を取っておきます。

ご飯が炊き上がりました◎【写真右】

※とうもろこしを茹でる時に、お塩(小さじ1程度)を加えているのでお塩の量はお好みで◎

とうもろこしの茹で汁、塩でお米を炊く。
とうもろこしの茹で汁、塩でお米を炊く。
とうもろこしの茹で汁、塩でお米を炊く。

5. 炊き上がった炊飯器の中に④のとうもろこし、バター、塩、こしょうを入れて、フタを閉めます(約1〜2分)【写真左】

約1〜2分後。

6. とろりと溶けたバターを混ぜ合わせます【写真右】

バター、塩、こしょうを入れてフタを閉めて、バターを溶かす。
バター、塩、こしょうを入れてフタを閉めて、バターを溶かす。
バター、塩、こしょうを入れてフタを閉めて、バターを溶かす。

混ぜ合わせたものは、こちら♡ 

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

7. 器に盛り付けて、できあがり♡

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしの茹で汁を使って作る「バターコーンご飯」

とうもろこしを使った別のレシピ、

オーブンで皮付きのまま!「焼きとうもろこし」と「焼きとうもろこしご飯」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com