こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」作り方・レシピ。

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

オレンジを3個使って作る、オレンジたっぷりのフランスのケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

 

今が旬の果物「オレンジ」

以前にも、イタリア人の友人に教えてもらったと〜っても簡単なイタリアのオレンジケーキ「Pan d’arancio:パン ダランチョ」をご紹介しました。

 

以前の記事、【イタリアのお菓子】オレンジを丸ごと使って作る!簡単オレンジケーキ「Pan d’arancio:パン ダランチョ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、フランスのケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

 

ケーキ生地に生のオレンジを2つ使って。

ケーキが焼き上がった後に、生のオレンジを絞ったものにお砂糖を混ぜて火にかけた「オレンジシロップ」を刷毛でたっぷりと塗り、一晩置いておくと。

しっとりふわふわオレンジケーキのできあがり♡

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

名前の日「Névnap:ネーヴナプ」

ハンガリーには「誕生日」の他に「名前の日」という名前をお祝いする習慣があって。

ハンガリーのカレンダーには、毎日「名前の日」の方の名前が記載されています。

以前ご紹介しました、ハンガリーの習慣「名前の日」についてはこちらからどうぞ♡

 

昨年も「名前の日」の友人をお祝いするための持ち寄りパーティーにお呼ばれして。

豚バラ肉の好きな彼女に和風の一皿を作りたいな〜と、

 

味噌だれでいただく「とろとろ豚バラ煮」を作ってみました◎

 

以前の記事、味噌だれでいただく「とろとろ豚バラ煮」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今年は、持ち寄りパーティーではなく、レストランでパーティー。

お祝いの気持ちをこめて、ケーキを焼きたいな、、と。

 

彼女の好きな柑橘系、冬の果物「オレンジ」をたっぷりと使って作る「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

材料は、バター、砂糖、塩、たまご、薄力粉、ベーキングパウダー、オレンジ。

作る手順は、8つ。

  1. バター、砂糖、塩を溶かす。
  2. 卵黄を混ぜる。
  3. オレンジの果汁、果肉、皮を混ぜる。
  4. 薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる。
  5. 卵白を泡立てて混ぜる。
  6. オーブン180℃で40〜45分焼く。
  7. オレンジシロップを作る。
  8. ケーキの表面にオレンジシロップを塗る。

 

ケーキを作っている時も、焼いている時も キッチンにオレンジの香りが広がるオレンジケーキ◎

 

ケーキの生地に混ぜるオレンジは、2つ。

1つはぎゅーっと絞って果汁を入れて。

もう1つは、果肉を取り出して、加えてみました◎

 

オレンジシロップは、ぎゅーっとオレンジ1個を絞り、お砂糖を混ぜて、お鍋で沸騰させたら火を止めるだけ◎

 

オレンジは、皮を使用するので無農薬オレンジ※を使用します◎

※ハンガリー語で、BIO Narancs:ビオ ナランチ。

無農薬オレンジ「BIO Narancs:ビオ ナランチ」

無農薬オレンジ「BIO Narancs:ビオ ナランチ」

では。

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」作り方・レシピをご紹介します♡

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」作り方・レシピ。

:材料:

ケーキ生地
  • バター  100g
  • 砂糖(きび砂糖使用)   70g※
  • 塩    ひとつまみ
  • たまご  2個
  • 薄力粉  100g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • オレンジ  2個
オレンジシロップ
  • オレンジ  1個
  • 砂糖   小さじ2

:作り方:

オーブンを180℃に設定して温め始めます。

1. バター、砂糖、塩を溶かす。

ボウルにバター、砂糖、お塩を入れて湯煎(または電子レンジ)で溶かします【写真左】

2. 卵黄を混ぜる。

卵黄を加えて※【写真中央】混ぜます【写真右】

※卵白は、別のボウルに入れておきます◎

最後に泡立ててメレンゲを作り、ケーキに混ぜていきます。

バター、砂糖、塩を溶かし、卵黄を混ぜる。
バター、砂糖、塩を溶かし、卵黄を混ぜる。
バター、砂糖、塩を溶かし、卵黄を混ぜる。
バター、砂糖、塩を溶かし、卵黄を混ぜる。
3. オレンジの果汁、果肉、皮を混ぜる。

先にオレンジの皮(2個分)をすりおろしてボウルに入れます。

オレンジ1個分の果肉を取り出して【写真左】

オレンジ1個分をぎゅーっと絞ります【写真右】

オレンジの果肉と果汁を用意する。
オレンジの果肉と果汁を用意する。
オレンジの果肉と果汁を用意する。

オレンジの果肉、果汁を加えて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】

オレンジの果汁、果肉、皮を混ぜる。
オレンジの果汁、果肉、皮を混ぜる。
オレンジの果汁、果肉、皮を混ぜる。
4. 薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる。

薄力粉、ベーキングパウダーを加えて【写真左】混ぜます【写真右】

薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる。
薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる。
薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる。
5. 卵白を泡立てて混ぜる。

卵白をハンドミキサーで泡立ててメレンゲを作ります。

メレンゲを加えて【写真左】ふんわりと混ぜ合わせていきます【写真中央・右】

卵白を泡立てて混ぜる。
卵白を泡立てて混ぜる。
卵白を泡立てて混ぜる。
卵白を泡立てて混ぜる。
6. オーブン180℃で40〜45分焼く。

ケーキの型に薄くバターを塗ります。

⑤のケーキ生地を入れて、ケーキの型をトントンとして空気を抜きながらケーキ生地が平らになるようにします【写真左】

予め温めていたオーブン180℃で約40〜45分焼きます【写真右】

オーブン180℃で40〜45分焼く。
オーブン180℃で40〜45分焼く。
オーブン180℃で40〜45分焼く。

ケーキを焼いている間に。

7. オレンジシロップを作る。

小さいお鍋にお砂糖、オレンジをぎゅーっと絞り入れます【写真左】

強火にかけて、ぶくぶくっと泡が立ってきたら火を止めて【写真中央】置いておきます【写真右】

オレンジシロップを作る。
オレンジシロップを作る。
オレンジシロップを作る。
オレンジシロップを作る。
8. ケーキの表面にオレンジシロップを塗る。

焼き上がったケーキがまだ熱いうちに、⑦のオレンジシロップを刷毛などで塗っていきます。

ケーキの表面にオレンジシロップを塗る。
ケーキの表面にオレンジシロップを塗る。
ケーキの表面にオレンジシロップを塗る。

一晩休ませたものはこちら♡

一晩冷蔵庫で休ませた「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

一晩冷蔵庫で休ませた「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

できあがり♡

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」

今日は、【フランスのお菓子】オレンジたっぷり!しっとりふわふわオレンジケーキ「GÂTEAU À L’ORANGE:ガトー ア ロランジュ」をご紹介しました。

 

