こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」作り方・レシピ。

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」

ヘルシーなオリーブオイルとスペルト小麦を使って作る「りんごと胡桃のメープルケーキ」

 

以前、ご紹介しましたボウル一つ!スペルト小麦で作る「バナナとくるみのメープルケーキ」

 

バナナのねっとりとした甘みと香ばしいメープルシロップ、スペルト小麦を組み合わせた、ボウル一つに全ての材料を入れて、ぐるぐる混ぜて作る簡単ケーキ◎

 

胡桃は、オーブンへ入れる前に上にぽんぽんとのせて焼いてみました◎

 

以前の記事、ボウル一つ!スペルト小麦で作る「バナナとくるみのメープルケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日は、残っていたりんごを使ってしまいたいな〜と、3個のりんごを使って。

くるみは、スペルト小麦などぐるぐると混ぜたケーキ生地に加えて。

バターは使わずに、オリーブオイルで作るヘルシーケーキ◎

 

りんごのほのかな酸味&甘味とくるみのポリポリっとした食感、

メープルシロップが香る「りんごとくるみのメープルケーキ」

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」

材料は、オリーブオイル、砂糖(きび砂糖使用)、塩、卵、スペルト小麦、ベーキングパウダー、メープルシロップ、りんご、胡桃。

 

使用するりんごは、3個【写真左】

皮を剥いて、銀杏切りにしてたっぷりと使っていきます◎【写真右】

使用する残っていたりんご。
使用する残っていたりんご。
使用する残っていたりんご。

作る手順は、5つ。

  1. オリーブオイル、砂糖、塩、卵を混ぜる。
  2. メープルシロップ、スペルト小麦、ベーキングパウダーを混ぜる。
  3. りんご、くるみを混ぜる。
  4. ケーキの型にオリーブオイルを塗る。
  5. 型に入れて、オーブン170℃で約45〜50分焼く。

 

大好きなメープルシロップを使った簡単ヘルシーケーキ◎

香ばしいメープルシロップに、香ばしいスペルト小麦は相性がぴったり!なので。

 

以前、ご紹介しました「かぼちゃとヨーグルトのパンケーキ」にもスペルト小麦を使って。

バターとメープルシロップをかけていただきました◎

 

以前の記事、スペルト小麦で作る「かぼちゃとヨーグルトのパンケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

今回使用する「スペルト小麦」は、ハンガリーのお隣の国、スロバキアのものを使って作っていきます◎

スロバキア産「スペルト小麦」
スロバキア産「スペルト小麦」
スロバキア産「スペルト小麦」

今日は、青空と雲のコントラストがきれいなブダペスト。

昨日に引き続き、今日もちょっと風のあるお天気ですが。

最高気温:20℃。 最低気温:5℃。

 

ハンガリーは、冬はと〜っても寒く、夏は40℃近い気温と、、と〜っても暑い夏なので。

まさに今の時期、夏に入る前の5月と、冬になる前の9月が一年の中で一番過ごしやすい時期◎

 

聖イシュトヴァーン大聖堂のあたりには、観光客の方もたくさん見かけるようになりました◎

ブダペストの聖イシュトヴァーン大聖堂。

ブダペストの聖イシュトヴァーン大聖堂。

では。

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」作り方・レシピをご紹介します♡

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」作り方・レシピ。

:材料:

  • オリーブオイル   50g
  • 砂糖(きび砂糖使用)   60〜70g※
  • 塩   ひとつまみ
  • 卵  2個
  • スペルト小麦  135g
  • ベーキングパウダー  6g
  • メープルシロップ  大さじ1〜2※※
  • りんご   3個
  • 胡桃  50g

※りんごの酸味によって、甘さはお好みで◎今回は、60g使用しました。

※※メープルシロップも、お好みで◎今回は、大さじ2ほど加えました。

:作り方:

オーブンを170℃に設定して温めはじめます。

1. オリーブオイル、砂糖、塩、卵を混ぜる。

ボウルにオリーブオイル、砂糖、塩、卵を入れて【写真左】スプーンなどで混ぜ合わせます【写真右】

オリーブオイル、砂糖、塩、卵を混ぜる。
オリーブオイル、砂糖、塩、卵を混ぜる。
オリーブオイル、砂糖、塩、卵を混ぜる。
2. メープルシロップ、スペルト小麦、ベーキングパウダーを混ぜる。

メープルシロップ、スペルト小麦、ベーキングパウダーを入れて【写真左】ぐるぐるっと混ぜ合わせます【写真右】

メープルシロップ、スペルト小麦、ベーキングパウダーを混ぜる。
メープルシロップ、スペルト小麦、ベーキングパウダーを混ぜる。
メープルシロップ、スペルト小麦、ベーキングパウダーを混ぜる。
3. りんご、くるみを混ぜる。

りんご【写真左】の皮を剥いて※、銀杏切りにカットします【写真右】

※りんごの皮は、食べやすいようにと剥きましたが、皮がついたままでも◎

りんごをカットする。
りんごをカットする。
りんごをカットする。

カットしたりんごを入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

りんご、くるみを混ぜる。
りんご、くるみを混ぜる。
りんご、くるみを混ぜる。

くるみ※を入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

※くるみは、ローストしたものを手で割りながら加えました◎

りんご、くるみを混ぜる。
りんご、くるみを混ぜる。
りんご、くるみを混ぜる。
4. ケーキの型にオリーブオイルを塗る。

ケーキの型にオリーブオイルを入れて【写真左】全体に塗ります【写真右】

ケーキの型にオリーブオイルを塗る。
ケーキの型にオリーブオイルを塗る。
ケーキの型にオリーブオイルを塗る。
5. 型に入れて、オーブン170℃で約45〜50分焼く。

④のケーキ生地を型に入れて【写真左】ゴムベラやスプーンなどで平らになるようにします【写真中央】

オーブン170℃で約45〜50分焼きます【写真右】

※オーブンによって焼き加減が違うので、様子を見ながら焼くと◎

型に入れて、オーブン170℃で約45〜50分焼く。
型に入れて、オーブン170℃で約45〜50分焼く。
型に入れて、オーブン170℃で約45〜50分焼く。
型に入れて、オーブン170℃で約45〜50分焼く。

できあがり♡

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」

今日は、ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」をご紹介しました。

 

大好きなものをギュッと詰めながら、ヘルシーに作りたい!と、バターの代わりにオリーブオイルを使って。

簡単にボウル一つで作るケーキ◎

 

