片栗粉なし。ヘルシーにヨーグルトで作る!簡単「チキンナゲット」
鶏胸肉をとんとんっと包丁で叩いたものと、ヨーグルト、塩、こしょう、砂糖、小麦粉、卵をボウルに入れて。
ぐるぐると混ぜたあと、フライパンで揚げ焼きをして作る!簡単「チキンナゲット」
以前、マヨネーズの代わりにヨーグルトを使って作る、簡単「チキンナゲット」をご紹介しました。
以前の記事、マヨネーズなしでヘルシーに!ヨーグルトを使って作る「簡単チキンナゲット」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
ハンガリー人の友人も美味しい!と食べてくれる、この「チキンナゲット」
作り方を教えて!と、友人にレシピを伝えたところ、、
『片栗粉の代わりに小麦粉だけで作れないかな?』と。
ハンガリーではお料理にあまり使われない片栗粉。
海外でも簡単に作れるように!と、片栗粉の代わりに小麦粉を使って、
マヨネーズではなく、ヘルシーにヨーグルトを使って作る!簡単「チキンナゲット」
材料は、鶏胸肉、塩、黒こしょう、砂糖、醤油、卵、白ワイン、ヨーグルト、小麦粉。
作る手順は、3つ。
- 鶏胸肉を包丁で叩いて細かくする。
- 全ての材料を混ぜる。
- フライパンで揚げ焼きにする。
難しいことは一切なくて。
鶏胸肉をとんとんっと包丁で叩いたら。※
ボウルに全ての材料を入れて、ぐるぐるっと混ぜて。
フライパンで揚げ焼きにするだけ◎
※鶏ひき肉を使うともっと簡単になりますが、鶏肉の食感が残っている方が好きなので、鶏胸肉を叩いたものを使います◎



忙しい時のために、夏の暑い日のために、たっぷりと1kgの鶏胸肉を使って、作り置きをしました◎
せっせと揚げ焼きをして。
キッチンペーパーで余分な油分を取り除いたら【写真左】
容器に入れて冷凍保存◎【写真右】
食べたい時に、食べる分だけ取り出して解凍するだけ!


さて。
今回は、海外ハンガリーで簡単に手に入るものだけで!ということで。
「片栗粉」を使わずに、「小麦粉」だけで作る、チキンナゲット。
片栗粉を入れると、カリッとサクッとした食感が増す効果がありますが。
小麦粉だけでも全く問題ないかな、と。
ただ、お肉に対して小麦粉の量が多いと硬い食感になるので、そこは気をつけると◎
ここ最近は、過ごしやすいお天気だったり、熱中症警報がでたりと、、
少しづつ夏に近づいていることを実感するブダペスト。
過ごしやすいお天気の日に、久しぶりに歩いていて見つけた「エルダーフラワー」※
ハンガリーでは5月くらいになると、毎年咲き始めるのですが。
ふわっと白く、何ともいい香りのするお花を使って、シロップやジュースにしたりするのがハンガリー流。
まだ咲いているエルダーフワラーを見つけてちょっと癒されて、今年の夏は少し遅れてくれるのかな?と。
最高気温:29℃ 最低気温:15℃。
※ハンガリー語で、Bodzavirág:ボッザヴィラーグ。
では。
片栗粉なし。ヘルシーにヨーグルトで作る!簡単「チキンナゲット」作り方・レシピ。をご紹介します♡
片栗粉なし。ヘルシーにヨーグルトで作る!簡単「チキンナゲット」作り方・レシピ。
:材料:
- 鶏胸肉 1kg
- 塩 小さじ1.5
- 黒こしょう お好みで
- 砂糖 小さじ1.5
- 醤油 小さじ1.5
- 卵 2個
- 白ワイン 大さじ1.5
- ヨーグルト 小さじ5
- オリーブオイル 大さじ1.5
- 小麦粉 大さじ5
※今回は、作り置き用に鶏胸肉1kgを使用しますが、500gの場合全て半分の量で◎
:作り方:
1. 鶏胸肉を包丁で叩いて細かくする。
鶏胸肉【写真左】を包丁で叩いて細かくします※【写真右】
※フードプロセッサーを使ったり、鶏ひき肉を使うともっと簡単ですが、鶏胸肉の食感を残すために包丁で叩いています◎


2. 全ての材料を混ぜる。
ボウルに全ての材料を入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】


3. フライパンで揚げ焼きにする。
フライパンに約5mmくらいの高さになるくらいの油を入れます。
チキンナゲットの形を整えながら※、揚げ焼きにしていきます【写真左】
いい色にこんがり焼けてきたら、ひっくり返して両面焼きます【写真右】
※濡れた手で形を整えると作りやすいです◎


キッチンペーパーなどを敷いたお皿に一度のせて、油を切ります。


お好みでマスタードやケチャップなどを添えて、できあがり♡
今日は、片栗粉を使わずに、小麦粉を使って、ヘルシーにヨーグルトで作る!簡単「チキンナゲット」をご紹介しました。
揚げたては、カリッとふわっとしている「チキンナゲット」
ヨーグルトやオリーブオイルなどを入れているので冷めても硬い!ということもなくて。
ハンガリー人の友人も美味しい!っと喜んでくれた、簡単に作り置きにもぴったりなヘルシーな一品です◎