オレンジの香り&お味をた〜っぷりと味わえるケーキ。

ふわふわの食感としっとりとした口当たりが、やみつきになりそうなオレンジケーキです◎

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」作り方・レシピ。

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」

豚ヒレ肉を約2cmほどの厚さにカットして。

フライパンでにんにくとさっと焼いた「豚ヒレ肉のステーキ」と、

肉汁が出たフライパンで、焼いたにんにく、白ワイン、醤油、バターで作る「ガーリックバターソース」

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」

豚ヒレ肉のブロックは、柔らかくしっとりとしていて大好きなお肉の一つ◎

いつもは「豚ヒレ肉」は切らずに、かたまりのままお料理することが多いのですが。

 

以前、ご紹介しました「豚ヒレ肉の生姜味噌焼き」も、下味をつけて、そのままど〜んっとフライパンで焼いたり。

 

以前の記事、豚ヒレブロックをフライパンで焼いて作る!簡単「豚ヒレ肉の生姜味噌焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

りんごと粒マスタードと一緒にオーブンで焼いた「豚ヒレ肉とりんごのオーブン焼き」も、焼き上がった後にカットして食べることが多いのですが。

 

以前の記事、「豚ヒレ肉とりんごのオーブン焼き」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

短時間で「豚ヒレ肉」を使って一品作りたい!という時。

 

豚ヒレ肉は、できれば30分〜1時間ほど前に冷蔵庫から取り出して室温に戻しておくと理想的ですが。

 

豚ヒレ肉を2cmほどの厚さにカットして、ぱぱぱっと!

今日は、30分で作る「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」

材料は、豚ヒレ肉、塩、黒こしょう、にんにく、白ワイン、醤油、バター。

作り方は、6つ。

  1. 豚ヒレ肉を冷蔵庫から30分ほど前に取り出して、室温に戻す。※
  2. 2cmの厚さにカットして、塩こしょうをする。
  3. フライパンにオリーブオイルを入れて、片面を焼く。
  4. 反対の面を、にんにく(スライス)と焼く。
  5. 「豚ヒレ肉のステーキ」を取り出す。
  6. 「ガーリックバターソース」を作る。

 

※豚ヒレ肉を室温に置いておくことで、お肉の外側と内側の温度差をなくして。

均等に短時間で焼くことができるメリットがありますが。

すぐに調理したい場合は、ちょっと長めに焼くと◎

 

にんにくのスライスは、豚ヒレ肉に香りをつけるためと、ソースに使いたいので。

④の反対の面を焼く時にパラパラっとフライパンのふちに入れて、焼きます◎

 

「ガーリックバターソース」は、

以前ステーキを作った時にも、ご紹介しましたと〜っても簡単なソース◎

 

以前の記事、白ワインで作る!簡単ステーキソース「ガーリックバターソース」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日は、雲が厚くこれから雨が降りそうな、そんな空模様のブダペストですが。

天気予報によると、最高気温11℃。最低気温−2℃。

 

気温はちょっと春のような暖かいお天気なので。

外を歩いていると、イチイの木のつぼみが丸くプチプチっと芽吹いていて。

そろそろ春が来るのかな〜なんて思う光景も目にするようになってきました◎

もうすぐ春?のハンガリー。

では。

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」作り方・レシピをご紹介します♡

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」作り方・レシピ。

:材料:

  • 豚ヒレ肉(ブロック) 1本(約500g)
  • 塩   少々
  • 黒こしょう お好みで
  • にんにく  2〜3片
  • 白ワイン  大さじ3
  • 醤油  大さじ1
  • バター  大さじ1

:作り方:

1. 豚ヒレ肉を冷蔵庫から30分ほど前に取り出して、室温に戻す。

豚ヒレ肉を冷蔵庫から取り出します※【写真左】

※この時に、にんにくの芽を取り除き、スライスして用意しておきます◎

2. 2cmの厚さにカットして、塩こしょうをする。

約2cmほどの厚さにカットして【写真中央】塩、黒こしょうをします【写真右】

豚ヒレ肉を2cmの厚さにカットして、塩こしょうをする。
豚ヒレ肉を2cmの厚さにカットして、塩こしょうをする。
豚ヒレ肉を2cmの厚さにカットして、塩こしょうをする。
豚ヒレ肉を2cmの厚さにカットして、塩こしょうをする。
3.フライパンにオリーブオイルを入れて、片面を焼く。

フライパンにオリーブオイルを入れて、強火にかけてフライパンを温めます。

②のお肉を入れて、焼き始めます※【写真左】

お肉のまわりが白っぽくなってきたら、焼け具合を見ます【写真右】

※焼く時間は、お肉の厚さ、火力などによって違うので目安ですが。

約5分ほど焼いた後、ひっくり返しました◎

フライパンにオリーブオイルを入れて、片面を焼く。
フライパンにオリーブオイルを入れて、片面を焼く。
フライパンにオリーブオイルを入れて、片面を焼く。
4. 反対の面を、にんにく(スライス)と焼く。

こんがりと焼けていたら、ひっくり返して、①のにんにく(スライス)を加えて【写真左】反対の面も焼きます(約5分)※【写真右】

もう片面を、にんにく(スライス)と焼く。
もう片面を、にんにく(スライス)と焼く。
もう片面を、にんにく(スライス)と焼く。
5. 「豚ヒレ肉のステーキ」を取り出す。