りんごをた〜っぷりと使いたい!という時にもおすすめのケーキです◎

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」

ヘルシーに!オリーブオイル&スペルト小麦で作る「りんごとくるみのメープルケーキ」

 

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」作り方・レシピ。

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」

「しめじ」だけを使った炊き込みご飯。

美味しく仕上げるために、しめじをごま油、塩でさっと炒めて。

お米と昆布、お醤油などと一緒に炊く「しめじの炊き込みご飯」

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」

以前ご紹介しました、ハンガリーでは日本のように一般的ではない「Shimeji:しめじ」を見つけて。

嬉しくなって、ぽんぽんと炊飯器にきのこをそのまま入れて作った「しめじと平茸の炊き込みご飯」。

 

ハンガリーで作る「しめじと平茸の炊き込みご飯」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

鶏肉を炒めてからご飯を炊く?か、鶏肉を炒めずにご飯と一緒に炊くか?

生姜の五目炊き込みご飯」の比較・検証をご紹介した時。

 

鶏肉を炒めて炊いた「生姜の五目炊き込みご飯」は、コクと旨味がぐんっ!と増した結果になったので

平茸も炒めたら美味しくなるのでは?と思い、さっと平茸を炒めてから炊飯器に入れて。

「ひらたけの炊き込みご飯」を作ってみました◎

 

以前の記事、平茸を炒める?炒めない?炊き込みご飯の比較・検証!「ひらたけの炊き込みご飯」作り方・レシピ。 - こにはめも

konyhamemo.com

今日は、しめじだけを使った炊き込みご飯。

さっとごま油でしめじを炒めて、ちょっとだけ手間をかけて美味しく作っていきます◎

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」

材料は、お米、しめじ、粉末かつおだし、昆布、酒(または白ワイン)、砂糖(きび砂糖使用)、醤油、塩、ごま油、白ごま。

 

作る手順は、5つ。

  1. しめじの下準備。
  2. 粉末かつおだし、昆布、酒、砂糖、醤油、水を入れる。
  3. フライパンにごま油を入れて、しめじを塩をして炒める。
  4. 炊飯器に炒めたしめじを入れて炊く。
  5. お好みで白ごまをかける。

 

そのまま炊飯器に入れて炊くよりも、

ごま油でさっと炒めるだけで、コクも旨味も増すな〜と感じる「炊き込みご飯」の作り方◎

 

しめじ※は、1パック(150g)丸ごと使っていきます◎【写真左・中央】

石づきを取って、手で割いて、下準備は完了!【写真右】

※ハンガリー語で茶色いシメジは、Barna Simeji gomba:バルナ シメジ ゴンバ。

  • Barna:バルナ =茶色
  • Simeji: シメジ =しめじ
  • gomba: ゴンバ = きのこ。
しめじの下準備。
しめじの下準備。
しめじの下準備。
しめじの下準備。

ハンガリーのお米「Rizs:リジュ」

今回使用するお米は、ハンガリーのお米。

ハンガリー人もお米を食べる習慣があるので、手軽にスーパーでも購入できて◎

 

以前、ハンガリーでも買える!オススメのお米をご紹介しました。

2020年のハンガリーのお米の記事、

ハンガリーでも買える!オススメのお米。 は、こちからどうぞ♡

konyhamemo.com

丸い形をしたお米は、日本米に近いな〜っと思っていたのですが。

その時にも登場した「Nagykun:ナジクン」というお米。

 

2020年の1kgのお値段は約400Ft(フォリント)。日本円で約150円くらい。

丸い形のお米なので、日本米に近いお米だな〜っと思っていましたが。

ハンガリー産のお米。NAGYKUN:ナジクン。

2020年のハンガリー産のお米「Nagykun:ナジクン」

最近は品種が変わったのか?細長い形のお米【写真右】

2023年の1kgのお値段は約900Ft(フォリント)。日本円で約360円くらい。

パサパサに炊き上がるので少し多めのお水の量でお米を炊くようにしています◎

2020年のハンガリー産のお米「Nagykun:ナジクン」
2020年のハンガリー産のお米「Nagykun:ナジクン」
2020年のハンガリー産のお米「Nagykun:ナジクン」

今日は、少し風がありますが青空が広がるブダペスト。

最高気温: 17℃。 最低気温:7℃。

 

ブダペストの観光名所が楽しめるアンドラーシ通り「Andrássy út:アンドラーシ ウート」を歩いていても、春だな〜と思うような爽やかなお天気です◎

 

アンドラーシ通り「Andrássy út:アンドラーシ ウート」については、【ハンガリー】世界遺産に登録されている、ブダペストの「英雄広場」と「市民公園」 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ブダペストのアンドラーシ通り「Andrássy út:アンドラーシ ウート」

ブダペストのアンドラーシ通り「Andrássy út:アンドラーシ ウート」

では。
しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」の作り方・レシピをご紹介します♡

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」作り方・レシピ。

:材料:

  • お米   2合
  • しめじ  150g
  • 塩   小さじ1/2
  • ごま油  小さじ1〜2
  • 粉末かつおだし お好みで
  • 昆布  約5g
  • 酒(または白ワイン) 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 醤油  大さじ1
  • 白ごま お好みで

:作り方:

1. しめじの下準備。

しめじを【写真左】パックから取り出して※【写真中央】

少しづつ小さく株を割いて、石づきをカットして、手でしめじを割いて下準備をします【写真右】

※しめじは、洗ってしまうと栄養が流れてしまうので洗わない方がいいですが。。

今回は、さっと水洗いしてから下準備しました。

しめじの下準備。
しめじの下準備。
しめじの下準備。
しめじの下準備。
2. 粉末かつおだし、昆布、酒、砂糖、醤油、水を入れる。

お米を研ぎます。

炊飯器に研いだお米、粉末かつおだし、昆布、酒(または白ワイン)、砂糖、醤油を入れます【写真左】

お水を入れて※、調味料が混ざるようにスプーンなどで混ぜます【写真右】

※炒めるとしめじから水分が出てくるので、お好みの炊き加減になるように調整すると◎

今回使用するハンガリーのお米は、硬めに炊き上がるので2合分のお水を入れて、しめじの水分と一緒に炊いていきます◎

粉末かつおだし、昆布、酒、砂糖、水を入れる。
粉末かつおだし、昆布、酒、砂糖、水を入れる。
粉末かつおだし、昆布、酒、砂糖、水を入れる。
3. フライパンにごま油を入れて、しめじを塩をして炒める。

