スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」
フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉、長ネギ、トマト缶を使って。
昆布だしとお醤油を加えて、和風に作るスパイスカレー。
「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」
フダンソウ(スイスチャード)「Mángold:マーンゴルド」
青空マーケットで見つけた、カラフルな赤や黄色の茎のフダンソウ(スイスチャード)。
何を作ろうかな〜!?と考えた結果。
ちょっとほうれん草のような、クセのないフダンソウを使って、ぱぱぱっと簡単スパイスカレーを作ることにしました◎
フダンソウは、ハンガリー語で「Mángold:マーンゴルド」
日本では、不断草(フダンソウ)とか、スイスチャードと呼ばれるお野菜。
農業全書によると、「四季絶えずあるゆえに不断草と名付るなるべし」と、四季を通して栽培されることから不断草と呼ばれるようになったとか。
栄養価は、βカロテン、ビタミンB1、カルシウム、鉄分などが豊富なお野菜。
ハンガリーでは、ザクザクとカットしてサラダにしたりすることが多いようですが。
今回は、スパイスカレーに混ぜていきます◎
以前、「鶏ひき肉とズッキーニの和風カレー」をご紹介しましたが。
今回は、玉ねぎもにんにくも生姜も使わずに作る、あっさり和風カレー◎
以前の記事、スパイスを使って30分で作る!「鶏ひき肉とズッキーニの和風カレー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
先日ご紹介しました、フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」
これも、にんにく・生姜なし。
今回は、カレー。
もちろん、にんにくと生姜を加えてもコクとパンチのあるカレーになりますが。
今回は、あっさりとした和風カレーにしよう!と思ったので。
ホールスパイスを油と一緒に炒めて、香りをたっぷりと引き出して作ってみました◎
にんにく・生姜なし。フライパンで作る!簡単「鶏むね肉の唐揚げ風」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
ぱぱぱっと、スパイスを使って30分作る「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」
材料は、豚ひき肉、フダンソウ(スイスチャード)、長ねぎ、昆布、粉末かつおだし、トマト缶、醤油、酒(または白ワイン)、黒こしょう。
スパイスは、フェヌグリーク、クミンシード、ブラウンマスタード、クローブ、ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ、パプリカパウダー。
作る手順は、6つ。
- 昆布をお水に入れて弱火で煮る。
- オリーブオイルでホールスパイスを炒める。
- 豚ひき肉を炒める。
- 白ネギ炒める。
- トマト缶、白ワイン、昆布だし、粉末かつおだしを入れて煮る。
- パウダースパイスを入れる。
- フダンソウ(スイスチャード)、青ネギを加える。
- 塩、こしょう、醤油などでお味を整える。
トマト缶を使った、ちょっと和風に仕上げるスパイスカレー。
では。
スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」作り方・レシピをご紹介します♡
スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」作り方・レシピ。
:材料:
- 豚ひき肉 約600g
- 長ネギ 約150g
- フダンソウ(スイスチャード) 約150g
- トマト缶 1缶
- 白ワイン 大さじ2〜3
- お水 300cc
- 昆布 約5g
- 粉末かつおだし 少々
- オリーブオイル 大さじ1
- 醤油 お好みで
- 塩 お好みで
- 黒こしょう お好みで
ホールスパイス
※[ ]内はハンガリー語です。
- フェヌグリーク [görögszéna] 小さじ1
- クミンシード [köménymag] 小さじ1
- ブラウンマスタード [mustármag barna] 小さじ1
- クローブ [szegfűszeg] 8粒
パウダースパイス
- ターメリック [kurkuma] 大さじ1
- コリアンダー [koriander] 大さじ1
- カルダモン [kardamom] 小さじ1
- ガラムマサラ [garam masala] 大さじ1
- パプリカパウダー [piros paprika] 小さじ1
- チリパウダー [chili] お好みで
:作り方:
1. 小さいお鍋にお水(300g)に昆布(約5g)を入れて 弱火〜中火で沸騰しない様に煮ます【写真左】
2. お鍋にオリーブオイル、ホールスパイス(フェヌグリーク、クミンシード、ブラウンマスタード、クローブ)を入れて【写真中央】弱火〜中火で炒めます(1〜2分)※【写真右】
※スパイスの香りが立ってくるまで、焦げないように炒めると◎



3. ②に豚ひき肉、塩、黒こしょうを入れて、約5分ほど炒めます※【写真左】
4. 長ネギを青ねぎと白ねぎに分けて、輪切りにします。
5. 豚ひき肉が白っぽくなってきたら、④の白ネギを加えて炒めます【写真右】
※お鍋のフタを閉めて、時々混ぜると◎


6. トマト缶※、①の昆布だし、粉末かつおだし、酒(または白ワイン)、醤油を加えて火にかけます【写真左】
7. パウダースパイスを加えて混ぜます【写真右】
※トマト缶を入れて、昆布だしでトマト缶をゆすいで入れました◎
ホールトマトを使用する場合は、潰しながら約10分ほど煮ていきます。


8. フダンソウをよく洗い、約2cmほどの厚さにカットします【写真左】
9. ⑦にカットした⑧のフダンソウをお鍋に加えて、2〜3分煮ます【写真右】


10. ④の青ネギを加えて混ぜます【写真左】
11. お味見をして、塩、こしょう、醤油などでお好みのお味に整えます【写真右】


12. お皿に盛り付けて、できあがり♡