フライパンに焼いたにんにくのスライスは残して、お皿に「豚ヒレ肉のステーキ」をのせます。

「豚ヒレ肉のステーキ」を取り出す。

「豚ヒレ肉のステーキ」を取り出す。
6.「ガーリックバターソース」を作る。

④の焼いたにんにく、白ワイン、お醤油を入れて火にかけます(約2分)【写真左】

煮詰まってきたらバターを加えて【写真中央】混ぜながら煮詰めます(約1〜2分)※【写真右】

※お好みのソースの感じになるまで煮詰めます。

「ガーリックバターソース」を作る。
「ガーリックバターソース」を作る。
「ガーリックバターソース」を作る。
「ガーリックバターソース」を作る。

⑤の「豚ヒレ肉のステーキ」の上に「ガーリックバターソース」をかけて、できあがり♡

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」

簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」

 

肉まんの包み方のコツとは?フライパンで作る!簡単「肉まん」作り方・レシピ。

肉まんの包み方のコツとは?フライパンで作る!簡単「肉まん」

薄力粉、水、砂糖、塩、ごま油、ベーキングパウダーを混ぜて作る「肉まんの生地」

豚ひき肉、たけのこ、長ネギ、干し椎茸などを入れてあんを作り。

肉まんの生地に包んで、フライパンで蒸し焼きにする「肉まん」

フライパンで作る!簡単「肉まん」

フライパンで作る!簡単「肉まん」

以前、薄力粉50%、強力粉50%を使って作る、もちもちの「餃子の皮」に包んだ「ニラ餃子」

「たけのこと豚肉のシュウマイ」には、皮を薄く伸ばしやすくするために、薄力粉75%、強力粉25%の割合で作る「シュウマイの皮」をご紹介しました。

 

薄力粉と強力粉で作る「餃子の皮」と「ニラ餃子」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

フライパンで作る!「たけのこと豚肉のシュウマイ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

今日は、ふわっとした「肉まんの生地」にするために。

薄力粉にベーキングパウダーを入れて簡単に作る、肉まんの生地。

イースト菌は使わないので、発酵をさせる必要はなし。

生地を捏ねて、あんを包んで、フライパンで蒸し焼きにしていきます◎

フライパンで作る!簡単「肉まん」

フライパンで作る!簡単「肉まん」

「肉まんの生地」の材料は、薄力粉、水、砂糖、塩、ごま油、ベーキングパウダー。

「肉まんのあん」の材料は、豚ひき肉、長ネギ、たけのこの水煮、干し椎茸、生姜、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖、塩、ごま油。

 

作る手順は、5つ。

  1. 「肉まんの生地」の材料を混ぜる。
  2. 「肉まんのあん」の材料を混ぜる。
  3. 肉まんを包む。
  4. フライパンに肉まんを入れて焼く。
  5. お水を入れて蒸し焼きにする。

肉まんの生地を混ぜて、乾かないようにボウルなどにフタをして置いておいて。

肉まんのあんを混ぜたら、あとは、包んで、フライパンで焼くだけ◎

 

久しぶりに肉まんが食べたいな〜っと作りはじめたのですが。

何個か作っている間に、包んだ肉まんが、、ちょっと開いてきたりして、、

なかなかうまく包めなかった「肉まん」

 

何が問題かな〜と失敗の原因を考えながら、、肉まんを包んでみました◎

肉まんの包み方のコツとは?

肉まんの包み方のコツとは?

肉まんの包み方のコツとは?

まずは、肉まんがぱかーっと開いてきてしまった失敗例から。

 

肉まん1個分の生地を台の上にのせて【写真左】

伸ばした生地に、肉まんのあんをのせます【写真右】

肉まんの生地を伸ばして、生地をのせる。
肉まんの生地を伸ばして、生地をのせる。
肉まんの生地を伸ばして、生地をのせる。

生地のはじを真ん中に折り畳んで【写真左】折り畳んだところを持ちながら、ひだを作り包んでいきます【写真右】

肉まんの生地を折り畳んで、ひだを作りながら包んでいく。
肉まんの生地を折り畳んで、ひだを作りながら包んでいく。
肉まんの生地を折り畳んで、ひだを作りながら包んでいく。

包み終わったものは、こんな感じで、、真ん中に少し穴が空いています。

包んだ「肉まん」の真ん中に穴が空いた状態。

包んだ「肉まん」の真ん中に穴が空いた状態。

穴が空くということは、、閉じるための生地の大きさが足りなかったのかな〜と思い。

ひだを作る時に持つ部分を長めにしてみることに◎

 

そして。

真ん中の一点を中心に生地のひだをよせて、

作っていると、真ん中だけ分厚くなってしまうので、、

生地を伸ばした後【写真左】生地のふちだけをさらに薄くするように、伸ばしてみました◎【写真右】

肉まんの生地を伸ばし、ふちだけをさらに薄く伸ばす。
肉まんの生地を伸ばし、ふちだけをさらに薄く伸ばす。
肉まんの生地を伸ばし、ふちだけをさらに薄く伸ばす。

伸ばした生地の真ん中にあんをのせて【写真左】

中心に向かって生地のふちをつまみ※、一点を掴んだままひだをよせて【写真中央】

掴んだ手は離さずに、ぐるっと包んでいきます【写真右】

※この時、生地の余裕をみて、ちょっと長めに持つと穴が空かなくなるコツです◎

生地の真ん中にあんをのせて、一点を掴んだままぐるっと包む。
生地の真ん中にあんをのせて、一点を掴んだままぐるっと包む。
生地の真ん中にあんをのせて、一点を掴んだままぐるっと包む。
生地の真ん中にあんをのせて、一点を掴んだままぐるっと包む。

包み終わったものは、こんな感じです。

真ん中をちょっと余裕を持って、掴んだらそこを中心にキュッキュっと包んでいくことがポイントかな、と◎

肉まんの包み方のコツとは?

肉まんの包み方のコツとは?