フライパンにごま油を入れて【写真左】①のしめじ、塩を入れて【写真中央】中火で約1〜2分炒めます【写真右】

フライパンにごま油を入れて、しめじを塩をして炒める。
フライパンにごま油を入れて、しめじを塩をして炒める。
フライパンにごま油を入れて、しめじを塩をして炒める。
フライパンにごま油を入れて、しめじを塩をして炒める。
4. 炊飯器に炒めたしめじを入れて炊く。

③のしめじを炊飯器に入れて【写真左】炊いていきます【写真右】

炊飯器に炒めたしめじを入れて炊く。
炊飯器に炒めたしめじを入れて炊く。
炊飯器に炒めたしめじを入れて炊く。
5. お好みで白ごまをかける。

お茶碗に盛り付けて、お好みで白ごまをかけてできあがり♡

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」

しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」

今日は、しめじだけを使って炒めて作る!簡単「しめじの炊き込みご飯」をご紹介しました。

 

生姜や人参などを加えても、彩りがよくなったり美味しくなると思いますが。

今日は、しめじだけを使って作る「炊き込みご飯」

 

ごま油でしめじを炒めるだけでぐん!っと旨味が増すので、

ちょっとだけでも手間をかける価値があるな〜と美味しくいただきました◎

葉にんにくを使って作る!「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」作り方・レシピ。

葉にんにくを使って作る!「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」

今が旬のお野菜「葉にんにく」

牛脂を使って、ビーフステーキを片面焼いて。

もう片面を焼く時に、葉にんにくも入れて、ワインと一緒に焼き上げる「ビーフステーキ」と「葉にんにくワインステーキソース」

 

昨日、フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」をご紹介しました。

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、お肉屋さんにお願いしていたステーキ肉(サーロイン)をフライパンで焼いて。

葉にんにくとロゼワインを使って作る「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」を作っていきます◎

葉にんにくを使って作る!「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」

葉にんにくを使って作る!「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」

お肉屋さんにステーキ肉をお願いすると、

ステーキが美味しくなるように!と必ずおまけでつけてくれる「牛脂※」

※ハンガリー語で、Marha faggyú:マルハ ファジュー。

 

何年か前からステーキ肉は、同じお肉屋さんにお願いしているのですが。

お肉を買うたびに、おまけをしてくれる牛脂もどんどん大きくなってきているような、、巨大な牛脂◎

 

2021年にご紹介しました「牛脂」を使って焼くステーキは、

牛脂で焼く「ビーフステーキ」と簡単「赤ワインステーキソース」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日もいただいた「牛脂」を使って「ステーキ」を焼いていきます◎

お肉屋さんからいただいた牛脂「Marha faggyú:マルハ ファジュー」
お肉屋さんからいただいた牛脂「Marha faggyú:マルハ ファジュー」
お肉屋さんからいただいた牛脂「Marha faggyú:マルハ ファジュー」

材料は、牛肉(今回はサーロイン)、葉にんにく、塩、黒こしょう、牛脂、醤油、ロゼワイン 。

作る手順は、6つ。

  1. 牛肉を焼く約1時間前から室温に置いておく。
  2. 牛脂をフライパンに入れて脂を焼く(出す)。
  3. 牛肉に塩、こしょうをする。
  4. 牛肉を片面焼き、もう片面を葉にんにくと一緒に焼く。
  5. ロゼワイン、醤油を入れて煮詰める。

いつもステーキを焼く時は、最後にバターを加えることが多いですが。

今回は、バターはなし。

たっぷりの牛脂と葉にんにく、ワイン、塩、こしょうでソースを作っていきます◎

 

以前の記事、白ワインで作る!簡単ステーキソース「ガーリックバターソース」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーの「葉にんにく」Új fokhagyma:ウーイ フォクハジマ。

今が旬の「葉(新)にんにく」

ハンガリー語で、Új fokhagyma:ウーイ フォクハジマ。

 

ハンガリー語の意味は、

Új: ウーイ =新しい

fokhagyma: フォクハジマ =にんにく。

 

新にんにく。

日本では「葉にんにく」と呼ばれるそうですが。

緑の葉も、にんにくも柔らかくてくせになる美味しさ◎

 

はじめて食べたきっかけは、ハンガリーの農家の友人。

と〜っても美味しいよ!と勧めてくれて。

春のお野菜「葉にんにく」を見つけると、お肉と一緒にさっと焼いて食べるだけで本当に美味しくて◎

ハンガリーの「葉にんにく」Új fokhagyma:ウーイ フォクハジマ。

ハンガリーの「葉にんにく」Új fokhagyma:ウーイ フォクハジマ。

先日、「葉にんにく」を使って作る「鶏だし塩うどん」や、「麻婆豆腐」をご紹介しました。

 

もともとは、中国のお野菜のようで。

葉にんにくを入れると香りも彩りもきれいになっていいかも!と「麻婆豆腐」を作った時に入れてみましたが。

本場の中華でも「麻婆豆腐」には、葉にんにくを入れて作るそうです◎

konyhamemo.com

konyhamemo.com

では。

葉にんにくを使って作る!「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」の作り方・レシピをご紹介します♡

葉にんにくを使って作る!「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」作り方・レシピ。

:材料:

  • 牛肉(今回はサーロイン) 3枚
  • 塩     お好みで
  • 黒こしょう  お好みで
  • 牛脂    適宜(今回はたっぷりめ)
  • 醤油     大さじ1〜2※
  • ロゼワイン       大さじ2〜3※
  • 葉にんにく 1〜2本

:作り方:

1. 牛肉を焼く約1時間前から室温に置いておく。

ステーキを焼く約1時間前に牛肉を冷蔵庫から出して、室温に置いてお肉の温度を上げるために置いておきます。

2. 牛脂をフライパンに入れて脂を焼く(出す)。

フライパンに牛脂※を入れて、焼きながら脂を出していきます【写真左】

なかなか脂が出てこないので、キッチンバサミでカットして脂を出していきます【写真右】

※今回は、お肉屋さんからた〜っぷりといただいた牛脂を使っていきます。

ステーキ肉が焦げないような脂の量であれば◎

牛脂をフライパンに入れて脂を焼く(出す)。
牛脂をフライパンに入れて脂を焼く(出す)。
牛脂をフライパンに入れて脂を焼く(出す)。
3. 牛肉に塩、こしょうをする。

