栄養満点「ケール」を使って「ケールとベーコンのペンネ」
青汁の材料としても使われているお野菜「ケール」
食物繊維、ビタミン、カルシウムなどを含む栄養満点、食材◎
キャベツのような、少し苦味のあるお野菜なので。
今日は、オリーブオイルでニンニクとベーコンを炒め。
「ケール」の茎をさっと炒めた後に、葉と白ワインを入れて。
ペンネと合わせてぱぱぱっと作ります◎
先日、自家製瓶詰め「トマトソース」と「トマトソースのペンネ」の作り方・レシピをご紹介しましたが。
ペンネは、よくトマトソースのアッラビアータなどと合わせて使われることが多いパスタ。
以前の記事、自家製瓶詰め「トマトソース」と「トマトソースのペンネ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日は、白ワインとニンニク、ベーコンのお味を絡めて。
栄養満点「ケール」と一緒に簡単パスタ「ケールとベーコンのペンネ」
栄養満点「ケール」とは?
先日、農家の友人と久しぶりに会った時。
栄養満点だから、持ってって!と渡された「ケール」
「ケール」は、ハンガリー語で「Fodros kel:フォドロシュ ケル」
Fodros:フォドロシュ =ひらひら、フリフリ
kel: キャベツ類のこと。
ひらひらフリフリキャベツ。
見た目は、本当にフリフリキャベツといった感じ。
お味は、ほんのり苦味があるかな?と。
栄養について調べてみると。
食物繊維、ビタミン、カルシウムなど豊富に含んでいるようですが。
βカロテン、ビタミンEはお野菜の中でもトップクラス。
抗酸化作用の多いお野菜。
活性酸素を抑えて生活習慣病や、老化の予防にも期待が持てるとか◎
「ケール」の切り方。
ケールは生でサラダにしたり、茹でてスープにしたりと利用方法はいろいろですが。
炒める場合。
農家の友人に教えてもらった切り方は、ケールの茎と葉を分けて。
葉は、ちぎって。茎はスライスにするといいと。
今日は、さっと炒めてパスタと合わせるので。
彼女に教えてもらった方法で下準備◎
茎に沿ってナイフを入れて、斜め切りにして。
葉を適当な大きさにちぎり下準備をしました【写真右】


では。
栄養満点「ケール」を使って「ケールとベーコンのペンネ」作り方・レシピをご紹介します♡
栄養満点「ケール」を使って「ケールとベーコンのペンネ」作り方・レシピ。
:材料:
- ケール 4〜5枚
- にんにく 2片
- ベーコン 30g
- 塩 お好みで
- 黒こしょう お好みで
- オリーブオイル 大さじ1
- 白ワイン 1/2〜1カップ
- ペンネ 200g
- パルメザンチーズ 適量
:作り方:
1. お鍋にお湯を沸かして、ペンネを茹で始めます。
2. にんにく、ベーコンをスライスにします。
3. フライパンにオリーブオイルを入れて、①を炒めます。
4. ケールの茎(斜め切り)を入れて炒めます。



5. ケールの葉(ちぎったもの)を加え、白ワインも入れて炒めます。
6. 塩、こしょうをしてお味を整えます。※
※ベーコンを入れているので、塩加減はお好みで◎


7. 茹で上がったペンネを加えて、混ぜ合わせます。


8. お皿に盛り付けて、お好みでパルメザンチーズをかけて、できあがり♡
ペンネを使った別のレシピは、
「サラダほうれん草とベーコントマトパスタ」サラダ仕立て。作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