では。

フライパンで作る!簡単「肉まん」作り方・レシピ。をご紹介します♡

フライパンで作る!簡単「肉まん」作り方・レシピ。

:材料:

「肉まんの生地」
  • 薄力粉  200g
  • 水   100g
  • 砂糖   大さじ1.5
  • 塩   小さじ1/2
  • ごま油   小さじ1
  • ベーキングパウダー  小さじ1

「肉まんのあん」

  • 豚ひき肉  200g
  • 長ネギ  30g
  • たけのこの水煮  80g
  • 干し椎茸  8g
  • 生姜  1片
  • 醤油  大さじ1.5
  • 酒(または白ワイン)  大さじ1
  • 砂糖(きび砂糖使用)  小さじ1   
  • 塩  ひとつまみ
  • ごま油  小さじ1

:作り方:

1. 「肉まんの生地」の材料を混ぜる。

ボウルに薄力粉、砂糖、塩、ベーキングパウダーを入れて【写真左】

お水、ごま油を加えて【写真中央】スプーンなどでざっくり混ぜ合わせます【写真右】

「肉まんの生地」の材料を混ぜる。
「肉まんの生地」の材料を混ぜる。
「肉まんの生地」の材料を混ぜる。
「肉まんの生地」の材料を混ぜる。

スプーンでざっくりと混ぜ合わせた後、手で生地を捏ね合わせます。

「肉まんの生地」

「肉まんの生地」

これで、肉まんの生地は完成!

乾かないように、ラップやフタなどをして置いておいて。

「肉まんのあん」を作っていきます◎

2. 「肉まんのあん」の材料を混ぜる。

ボウルに豚ひき肉、長ネギ(粗みじん切り)、たけのこの水煮(細かくカットしたもの)、干し椎茸※、生姜(すりおろす)、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖(きび砂糖使用)、塩、ごま油を入れて【写真左】

混ぜ合わせます【写真中央】

8等分※※に分けます【写真右】

※干し椎茸は、お水につけて戻したものをよく水気を切って、細かくカットします。

※※今回は、8個の肉まんを作ります◎

「肉まんのあん」の材料を混ぜる。
「肉まんのあん」の材料を混ぜる。
「肉まんのあん」の材料を混ぜる。
「肉まんのあん」の材料を混ぜる。
3. 肉まんを包む。

①の肉まんの生地を台の上にのせて【写真左】8等分に分けます【写真中央】

コロコロっと丸めて、生地が乾かないようにラップをするか、保存容器などに入れておきます【写真右】

肉まんの生地を分ける。
肉まんの生地を分ける。
肉まんの生地を分ける。
肉まんの生地を分ける。

肉まん1個分の生地を台の上にのせて【写真左】

生地を伸ばします【写真右】

肉まんの生地を伸ばす。
肉まんの生地を伸ばす。
肉まんの生地を伸ばす。

伸ばした生地のふちを薄く伸ばして【写真左】①のあんを真ん中にのせます【写真右】

伸ばした生地のふちを薄く伸ばし、あんを真ん中にのせる。
伸ばした生地のふちを薄く伸ばし、あんを真ん中にのせる。
伸ばした生地のふちを薄く伸ばし、あんを真ん中にのせる。

中心に向かって生地のふちをつまみ、そのまま一点を掴んだままひだをよせて【写真左】

掴んだ手は離さずに、ぐるっと包んでいきます【写真中央・右】

生地のふちをつまみ、真ん中を軸に、ぐるっと包む。
生地のふちをつまみ、真ん中を軸に、ぐるっと包む。
生地のふちをつまみ、真ん中を軸に、ぐるっと包む。
生地のふちをつまみ、真ん中を軸に、ぐるっと包む。

包んだ「肉まん」は、こんな感じです◎

生地にあんを包んだ「肉まん」

生地にあんを包んだ「肉まん」
4. フライパンに肉まんを入れて焼く。

フライパンにごま油(大さじ1)を入れて、包んだ肉まんを並べて約2〜3分(中火)焼きます【写真左】

5. お水を入れて蒸し焼きにする。

お水(80cc)を入れてフタをして約5〜6分(中火)、お水がなくなるまで蒸し焼きにします【写真右】

フライパンにごま油、肉まんを入れて焼き、お水を入れてフタをして蒸し焼きにする。
フライパンにごま油、肉まんを入れて焼き、お水を入れてフタをして蒸し焼きにする。
フライパンにごま油、肉まんを入れて焼き、お水を入れてフタをして蒸し焼きにする。

フタを外して、水分を飛ばす程度(約1分)中火〜強火で焼きます。

フライパンで作る!簡単「肉まん」

フライパンで作る!簡単「肉まん」

できあがり♡

フライパンで作る!簡単「肉まん」

フライパンで作る!簡単「肉まん」

今日は、肉まんの包み方のコツと、フライパンで作る!簡単「肉まん」をご紹介しました。

 

できたては、ほんのり甘い生地に、たけのこのシャキッとした食感、熱々の肉汁がジューシーな手作り肉まんです◎

フライパンで作る!簡単「肉まん」

フライパンで作る!簡単「肉まん」

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」作り方・レシピ。

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」

ポロネギ(リーキ)を丸々一本、にんにく、人参、パセリの根、セロリの根、じゃがいも、ベーコンを使って。

燻製の香りにぴったりの酸味、レモンやりんご酢とお砂糖を加えて、ほんのり甘酸っぱいお味の食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」

 

先日も市場で購入してきた手作りベーコンを使って作った、イタリアのボロネーゼソース「Ragù alla bolognese:ラグー アッラ ボロニェーゼ」

 

ごろごろと具沢山のお野菜のスープが食べたいな〜っと。

燻製の香り満載のベーコンと根菜類を使って「食べるスープ」を圧力鍋で作ってみました◎

 

圧力鍋で加圧15分!簡単に作るボロネーゼソース「Ragù alla bolognese:ラグー アッラ ボロニェーゼ」作り方・レシピ。 - こにはめも

konyhamemo.com

 

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」

以前ご紹介しました、幸運のために新年にいただくハンガリー料理「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレークや、「レンズ豆のスープ」Lencseleves:レンチェレヴェシュ。

 

どちらも燻製の香りがたっぷりのベーコンなどと一緒に煮込むのですが。

味付けにはレモンやお酢とお砂糖でほんのり甘酢っぱい味付け、クセになるお味◎

 

以前の記事、【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

以前の記事、【ハンガリー料理】二日酔いにも◎「レンズ豆のスープ」Lencseleves:レンチェレヴェシュ。作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今回も、市場で購入してきた手作りベーコンをスープに入れてみたので。

ちょっと甘酸っぱいスープにしてみました◎

ハンガリーの市場で購入した手作りベーコン。
ハンガリーの市場で購入した手作りベーコン。
ハンガリーの市場で購入した手作りベーコン「
Füstölt sonka::フシュトゥルト ションカ」