室温にならしていた①に牛肉に【写真左】塩、黒こしょうをします【写真右】

牛肉に塩、こしょうをする。
牛肉に塩、こしょうをする。
牛肉に塩、こしょうをする。
4. 牛肉を片面焼き、もう片面を葉にんにくと一緒に焼く。

③の牛肉を入れて、焼いていきます【写真左】

約1〜2分後ひっくり返して、細かくカットした葉にんにくを入れて、反対の面も焼いていきます※【写真右】

※焼き加減はお好みで◎

ステーキの焼き加減は、火加減やステーキ肉の厚さによっても変わるので目安の焼き時間です◎

ステーキ片面の焼き時間(目安)。
  • レア 1分
  • ミディアムレア 2分
  • ミディアム 3分
  • ウェルダン 4分以上。
牛肉を片面焼き、もう片面を葉にんにくと一緒に焼く。
牛肉を片面焼き、もう片面を葉にんにくと一緒に焼く。
牛肉を片面焼き、もう片面を葉にんにくと一緒に焼く。

牛肉を片面焼き、もう片面を葉にんにくと一緒に焼く。

牛肉を片面焼き、もう片面を葉にんにくと一緒に焼く。
5. ロゼワイン、醤油を入れて煮詰める。

ロゼワインを入れて、お肉を取り出します【写真左】

醤油を入れて、お好みの感じになるまで煮詰めたら、火を止めます【写真右】

 

ロゼワイン、醤油を入れて煮詰める。
ロゼワイン、醤油を入れて煮詰める。
ロゼワイン、醤油を入れて煮詰める。

お皿に盛り付けて、できあがり♡

葉にんにくを使って作る!「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」

葉にんにくを使って作る!「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」

今日は、葉にんにくを使って作る!「ビーフステーキ」&簡単「葉にんにくワインステーキソース」をご紹介しました。

 

ステーキではなく、ポークソテーなどでも「葉にんにく」と一緒に焼くだけで、ふんわりとフレッシュなにんにくの香りを楽しむことができる食べ方◎

「葉にんにく」を見つけたら、ぱぱぱっと一緒に焼くだけで本当に美味しくなるので、おすすめの食べ方です◎

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」作り方・レシピ。

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

スイスチャード(フダンソウ)をさっと茹でてアクを取った後。

にんにく、オリーブオイル、で人参とさっと炒める付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

以前、ステーキやハンバーグなどの付け合わせにぴったりの簡単「マッシュポテト」と「人参グラッセ」をご紹介しました。

 

「マッシュポテト」は、牛乳を使わずに、じゃがいもの茹で汁、塩、こしょう、バターを混ぜるだけ。

「人参グラッセ」は、フライパンでぱぱぱっとフライパンのフタをしながら炒め煮にして、ほんのり甘くバターの香りが美味しいサイドディッシュ◎

 

以前の記事、付け合わせにぴったり!牛乳なし。簡単「マッシュポテト」&フライパンで作る!簡単「人参グラッセ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、マーケットで見つけた新鮮な「スイスチャード(フダンソウ)」を使って何を作ろうかな〜と。

ステーキの付け合わせに、人参グラッセではなく。

フライパンでぱぱぱっとスイスチャードと人参を炒めて「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」を作っていきます◎

ステーキの簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

ステーキの簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

材料は、スイスチャード、人参、にんにく、オリーブオイル、塩、こしょう、水。

作る手順は、5つ。

  1. スイスチャード(フダンソウ)を茹でてアクをとる。
  2. フライパンにオリーブオオイル、にんにく、人参を入れて炒める。
  3. お水を入れて、フタをして人参に火を通す。
  4. スイスチャード(フダンソウ)をカットする。
  5. フダンソウ、塩、こしょうを入れて炒める。

フライパンで作る、簡単付け合わせ◎

 

以前、イタリアでよくお魚やお肉に添えられている付け合わせ「じゃがいもとフダンソウのソテー「Bietole e Patate:ビエートレ エ パターテ」をご紹介しました。

 

以前の記事、【イタリア料理】簡単付け合わせ。じゃがいもとフダンソウ/スイスチャードのソテー「Bietole e Patate:ビエートレ エ パターテ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

スイスチャードの組み合わせもとっても美味しい付け合わせ。

今回は、ほんのり甘い人参と合わせて作っていきます◎

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

スイスチャード(フダンソウ)を下茹でする?しない?

スイスチャード(フダンソウ)は、ハンガリー語で「Mángold:マーンゴルド」

栄養価は、βカロテン、ビタミンB1、カルシウム、鉄分などが豊富なお野菜。

 

クセがほうれん草よりは少ないお野菜ですが。

ほうれん草と同様、シュウ酸が含まれているお野菜。

 

購入した農家の方によると。

若くまだ小さい時に収穫したものは、そのまま生でサラダにしたり、炒めたりすると◎

大きく育ったものはほうれん草と同様、シュウ酸がたくさん含まれているので、さっと茹でると食べやすくなるよ〜っと教えていただきました◎

 

以前ご紹介しました、フダンソウ(スイスチャード)を使ったスパイスカレーは、そのままザクザクとカットして下茹でをしないでお料理する方法◎

 

以前の記事、スパイスを使って30分で作る!「フダンソウ(スイスチャード)と豚ひき肉の和風カレー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーのスイスチャード(フダンソウ)「Mángold:マーンゴルド」
ハンガリーのスイスチャード(フダンソウ)「Mángold:マーンゴルド」
ハンガリーのスイスチャード(フダンソウ)「Mángold:マーンゴルド」

今日5月7日日曜日は、ハンガリーでは母の日。

大事そうに花束を抱えた方を街中でも見かけました◎

 

今日のお天気は、雨が降りそうな厚い雲に覆われていましたが、だんだんと晴れて夏のような陽射しのブダペストです◎

最高気温:24℃。最低気温:8℃。

夏の陽気のブダペスト。

夏の陽気のブダペスト。

では。

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」の作り方・レシピをご紹介します♡

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」作り方・レシピ。

材料:

  • スイスチャード  約180g
  • 人参  1本
  • にんにく  1〜2片
  • オリーブオイル  大さじ1
  • 塩   お好みで
  • こしょう  お好みで
  • 水  50cc

:作り方:

