簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」
豚ヒレ肉を約2cmほどの厚さにカットして。
フライパンでにんにくとさっと焼いた「豚ヒレ肉のステーキ」と、
肉汁が出たフライパンで、焼いたにんにく、白ワイン、醤油、バターで作る「ガーリックバターソース」
豚ヒレ肉のブロックは、柔らかくしっとりとしていて大好きなお肉の一つ◎
いつもは「豚ヒレ肉」は切らずに、かたまりのままお料理することが多いのですが。
以前、ご紹介しました「豚ヒレ肉の生姜味噌焼き」も、下味をつけて、そのままど〜んっとフライパンで焼いたり。
以前の記事、豚ヒレブロックをフライパンで焼いて作る!簡単「豚ヒレ肉の生姜味噌焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
りんごと粒マスタードと一緒にオーブンで焼いた「豚ヒレ肉とりんごのオーブン焼き」も、焼き上がった後にカットして食べることが多いのですが。
以前の記事、「豚ヒレ肉とりんごのオーブン焼き」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
短時間で「豚ヒレ肉」を使って一品作りたい!という時。
豚ヒレ肉は、できれば30分〜1時間ほど前に冷蔵庫から取り出して室温に戻しておくと理想的ですが。
豚ヒレ肉を2cmほどの厚さにカットして、ぱぱぱっと!
今日は、30分で作る「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」
材料は、豚ヒレ肉、塩、黒こしょう、にんにく、白ワイン、醤油、バター。
作り方は、6つ。
- 豚ヒレ肉を冷蔵庫から30分ほど前に取り出して、室温に戻す。※
- 2cmの厚さにカットして、塩こしょうをする。
- フライパンにオリーブオイルを入れて、片面を焼く。
- 反対の面を、にんにく(スライス)と焼く。
- 「豚ヒレ肉のステーキ」を取り出す。
- 「ガーリックバターソース」を作る。
※豚ヒレ肉を室温に置いておくことで、お肉の外側と内側の温度差をなくして。
均等に短時間で焼くことができるメリットがありますが。
すぐに調理したい場合は、ちょっと長めに焼くと◎
にんにくのスライスは、豚ヒレ肉に香りをつけるためと、ソースに使いたいので。
④の反対の面を焼く時にパラパラっとフライパンのふちに入れて、焼きます◎
「ガーリックバターソース」は、
以前ステーキを作った時にも、ご紹介しましたと〜っても簡単なソース◎
以前の記事、白ワインで作る!簡単ステーキソース「ガーリックバターソース」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日は、雲が厚くこれから雨が降りそうな、そんな空模様のブダペストですが。
天気予報によると、最高気温11℃。最低気温−2℃。
気温はちょっと春のような暖かいお天気なので。
外を歩いていると、イチイの木のつぼみが丸くプチプチっと芽吹いていて。
そろそろ春が来るのかな〜なんて思う光景も目にするようになってきました◎
では。
簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」作り方・レシピをご紹介します♡
簡単「豚ヒレ肉のステーキ」&白ワインで作る「ガーリックバターソース」作り方・レシピ。
:材料:
- 豚ヒレ肉(ブロック) 1本(約500g)
- 塩 少々
- 黒こしょう お好みで
- にんにく 2〜3片
- 白ワイン 大さじ3
- 醤油 大さじ1
- バター 大さじ1
:作り方:
1. 豚ヒレ肉を冷蔵庫から30分ほど前に取り出して、室温に戻す。
豚ヒレ肉を冷蔵庫から取り出します※【写真左】
※この時に、にんにくの芽を取り除き、スライスして用意しておきます◎
2. 2cmの厚さにカットして、塩こしょうをする。
約2cmほどの厚さにカットして【写真中央】塩、黒こしょうをします【写真右】



3.フライパンにオリーブオイルを入れて、片面を焼く。
フライパンにオリーブオイルを入れて、強火にかけてフライパンを温めます。
②のお肉を入れて、焼き始めます※【写真左】
お肉のまわりが白っぽくなってきたら、焼け具合を見ます【写真右】
※焼く時間は、お肉の厚さ、火力などによって違うので目安ですが。
約5分ほど焼いた後、ひっくり返しました◎


4. 反対の面を、にんにく(スライス)と焼く。
こんがりと焼けていたら、ひっくり返して、①のにんにく(スライス)を加えて【写真左】反対の面も焼きます(約5分)※【写真右】


5. 「豚ヒレ肉のステーキ」を取り出す。
フライパンに焼いたにんにくのスライスは残して、お皿に「豚ヒレ肉のステーキ」をのせます。
6.「ガーリックバターソース」を作る。
④の焼いたにんにく、白ワイン、お醤油を入れて火にかけます(約2分)【写真左】
煮詰まってきたらバターを加えて【写真中央】混ぜながら煮詰めます(約1〜2分)※【写真右】
※お好みのソースの感じになるまで煮詰めます。



⑤の「豚ヒレ肉のステーキ」の上に「ガーリックバターソース」をかけて、できあがり♡