中華だと、甘酸っぱいスープというと。

ふわふわの卵が美味しい「酸辣湯:サンラータン/スーラータン」を頭に思い浮かべますが。

 

今日は、ハンガリー風の食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」

材料は、ポロネギ(リーキ)、にんにく、人参、パセリの根、セロリ(根・葉)、じゃがいも、ベーコン、ローリエ、タイム、オリーブオイル、白ワイン、塩、こしょう、砂糖(きび砂糖使用)、レモン(またはりんご酢)。

 

作る手順は、6つ。

  1. お野菜、ベーコンをカットする。
  2. オリーブオイルでにんにく、ベーコンを炒める。
  3. ポロネギ、人参、パセリの根、セロリ、じゃがいもを炒める。
  4. 水、白ワイン、ローリエ、タイムを入れて加圧5分。
  5. 圧力が収まるまで置いておく。
  6. レモン(またはりんご酢)、砂糖、塩、こしょうを加えて煮る。

 

ポロネギ(リーキ)を丸ごと一本。

ザクザクとカットしたお野菜をベーコンと炒めて。

圧力鍋で簡単に作る食べるスープ◎

ポロネギ(リーキ)、にんにく、人参、パセリの根、セロリ(根・葉)、じゃがいも。

ポロネギ(リーキ)、にんにく、人参、パセリの根、セロリ(根・葉)、じゃがいも。

では。

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」作り方・レシピをご紹介します♡

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」作り方・レシピ。

:材料:

  • ポロネギ(リーキ)  1本
  • にんにく  2〜3片
  • 人参   1本
  • パセリの根  1本
  • セロリ(根)  約100g
  • セロリ(葉)  適量
  • じゃがいも  小2個
  • ベーコン  約70g
  • ローリエ 2〜3枚
  • タイム(ドライ)  2〜3枝   
  • オリーブオイル  大さじ1
  • 白ワイン  大さじ2
  • 塩    お好みで
  • こしょう  お好みで
  • 砂糖(きび砂糖使用)   小さじ1〜2
  • レモン(またはりんご酢)  大さじ1 〜2

:作り方:

1. お野菜、ベーコンをカットする。

ポロネギ、人参、パセリの根、セロリの根、じゃがいもを大体同じくらいの大きさで、約5〜7mmの厚さにカットします。

お野菜、ベーコンをカットする。

お野菜をカットする。

ベーコンも約5mm幅にカットします。

ベーコンをカットする。
ベーコンをカットする。
ベーコンをカットする。
2. オリーブオイルでにんにく、ベーコンを炒める。

圧力鍋にオリーブオイルを入れて、にんにく(粗みじん切り)を炒めます。

香りが立ってきたら①のベーコンを入れて炒めます【写真左】

3. ポロネギ、人参、パセリの根、セロリ、じゃがいもを炒める。

①のお野菜と塩、こしょう(少々)を入れて炒めます。※

※ベーコンに塩分があるので、最後にお塩は足すような感じにすると◎

 オリーブオイルでにんにく、ベーコン、 ポロネギ、人参、パセリの根、セロリ、じゃがいもを炒める。
 オリーブオイルでにんにく、ベーコン、 ポロネギ、人参、パセリの根、セロリ、じゃがいもを炒める。
オリーブオイルでにんにく、ベーコン、 ポロネギ、人参、パセリの根、セロリ、じゃがいもを炒める。
4. 水、白ワイン、ローリエ、タイム、パセリの葉を入れて加圧5分。

お野菜をさっと炒めて【写真左】お野菜がひたひたになるくらいのお水、白ワイン、ローリエ、タイム、パセリの葉を入れます【写真右】

フタをしっかり閉じて、強火にかけます。

圧力がかかってきたら(ピンが上がってきたら)中火にして5分加圧します。

水、白ワイン、ローリエ、タイム、パセリの葉を入れて加圧5分。
水、白ワイン、ローリエ、タイム、パセリの葉を入れて加圧5分。
水、白ワイン、ローリエ、タイム、パセリの葉を入れて加圧5分。
5. 圧力が収まるまで置いておく。

加圧5分かけた後。

そのまま圧力が収まるまで放置しておきます。

6. レモン(またはりんご酢)、砂糖、塩、こしょうを加えて煮る。

完全にピンが下がったら、フタを開けます【写真左】

レモン(またはりんご酢)、砂糖、塩、こしょうをお好みで加えて、火にかけながら混ぜます【写真右】

レモン(またはりんご酢)、砂糖、塩、こしょうを加えて煮る。
レモン(またはりんご酢)、砂糖、塩、こしょうを加えて煮る。
レモン(またはりんご酢)、砂糖、塩、こしょうを加えて煮る。
レモン(またはりんご酢)、砂糖、塩、こしょうを加えて煮る。

 

お皿に盛り付けて、お好みでセロリの葉(またはイタリアンパセリ)などをのせて、できあがり♡

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」

圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」

今日は、圧力鍋で加圧5分!食べるスープ「ポロネギと根菜たっぷりのスープ」をご紹介しました。

 

もりもりお野菜が食べられるスープを食べたい!と、お鍋ではなく、ぱぱぱっと圧力鍋で作り。

味付けはちょっとハンガリー風にしてみました。

まだまだ寒い季節なので、スープが美味しく感じる季節だな〜っと◎

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。作り方・レシピ。

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。

フライパンで骨付きの鶏むね肉をジューッとこんがりと焼いて。

蒸し焼きにしたジューシーな「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」

 

鶏胸肉の横で鶏の脂を使ってにんにくを炒めて、白ワイン、タイム、レモンと一緒にさっと作る「タイム&レモンガーリックソース」

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。

以前、骨付き鶏胸肉を使って作る「鶏むね肉のチャーシュー」をご紹介しました。

ごま油、生姜、醤油、酒(または白ワイン)、砂糖、お水を入れて蒸し焼きにした、ちょっと和風のレシピ。

 

以前の記事、フライパンで作る!簡単「鶏むね肉のチャーシュー」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日は、昨日ご紹介しましたハンガリーの家庭料理「サボイキャベツの煮込み」に添えていただくお肉を作りたい!と。

骨付きの鶏むね肉を使ってジューシーに蒸し焼きにしてきます◎

 