1. スイスチャード(フダンソウ)を茹でてアクをとる。

スイスチャード【写真左】をよく洗います【写真右】

スイスチャードをよく洗う。
スイスチャードをよく洗う。
スイスチャードをよく洗う。

お鍋にお湯を沸騰させて、茎から入れます【写真左】

約1分後、葉を入れて茹でていきます【写真中央・右】

スイスチャード(フダンソウ)を茹でてアクをとる。
スイスチャード(フダンソウ)を茹でてアクをとる。
スイスチャード(フダンソウ)を茹でてアクをとる。
スイスチャード(フダンソウ)を茹でてアクをとる。

茹で上がったスイスチャードをお水につけてアクを取ります。

スイスチャード(フダンソウ)を茹でてアクをとる。

スイスチャード(フダンソウ)を茹でてアクをとる。
2. フライパンにオリーブオオイル、にんにく、人参を入れて炒める。

フライパンにオリーブオイル、にんにく(粗みじん切り)を入れて炒めます【写真左】

にんにくの香りが立ってきたら、人参(乱切り)を入れて【写真中央】塩、こしょうをしてさっと炒めます【写真右】

フライパンにオリーブオオイル、にんにく、人参を入れて炒める。
フライパンにオリーブオオイル、にんにく、人参を入れて炒める。
フライパンにオリーブオオイル、にんにく、人参を入れて炒める。
フライパンにオリーブオオイル、にんにく、人参を入れて炒める。
3. お水を入れて、フタをして人参に火を通す。

お水を入れて【写真左】フタをして人参に火が通るように中火で蒸していきます※【写真右】

※火加減によっても違ってくるので目安ですが、今回は約5分。

お水を入れてフタをして人参に火を通す。
お水を入れてフタをして人参に火を通す。
お水を入れてフタをして人参に火を通す。
4. スイスチャード(フダンソウ)をカットする。

①のスイスチャードのお水をおひたしのようによく絞って【写真左】

約3cmほどにカットします【写真右】

スイスチャード(フダンソウ)をカットする。
スイスチャード(フダンソウ)をカットする。
スイスチャード(フダンソウ)をカットする。
5.スイスチャード(フダンソウ)、塩、こしょうを入れて炒める。

④のスイスチャードを入れて【写真左】塩、こしょう(少々)をして【写真右】

フダンソウ、塩、こしょうを入れて炒める。
フダンソウ、塩、こしょうを入れて炒める。
フダンソウ、塩、こしょうを入れて炒める。

さっと炒め合わせます◎

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

お皿に盛り付けて、できあがり♡

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

フライパンで作る!簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

今日は、フライパンで簡単に作る付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」をご紹介しました。

 

今回は、今が旬の新(葉)にんにくと一緒に焼いた「ステーキ」の付け合わせとして作りましたが。

お魚のソテーやハンバーグ、お肉を焼いた横にぴったりの副菜◎

 

下茹でしたスイスチャードはクセがなく、にんにくとオリーブオイルの香り、人参のほのかな甘味が美味しい付け合わせです◎

ステーキの簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

ステーキの簡単付け合わせ「人参とスイスチャード(フダンソウ)のガーリックソテー」

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」作り方・レシピ。

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」

ドライイースト、全粒粉、強力粉、オリーブオイルなどを使ってパン生地を作り。

伸ばしたパン生地にマスタードを塗り、チーズをくるくるっと巻いたパンをカットして。

粒マスタードとマヨネーズ、パルメザンチーズをのせて焼いた「チーズとマスタードのミニロールパン」

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードの全粒粉ミニロールパン」

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」

以前、ドライイースト、牛乳を使ったパン生地にハムをくるくると巻いて。

チーズとマヨネーズをのせて焼く「チーズとハムのミニロールパン」をご紹介しました。

 

以前の記事、持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとハムのミニロールパン」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

突然、ハンガリー人の友人から「明日、午後にワインを一緒に飲まない?」と、ランチでもなく、ディナーでもなく。

美味しい白ワインに合わせて、持ち寄りのおつまみとワインを楽しもう!という嬉しいお誘いを受けて。

 

じっくり寝かせる天然酵母パンは間に合わないので、、

ぱぱぱっと簡単に、おつまみに食べやすい一口サイズのパンがいいかな〜っと。

 

ドライイーストを使ってホームベーカリーでパン生地を作り。

牛乳がダメな方でも食べられるように、と牛乳はなし。

代わりにお水を使って、誘ってもらった友人の大好物「マスタード」とチーズを合わせたミニパンを作ることに決定!

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードの全粒粉ミニロールパン」

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」

材料は、強力粉、全粒粉、オリーブオイル 、水、塩、砂糖(きび砂糖使用)、ドライイースト、マスタード、粒マスタード 、チーズ、卵、マヨネーズ、パルメザンチーズ。

作る手順は、7つ。

  1. ホームベーカリーでパン生地を作る。
  2. パン生地を2つに分ける。
  3. パン生地を伸ばす。(約30cmx20cm)
  4. マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。
  5. 約1.5cmの幅にカットする。
  6. 溶き卵を塗り、粒マスタード、マヨネーズ、パルメザンチーズをのせる。
  7. オーブン(220℃)で約15〜20分焼く。

 

ホームベーカリー任せのパン生地作り。

パン生地を伸ばしたら、あとは、形を作って。

トッピングをして、できあがり♡

 

今回は、ワインに合わせるおつまみ!がテーマだったので。

オーブンに入れる前にパルメザンチーズを少しすりおろしてかけて、焼いてみました◎【写真左】

焼けてくると、マスタードとチーズの美味しそうな香りが漂ってきて【写真右】

パクパクっと食べやすい大きさなので、軽食やおやつ、おつまみにもぴったりかな、と◎

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードの全粒粉ミニロールパン」
牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードの全粒粉ミニロールパン」
牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」

ハンガリーでワインの「おつまみ」と言えば。

以前ご紹介しました、一口サイズのミニパン「Pogácsa:ポガーチャ」が定番◎

今回は、突然のお誘いだったので、ポガーチャよりも簡単に作るミニロールパン。

 

以前の記事、おつまみにもぴったり!「カッテージチーズとチーズのミニパン」Túrós pogácsa:トゥーローシュ ポガーチャ。作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

今日のブダペストは、晴れ間が見えたり、雨が降りそうな厚い雲に覆われたり、と変わりやすいお天気。

最高気温:23℃。最低気温:10℃。

 

街中を歩いていても、Tシャツの方もいれば、薄いダウンの方もいる、、という。

プチプチっとしたお花のつぼみもこの暖かさで、急に開いてきた感じ◎

 

季節の変わり目なので、体調には気をつけたいですね◎

春から夏に変わる、季節の変わり目。

春から夏に変わる、季節の変わり目。

では。

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」作り方・レシピ。をご紹介します♡

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」作り方・レシピ。

:材料:

  • 強力粉    200g   
  • 全粒粉    100g
  • オリーブオイル   20g
  • 水     200g
  • 塩   8g
  • 砂糖(きび砂糖使用)   15g
  • ドライイースト   3g
具材
  • マスタード    お好みで
  • 粒マスタード   お好みで
  • チーズ      約150g
  • 溶き卵    適量
  • マヨネーズ   お好みで
  • パルメザンチーズ  お好みで

:作り方:

1. ホームベーカリーでパン生地を作る。

ホームベーカリー(以下HB)のパン生地のコースでパン生地を作ります。

 

HBのパンケースに、水、オリーブオイル、塩、砂糖を入れます【写真左】

強力粉、全粒粉、ドライイーストを入れてパン生地のコース※でパン生地を作ります【写真中央】

※私のHBのパン生地を作るコースは、1時間20分です。

出来上がったパン生地は、こんな感じになりました◎【写真右】

ホームベーカリーでパン生地を作る。
ホームベーカリーでパン生地を作る。
ホームベーカリーでパン生地を作る。
ホームベーカリーでパン生地を作る。
2. パン生地を2つに分ける。

オーブンを220℃に設定して、温めはじめます。

打ち粉をした台の上に①のパン生地を取り出して【写真左】2つに分けます【写真中央】コロコロっと丸めて、乾かないように保存容器などに入れて置いておきます【写真右】

パン生地を2つに分ける。
パン生地を2つに分ける。
パン生地を2つに分ける。
パン生地を2つに分ける。
3. パン生地を伸ばす。(約30cmx20cm)

②の分けた一つの生地を【写真左】約30cmx20cmくらいに伸ばします【写真右】

パン生地を伸ばす。(約30cmx20cm)
パン生地を伸ばす。(約30cmx20cm)
パン生地を伸ばす。(約30cmx20cm)
4. マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。

マスタードをのせて【写真左】バターナイフなどで伸ばします【写真中央】

チーズをのせます【写真右】

マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。
マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。
マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。
マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。
5. 約1.5cmの幅にカットする。

くるくるっとしたから巻いていきます【写真左】

約1.5〜2cmの幅にカットします【写真右】

マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。
マスタードを塗り、チーズをを並べて、くるくると巻く。
約1.5cmの幅にカットする。
6. 溶き卵を塗り、粒マスタード、マヨネーズをのせる。

天板にオーブンペーパーをのせて、⑤を並べます【写真左】

溶き卵を塗って【写真中央】粒マスタード、マヨネーズをのせます【写真右】

溶き卵を塗り、粒マスタード、マヨネーズをのせる。
溶き卵を塗り、粒マスタード、マヨネーズをのせる。
溶き卵を塗り、粒マスタード、マヨネーズをのせる。
溶き卵を塗り、粒マスタード、マヨネーズをのせる。
7. オーブン(220℃)で約20分焼く。

パルメザンチーズをお好みでかけて【写真左】

予め温めていたオーブン220℃で約15〜20分焼きます【写真右】

オーブン(220℃)で約20分焼く。
オーブン(220℃)で約20分焼く。
オーブン(220℃)で約20分焼く。

粗熱を取って、できあがり♡

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードの全粒粉ミニロールパン」

牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」


今日は、牛乳なし。持ち寄りパーティーのおつまみにもぴったり!「チーズとマスタードのミニロールパン」をご紹介しました。

 

焼きたてを食べてほしいな〜っと、出かける時間に合わせて約2時間半前にホームベーカリーのパン生地コースをスタート!

形を作り、焼き上がったものをすぐに包んで、持ち寄りパーティーへ◎

 

粒マスタードがいいアクセントになったようで。

ワインにぴったり!と、マスタードが大好きな友人もとっても喜んでくれました◎

「Kale:ケール」を美味しく食べる!簡単「ジャーマンポテトケール炒め」作り方・レシピ。

「Kale:ケール」を美味しく食べる!簡単「ジャーマンポテトケール炒め」

青汁などにも入っているお野菜「Kale:ケール」

じゃがいもと玉ねぎ、にんにく、ベーコンと一緒にさっと炒めて作る「ジャーマンポテトケール炒め」

 

以前、栄養満点の「ケール」を美味しく食べる!をテーマに中華風の簡単レシピ「ケールとたまごのチャーハン」と「ケールと鶏胸肉の中華炒め」をご紹介しました。

 

簡単「ケールとたまごのチャーハン」

「Kale:ケール」を美味しく食べる!簡単「ケールとたまごのチャーハン」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

簡単「ケールと鶏胸肉の中華炒め」

ヘルシーに美味しく食べる!簡単「ケールと鶏むね肉の中華炒め」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

冬の終わりから春にかけて、旬の「ケール」

春の「ケール」は、甘味が増して◎

 

今日は、ちょっと洋風に「ケール」を美味しく食べたい!と、

ぱぱぱっとフライパンでじゃがいも、ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒めて。

ジャーマンポテトにケールを加えた、簡単「ジャーマンポテトケール炒め」

「Kale:ケール」を美味しく食べる!簡単「ジャーマンポテトケール炒め」

「Kale:ケール」を美味しく食べる!簡単「ジャーマンポテトケール炒め」

材料は、じゃがいも、ベーコン、にんにく、玉ねぎ、塩、こしょう、ケール、オリーブオイル。

 

青空マーケットで購入してきた、輪ゴムでキュッと束ねた元気な「ケール※」

農家の方は、バリバリとこのまま食べたり、サラダにすることが多いそうですが。

チャーハンや鶏肉と炒め物にしても美味しかったですよ〜と話すと、ニコニコと満面の笑みで喜んでいただきました◎

※ハンガリー語で、Fodros kel:フォドロシュ ケル。

ハンガリーのケール「Fodros kel:フォドロシュ ケル」
ハンガリーのケール「Fodros kel:フォドロシュ ケル」
ハンガリーのケール「Fodros kel:フォドロシュ ケル」