昨日の記事、【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリーの家庭料理。サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」と「鶏むね肉のローストチキン」

ハンガリーの家庭料理。サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」と「鶏むね肉のローストチキン」

材料は、鶏むね肉(骨付き)、塩、こしょう、にんにく、白ワイン、レモン、タイム。

 

作る手順は、5つ。

  1. 鶏むね肉にフォークで穴を開ける。
  2. 塩、こしょうをする。
  3. フライパンで蒸し焼きにする。
  4. にんにく、白ワイン、レモン、タイムを入れる。
  5. 余熱でフタをして30分ほど放置する。

フライパン一つでど〜んと大きな骨付き鶏むね肉を蒸し焼きにして作る「鶏むね肉のローストチキン」

そして。

タイムとレモンが爽やかなソース「タイム&レモンガーリックソース」も一緒に作っていきます◎

ジューシーな「骨付き鶏むね肉」

日本ではあまり見かけない骨付きの鶏むね肉※ですが。

ハンガリーでは、スーパーでもお肉屋さんでもよ〜く目にする食材。

※ハンガリー語で、csontos csirkemell:チョントシュ チルケメル。

骨付き鶏むね肉「csontos csirkemell:チョントシュ チルケメル」
骨付き鶏むね肉「csontos csirkemell:チョントシュ チルケメル」
骨付き鶏むね肉「csontos csirkemell:チョントシュ チルケメル」

スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】

骨付きのお肉は、お出汁がたっぷり出るので、スープなどによく使われますが。

豚肉のスペアリブなど骨付きのお肉ってどうしてこんなにジューシーなのかな〜っと思うくらい焼いても美味しい部位。

 

鶏肉も、骨付きが美味しい!とハンガリー人の友人とよく話すのですが。

パサパサにならずにジューシーに焼き上がってくれるので、おすすめの部位です◎

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」
フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」
フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」

今日は、青空の広がるブダペスト。

最高気温11℃。最低気温−4℃。

 

朝は霜が降りていましたが。

日中は、久しぶりに二桁の気温◎

雲一つない空は、澄み切っていて、春のような陽気です◎

快晴のブダペスト(Astoria:アストリア駅周辺)

快晴のブダペスト(Astoria:アストリア駅周辺)

では。

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。作り方・レシピをご紹介します♡

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。作り方・レシピ。

:材料:

  • 鶏むね肉(骨&皮付き)※   700g
  • 塩   小さじ1
  • こしょう  お好みで
  • にんにく  2〜3片
  • 白ワイン  100cc
  • レモン   1/2個
  • タイム   適量
  • オリーブオイル  大さじ1

※今回は、骨付き鶏むね肉を使用しますが、骨のついていない鶏胸肉でも代用可能。

皮がついている方がジューシーに仕上がるので、おすすめです◎

 

日本に一時帰国した時。

無性に食べたくなり作った「鶏むね肉の蒸し焼き」

これは、骨付きではない「鶏胸肉」を使って作りました◎

フライパンで作る!簡単「ローズマリーチキン」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

:作り方:

1. 鶏むね肉(骨付き)にフォークで穴を開ける。

鶏胸肉の皮のついている面にフォークで穴を開けていきます【写真左】

2. 塩、こしょうをする。

鶏肉の部分に塩、こしょうをします【写真中央・右】

鶏むね肉(骨付き)にフォークで穴を開けて、塩、こしょうをする。
鶏むね肉(骨付き)にフォークで穴を開けて、塩、こしょうをする。
鶏むね肉(骨付き)にフォークで穴を開けて、塩、こしょうをする。
鶏むね肉(骨付き)にフォークで穴を開けて、塩、こしょうをする。
3. フライパンで蒸し焼きにする。

フライパンにオリーブオイルを入れて、鶏の皮の面を下にしてフタをして焼き始めます(中火)【写真左】

白っぽくなってきました【写真左】10分ほど焼いているとこんがりと皮が焼けてきます【写真右】

またフライパンのフタをして、約10分蒸し焼きにしていきます(弱火〜中火)

フライパンで蒸し焼きにする。
フライパンで蒸し焼きにする。
フライパンで蒸し焼きにする。
フライパンで蒸し焼きにする。
4. にんにく、白ワイン、レモン、タイムを入れる。

鶏胸肉の横で、鶏肉から出てきた鶏の脂を使ってにんにく(粗みじん切り)を炒めます(弱火〜中火)【写真左】

にんにくがこんがりと焼けてきたら【写真中央】白ワイン、タイム、レモン果汁を入れてフタをします【写真右】

にんにく、白ワイン、レモン、タイムを入れる。
にんにく、白ワイン、レモン、タイムを入れる。
にんにく、白ワイン、レモン、タイムを入れる。
にんにく、白ワイン、レモン、タイムを入れる。
5. 余熱で30分ほどフタをして放置する。

約2〜3分、ワインのアルコールが飛んだら、火を止めます。

余熱でフタをしたまま30分ほど置いておきます。

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。

【約30分後】

お皿に取り出して【写真左】

鶏胸肉の中心にある骨に沿って包丁を入れて【写真中央】

骨と鶏胸肉をを切り離します【写真右】

 余熱で30分ほど放置した後、お好みの厚さにカットする。
 余熱で30分ほど放置した後、お好みの厚さにカットする。
 余熱で30分ほど放置した後、お好みの厚さにカットする。
余熱で30分ほど放置した後、お好みの厚さにカットする。

お好みの厚さにカットして、「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」を盛り付けて、「タイム&レモンガーリックソース」をかけたら、できあがり♡

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。

フライパンで作る!簡単「鶏胸肉(骨付き)のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース。

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」作り方・レシピ。

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み。「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」

フランスのサボイ地方で作られていた、今が旬の「サボイキャベツ」

日本では「ちりめんキャベツ」とも呼ばれるキャベツを使って。

 

サボイキャベツ、玉ねぎ、じゃがいもなどを一緒に柔らかく煮込むハンガリーの家庭料理「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」

以前にもご紹介しました、柔らかく煮込んだ「サボイキャベツの煮込み」

ハンガリー料理の中でもおなかに優し〜い感じのお料理。

ハンガリーでは、焼いたお肉やハンバーグなどを添えていただく一皿。

 

【ハンガリー料理】サボイキャベツの煮込み。Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

ハンガリー人の友人と「サボイキャベツの煮込み」の話をしている時。

彼女は「オレガノ」を入れると美味しくなるよね〜と◎

 

いつもは、クミンシードとパプリカパウダーを加えて作っていましたが。

今日は、香りが爽やかな「オレガノ」も加えて作ってみました◎

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」

材料は、サボイキャベツ、玉ねぎ、にんにく、じゃがいも、小麦粉、塩、こしょう、オリーブオイル、クミンシード、パプリカパウダー、オレガノ。

 

作る手順は、5つ。

  1. お野菜をカットする。
  2. オリーブオイルでにんにく、玉ねぎを炒める。
  3. 小麦粉を炒めて、少しづつお水を加える。
  4. サボイキャベツ、じゃがいも、クミンシードを加えて煮る。
  5. 塩、こしょう、パプリカパウダー、オレガノを入れる。

 

秋から冬にかけて、今が旬の「サボイキャベツ」

農家の友人がビタミンたっぷり!美味しいよ〜っと、おすすめしてくれて。

ちょっと小ぶり(約500g)の青々とした緑のきれいなサボイキャベツ◎

 

ハンガリーで「サボイキャベツ」というと煮込み料理「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」が一番に思い浮かぶので、、

 

新鮮なサボイキャベツをザクザクと大きめの角切りにして。

お鍋一つで簡単に作っていきます◎

ハンガリーのサボイキャベツ「Kelkáposzta:ケルカーポスタ」
ハンガリーのサボイキャベツ「Kelkáposzta:ケルカーポスタ」
ハンガリーのサボイキャベツ「Kelkáposzta:ケルカーポスタ」

今回使用するスパイス「オレガノ※」は、ちょっとミントのような爽やかな香りが特徴かな、と。

※オレガノは、ハンガリー語で「Oregánó:オレガーノー」

 

イタリア料理にもよく使われていて。

イタリア人の友人に教えてもらった「黒オリーブの甘酢炒め煮」にも加えたオレガノ。

チーズやお肉、トマトのお料理などにもぴったり!

 

イタリア人の友人直伝!おつまみにぴったり「黒オリーブの甘酢炒め煮」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

オレガノ「Oregánó:オレガーノー」

オレガノ「Oregánó:オレガーノー」

では。

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」作り方・レシピをご紹介します。

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」作り方・レシピ。

:材料:

  • サボイキャベツ  約500g
  • 玉ねぎ  小1個
  • にんにく 1片
  • じゃがいも  約150g
  • 小麦粉  大さじ1
  • 塩   お好みで
  • こしょう  お好みで
  • オリーブオイル  大さじ1
  • クミンシード   小さじ1/2
  • パプリカパウダー  小さじ1/2
  • オレガノ  小さじ1/2

:作り方:

1. お野菜をカットする。

にんにく、玉ねぎ(粗みじん切り)、サボイキャベツ(大きめの角切り)をカットします。

2. オリーブオイルでにんにく、玉ねぎを炒める。

お鍋にオリーブオイルを入れて、①のにんにくを炒めて【写真左】香りが立ってきたら、玉ねぎ、塩、こしょう(少々)を入れて炒めます【写真右】

オリーブオイルでにんにく、玉ねぎを炒める。
オリーブオイルでにんにく、玉ねぎを炒める。
オリーブオイルでにんにく、玉ねぎを炒める。
3. 小麦粉を炒めて、少しづつお水を加える。

小麦粉を加えて【写真左】油と馴染むように炒め合わせます【写真右】

小麦粉を炒める。
小麦粉を炒める。
小麦粉を炒める。

お水(約200cc)を加えて【写真左】火にかけながら混ぜ合わせていきます【写真右】

少しづつお水を加える。
少しづつお水を加える。
少しづつお水を加える。
4. サボイキャベツ、じゃがいも、クミンシードを加えて煮る。

①のサボイキャベツを加えて【写真左】

お水(約200cc)を加えて、混ぜながら煮ていきます※【写真中央】

※サボイキャベツによって水分量が違うので、スープのようにべちゃべちゃにならないように、少しづつお水を加えていくと◎

ちょっと足りないようだったので、約50ccのお水を加えました【写真右】

サボイキャベツ、少しづつお水を加えて煮る。
サボイキャベツ、少しづつお水を加えて煮る。
サボイキャベツ、少しづつお水を加えて煮る。
サボイキャベツ、少しづつお水を加えて煮る。

①のじゃがいも、クミンシード、塩を加えて【写真左】

柔らかくなるまで煮ていきます【写真右】

じゃがいも、クミンシードを入れて煮る。
じゃがいも、クミンシードを入れて煮る。
じゃがいも、クミンシードを入れて煮る。
5. 塩、こしょう、パプリカパウダー、オレガノを入れる。

こしょう、パプリカパウダー、オレガノを入れて【写真左】

お好みでお塩を加えてお味を整えます【写真右】

塩、こしょう、パプリカパウダー、オレガノを入れる。
塩、こしょう、パプリカパウダー、オレガノを入れる。
塩、こしょう、パプリカパウダー、オレガノを入れる。

お好みでハンバーグや焼いたお肉などと一緒にお皿に盛り付けて、できあがり♡

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」

【ハンガリー料理】オレガノを隠し味に作る!サボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」

今日は、オレガノを隠し味に入れて作る、ハンガリー料理のサボイキャベツの煮込み「Kelkáposzta főzelék:ケルカーポスタフーゼレーク」をご紹介しました。

 

サボイキャベツとじゃがいもの柔らかい煮込みのハンガリーの家庭料理。

オレガノを加えると、爽やかな感じのお味に仕上がりました◎

 

ハンガリーでは「サボイキャベツの煮込み」には、「Fasírt:ファシールト」と呼ばれるハンバーグのようなミートボールや、ハンバーグや焼いたお肉などを添えていただく一皿。

 

今回は、骨付きの鶏胸肉を白ワイン、レモン、タイム、にんにくと一緒にフライパンで焼いたものを添えてみました◎

 