作る手順は、3つ。

  1. フライパンにオリーブオイルを入れてじゃがいもを炒める。
  2. ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒める。
  3. ケール、塩、こしょうを加えて炒める。

 

一番最初にくし形にカットしたじゃがいもを炒めて。

その後、じゃがいもをフライパンの中でちょっと寄せて。

にんにく、ベーコン、玉ねぎを炒めながらじゃがいももこんがりと焼いて、ジャーマンポテトを作り。

最後にザクザクとカットしたケールを加えて。

ベーコンの塩味があるので、様子を見ながら塩こしょうをして、できあがり♡

 

ほろ苦いケールとベーコンの旨味がたっぷりのジャーマンポテトはぴったり◎

ケールを美味しくぱぱぱっと食べる簡単な方法の一つかな、と◎

「Kale:ケール」を美味しく食べる!簡単「ジャーマンポテトケール炒め」

「Kale:ケール」を美味しく食べる!簡単「ジャーマンポテトケール炒め」

今日は、青空が広がるブダペスト。

最高気温:25℃。最低気温:9℃。

 

新緑の緑とお花やお花のつぼみが、まさに5月!といった春らしい季節になってきました。

ヨーロッパではシロップやお茶にしていただく、大好きなエルダーフラワー※も咲き始めていて、ふんわりと甘い香りが◎

※ハンガリー語で、Bodza:ボッザ。

ハンガリーのエルダーフラワー「Bodza:ボッザ」

ハンガリーのエルダーフラワー「Bodza:ボッザ」

では。

「Kale:ケール」を美味しく食べる!をテーマに作る、

簡単「ジャーマンポテトケール炒め」作り方・レシピをご紹介します♡

簡単「ジャーマンポテトケール炒め」作り方・レシピ。

:材料:

  • じゃがいも 2個
  • ベーコン  30g
  • にんにく  1片
  • 玉ねぎ  1/2個
  • 塩  お好みで
  • こしょう  お好みで
  • ケール   1束(約200g)
  • オリーブオイル  大さじ1〜2

:作り方:

野菜などの下準備。

じゃがいもをくし形に、ベーコン、にんにく、玉ねぎは細かくカットします。

くし形にじゃがいもカットする切り方は、

以前ご紹介しました「皮付きフライドポテト」こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ケールは、よく洗って、ザクザクとカットします。

ケールの切り方については、こちらからどうぞ♡

ハンガリーのケール「Fodros kel:フォドロシュ ケル」
ハンガリーのケール「Fodros kel:フォドロシュ ケル」
ハンガリーのケール「Fodros kel:フォドロシュ ケル」
1. フライパンにオリーブオイルを入れてじゃがいもを炒める。

フライパンにオリーブオイル、じゃがいも(くし形)を入れて【写真左】中火で炒めます※【写真中央・右】

※火加減によって違ってくるので目安ですが。

じゃがいもを入れて約5分ほど焼いたもの【写真中央】さらに3分ほど焼いたもの【写真右】

フライパンにオリーブオイルを入れてじゃがいもを炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れてじゃがいもを炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れてじゃがいもを炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れてじゃがいもを炒める。
2. ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒める。

じゃがいもを少し寄せて、細かくカットしたベーコン、にんにくを入れて【写真左】

ベーコンの脂と一緒ににんにくを炒めていきます※【写真右】

※この時、じゃがいもが焦げてしまわないようにコロコロと転がしながらこんがりと焼いていきます◎

ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒める。
ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒める。
ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒める。

玉ねぎ(粗みじん切り)を加えて【写真左】火が通るくらい中火で炒めていきます【写真中央・右】

ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒める。
ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒める。
ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒める。
ベーコン、にんにく、玉ねぎを炒める。
3. ケール、塩、こしょうを加えて炒める。

ザクザクとカットしたケール、塩※、こしょう(少々)を入れて【写真左】炒めていきます。※※

※ベーコンの塩味があるので、少しづつ加えていくと◎

※※ケールのお好みの食感になる程度、炒めると◎

パリッとした食感のケールにしたい場合、約1分【写真中央】

くたっとさせたい場合、約3分【写真右】

ケール、塩、こしょうを加えて炒める。
ケール、塩、こしょうを加えて炒める。
ケール、塩、こしょうを加えて炒める。
ケール、塩、こしょうを加えて炒める。

お皿に盛り付けて、できあがり♡

「Kale:ケール」を美味しく食べる!簡単「ジャーマンポテトケール炒め」

「Kale:ケール」を美味しく食べる!簡単「ジャーマンポテトケール炒め」

今日は、「Kale:ケール」を美味しく食べる!をテーマに、簡単「ジャーマンポテトケール炒め」をご紹介しました。

 

ジャーマンポテトにケールを合わせたら、美味しいかも〜っ!と突然思いつき、作ってみましたが。

ほろ苦いケールにベーコンの旨味、玉ねぎやじゃがいもの甘味と合わさって◎

簡単にケールを洋風で食べたい!という時にぴったりかな、と◎

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」ベーグルの成形・焼き方。

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」

元気な天然酵母、強力粉、スペルト小麦、砂糖、塩を混ぜて。

室温に12時間ほど置いておくだけの、ほとんど手間がかからない天然酵母のベーグルの生地を作り。

ポリポリっとした食感と香ばしいひまわりの種をたっぷりとまぶした「ひまわりの種のベーグル」

 

昨日は、全ての材料を混ぜて。

一晩室温に置いて、天然酵母のベーグル生地を作る様子をご紹介しました。

 

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」生地の作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日は、そのベーグル生地を使って、ベーグルの形を作り。

さっと茹でて、ひまわりの種をまぶして「ひまわりの種のベーグル」を焼いていきます◎

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」

一晩寝かせた天然酵母の「ベーグル生地」の様子。

夜の23時に捏ね合わせてできた生地は、ボウルの中で形を表しています【写真左】

ベーグル生地が乾かないように、ラップやフタをして室温に約一晩置いておきます。

次の日の朝9時に様子を見てみると、いい感じにぷくーっと膨らんできています【写真中央】

約12時間寝かせるので、あと2時間置いておこう〜と、またフタをして。

お昼の11時に様子を見てみると、、ぽこぽこっと気泡がでて発酵がかなり進んでいる様子◎【写真右】

一晩寝かせた天然酵母の「ベーグル生地」の様子。
一晩寝かせた天然酵母の「ベーグル生地」の様子。
一晩寝かせた天然酵母の「ベーグル生地」の様子。
一晩寝かせた天然酵母の「ベーグル生地」の様子。