明日は、フライパンで作る「鶏胸肉のローストチキン」タイム&レモンガーリックソースをご紹介します。

フライパンで作る「鶏胸肉のローストチキン」タイム&レモンガーリック風味
フライパンで作る「鶏胸肉のローストチキン」タイム&レモンガーリック風味
フライパンで作る「鶏胸肉のローストチキン」タイム&レモンガーリックソース

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」作り方・レシピ。

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

チョコレートを溶かして、丸く伸ばした上に、ナッツとドライフルーツなどを散りばめたフランスのチョコレート菓子「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

 

以前にも溶かしたチョコレートにミックスナッツを混ぜて、固めるだけのレシピ「ミックスナッツチョコ」をご紹介しました。

 

以前の記事、簡単「ミックスナッツチョコ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

お好みのチョコレートを溶かして。

天板の上に敷いたオーブンペーパーの上にまあるくスプーンでのせて。

お好みのナッツ、ドライフルーツなどをのせて、固めるだけ◎

 

今回は、くるみ、カシューナッツ、かぼちゃの種、アーモンドスライス、レーズンをのせて作ってみました◎

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

「Mendiants :マンディアン」 とは?

フランス語の「マンディアン:Mendiants」 の意味は、修道士・托鉢修道士(たくはつしゅうどうし)。

 

托鉢修道会は、13世紀以後にヨーロッパで組織されたカトリック修道会。

4つの托鉢修道会があり。

それぞれの修道会の服装色を表すナッツとドライフルーツでできたものが、フランスの伝統的なチョコレート菓子「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

 

4つの托鉢修道会を表す(色)とナッツ&ドライフルーツは、

  1. ドミニコ会 (白)  アーモンド
  2. アウグスチノ会 (紫) レーズン
  3. フランシスコ会 (グレー) ドライいちじく
  4. カルメル会 (茶色)  ヘーゼルナッツ

 

今では、いろいろなナッツやドライフルーツを使って自由に作られている「マンディアン」ですが。

元々は、アーモンド、レーズン、ドライいちじく、ヘーゼルナッツの4種類を使って作るチョコレート菓子。

よくクリスマスの時期に作られるお菓子のようです◎

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

材料は、お好みのチョコレート、ナッツ、ドライフルーツなど。

 

今回、私が使用したものは、ビターチョコレート、くるみ、カシューナッツ、かぼちゃの種、アーモンドスライス、レーズン。

くるみとかぼちゃの種はフライパンでさっと炒って、香ばしくしたものを使用しました◎

くるみ、カシューナッツ、かぼちゃの種、アーモンドスライス、レーズン。

くるみ、カシューナッツ、かぼちゃの種、アーモンドスライス、レーズン。

作る手順は、3つ。

  1. チョコレートを湯煎で溶かす。
  2. 天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。
  3. 冷やし固める。

 

できあがったチョコレートを涼しい場所に置いておくと【写真左】

今は冬なので約30分ほどでチョコレートがかたまりました◎【写真右】

 

溶かす時間、ナッツやドライフルーツをのせる時間を含めて約1時間でできてしまうチョコレート菓子◎

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」
1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」
1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

では。

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」の作り方・レシピをご紹介します♡

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」作り方・レシピ。

:材料:

全てお好みの材料&量で◎

  • チョコレート※
  • ナッツ
  • ドライフルーツ

※今回は、ビターチョコレート(200g)、くるみ、カシューナッツ、かぼちゃの種、アーモンドスライス、レーズンを使用します。

大きさにもよると思いますが、31枚できあがりました◎

:作り方:

ナッツ&ドライフルーツの下準備。

チョコレート、ナッツ、ドライフルーツの用意をします◎

チョコレートは、ビターチョコレート2枚(200g)【写真左】

かぼちゃの種(ハンガリー語でTökmag:トゥクマグ)【写真中央・右】

チョコレート、ナッツとドライフルーツの用意をする。
チョコレート、ナッツとドライフルーツの用意をする。
チョコレート、ナッツとドライフルーツの用意をする。

フライパンにかぼちゃの種を入れて【写真左】弱火〜中火で炒ります※【写真右】
※パチパチっと音と共に、種が膨らんで香ばしい香りがしてきます◎

かぼちゃの種を炒る。
かぼちゃの種を炒る。
かぼちゃの種を炒る。

くるみもかぼちゃの種と同様に、フライパンでさっと炒ると香ばしくなって◎

フライパンでくるみを炒る方法は、こちらからどうぞ♡

使用する「くるみ、カシューナッツ、かぼちゃの種、アーモンドスライス、レーズン」

使用する「くるみ、カシューナッツ、かぼちゃの種、アーモンドスライス、レーズン」
1. チョコレートを湯煎で溶かす。

チョコレートをボウルに入れて【写真左】湯煎で溶かしていきます【写真中央・右】

チョコレートを湯煎で溶かす。
チョコレートを湯煎で溶かす。
チョコレートを湯煎で溶かす。
チョコレートを湯煎で溶かす。
2. 天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。

天板の上にオーブンペーパーを敷き、①のチョコレートをスプーンでのせていきます【写真左】

くるみをのせて【写真中央】カシューナッツをのせます【写真右】

天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。
天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。
天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。
天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。

かぼちゃの種をのせて【写真左】アーモンドスライスをのせて【写真中央】レーズンをのせます【写真右】

天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。
天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。
天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。
天板の上にチョコレートを丸くのせて、ナッツ、ドライフルーツをのせる。
3. 冷やし固める。

涼しい場所(または冷蔵庫)※に置いて、冷やし固めます。

※出来上がったチョコレートを涼しいところに置いておくと【写真左】

約30分後、チョコレートが固まっていました◎【写真右】

チョコレートを冷やし固める。
チョコレートを冷やし固める。
チョコレートを冷やし固める。

固まったチョコレート【写真左】をオーブンペーパーの下から持ち上げると、ぺこっと取れます【写真右】

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」
1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」
1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

できあがり♡

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」

今日は、1時間で作る!フランスのチョコレート菓子。マンディアン「Mendiants au chocolat:マンディアン オ ショコラ」をご紹介しました。

 

明後日2月14日は、バレンタインデー。

好きなものをギュッと詰め込められる「マンディアン」は、作っていても楽しい時間。

オレンジピールや、ドライアプリコットなどちょっと酸味のあるものが入っていても美味しそうだな〜と◎