よ〜く天然酵母が働いてくれているベーグル生地。

この生地を使って、ポリポリっと香ばしい食感が美味しい「ひまわりの種のベーグル」を作っていきます◎

 

ベーグルを作る手順は、6つ。

  1. ベーグル生地を分ける(今回は8個)
  2. くるくると巻いてベーグルの形を作る。
  3. 布巾をのせて、発酵させる(30分)
  4. 茹でる。
  5. ひまわりの種を表面にまぶす。
  6. オーブンで焼く。

 

ベーグルの丸い形を作った後。

以前、日本に一時帰国した時に作った「プレーンベーグル」は、③の工程で寝かせる時に「濡れ布巾」を使用しましたが。

 

以前の記事、【天然酵母】日本で作る!強力粉とスペルト小麦の「プレーンベーグル」ベーグルの成形・焼き方。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

天然酵母パン作りが大好きなハンガリー人の友人は、ベーグル生地を発酵させる時に「濡れ布巾」ではなく、「乾いた布巾」をのせる方法で作っているようなので。

私も試してみよう!と、今回は乾いた布巾をのせて作っていきます◎

濡れた布巾ではなく、乾いた布巾を使用。
濡れた布巾ではなく、乾いた布巾を使用。
濡れた布巾ではなく、乾いた布巾を使用。

「ひまわりの種」をベーグルにまぶす方法。

ベーグルはいろいろなバリエーションができることも一つの楽しみですが。

ハンガリーやヨーロッパで、よく見かけるひまわりの種を使ったパンは、香ばしくて大好きなパンの一つ◎

 

今回は、そんな栄養も満点な「ひまわりの種」※をベーグルを茹でた後、まぶしていきます◎

※ひまわりの種の栄養は、タンパク質、食物繊維、ビタミンE、マグネシウム、カルシウム、カリウムなど。

 

ひまわりの種【写真左】をお皿などの器に出して【写真右】

ひまわりの種「Napraforgómag:ナプラフォルゴーマグ」
ひまわりの種「Napraforgómag:ナプラフォルゴーマグ」
ひまわりの種「Napraforgómag:ナプラフォルゴーマグ」

さっと茹でたベーグル【写真左】の表面だけにひまわりの種をつけて【写真中央】

ひまわりの種のついた面を上にしてオーブンで焼いていきます◎【写真右】

「ひまわりの種」をベーグルにまぶす方法。
「ひまわりの種」をベーグルにまぶす方法。
「ひまわりの種」をベーグルにまぶす方法。
「ひまわりの種」をベーグルにまぶす方法。

では。

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」ベーグルの成形・焼き方をご紹介します♡

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」ベーグルの成形・焼き方。

:材料:

※今回は、ベーグル8個に分けて作っていきます◎

:作り方:

1. ベーグル生地を分ける。

打ち粉をした台の上にベーグル生地をのせます【写真左】

8個に分けます【写真右】

 ベーグル生地を分ける。
 ベーグル生地を分ける。
ベーグル生地を分ける。
2. くるくると巻いてベーグルの形を作る。

打ち粉をした台の上にベーグル生地をのせます【写真左】

生地を横に長く(楕円形)に伸ばします【写真中央】下からくるくると巻いていきます【写真右】

くるくると巻いてベーグルの形を作る。
くるくると巻いてベーグルの形を作る。
くるくると巻いてベーグルの形を作る。
くるくると巻いてベーグルの形を作る。

Uの字にして、右の生地の端をちょっとだけつぶして【写真右】左右をくっつけて丸い形にします【写真右】

くるくると巻いてベーグルの形を作る。
くるくると巻いてベーグルの形を作る。
くるくると巻いてベーグルの形を作る。
3. 布巾をのせて、発酵させる(30分)

オーブンを220℃に設定して温めはじめます◎

天板の上にオーブンペーパーを敷き、生地をのせます【写真左】

乾いた布巾※をのせて、室温で約20〜30分置いておきます【写真中央】

30分後、発酵して少〜し生地が膨らんでいます◎【写真右】

※濡れ布巾でもいいと思いますが、乾いた布巾の方が生地がベタベタせずに扱いやすい感じがしました◎

布巾をのせて、発酵させる(30分)
布巾をのせて、発酵させる(30分)
布巾をのせて、発酵させる(30分)
布巾をのせて、発酵させる(30分)
4. ベーグル生地を茹でる。

フライパンにお湯を沸かして、片面約1分ずつ茹でていきます【写真左】

【1分後】

くるっとひっくり返して反対の面も約1分茹でます※【写真右】

※茹でた後、ひまわりの種をつけるためにお皿などにのせておくと茹で過ぎにならなくて◎

ベーグル生地を茹でる。
ベーグル生地を茹でる。
ベーグル生地を茹でる。
5. ひまわりの種を表面にまぶす。

器にひまわりの種を入れて【写真左】茹で上がったベーグルの片面にひまわりの種をつけます【写真中央・右】

ひまわりの種を表面にまぶす。
ひまわりの種を表面にまぶす。
ひまわりの種を表面にまぶす。
ひまわりの種を表面にまぶす。

天板の上にのせます◎

ひまわりの種を表面にまぶす。

ひまわりの種を表面にまぶす。
6. オーブンで焼く。

あらかじめ温めていたオーブン220℃で約20〜25分こんがりと焼きます。※

※オーブンによって焼き加減が違うので、様子を見ながら焼くと◎

オーブンで焼く。

オーブンで焼く。

粗熱を取って、できあがり♡

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」

今日は、【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」ベーグルの成形・焼き方をご紹介しました。

 

香ばしいスペルト小麦とポリポリっとした食感が相性ぴったりのベーグルが焼き上がりました◎

カットしてみると、中はもっちりとしていて食べ応えも十分◎

 

以前、天然酵母の「プレーンベーグル」を作った時。

カマンベールチーズとメープルシロップくるみのベーグルサンドを作りましたが。

「ひまわりの種のベーグル」にも、カマンベールとメープルシロップを挟んでも美味しそうだな〜と◎

 

以前の記事、「ルッコラとツナのベーグルサンド」&「カマンベールチーズとメープルシロップくるみのベーグルサンド」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」

【天然酵母】ひまわりの種たっぷり!「ひまわりの種のベーグル」