フライパンで作る!簡単「ローズマリーチキン」
鶏むね肉、にんにく、塩、こしょう、白ワイン、ローズマリーなどで下味をつけて。
フライパンで蒸し焼きにした、簡単「ローズマリーチキン」
最近、パサパサになりやすい鶏むね肉をジューシーに作る、お気に入りの調理法。
以前、ご紹介しました「鶏むね肉の蒸し焼き」
以前の記事、【ハンガリー料理】ディルのソース「Kapor mártás:カポル マールターシュ」と簡単「鶏むね肉の蒸し焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
いつもは一晩冷蔵庫で下味をつけて、作る「鶏むね肉の蒸し焼き」ですが。
突然、無性に食べたくなり。
日本でも作ってみよう!と、30分だけ下味をつけて。
ローズマリーとにんにくを一緒に、ぱぱぱっとフライパンで蒸し焼きにしてみました◎
下味を漬け込む時間は、30分。
材料は、鶏むね肉、にんにく、塩、こしょう、白ワイン、オリーブオイル、ローズマリー。
作る手順は、5つ。
- 鶏胸肉にフォークで穴を開ける。
- 塩、こしょうをする。
- 鶏胸肉にナイフで穴を開けてにんにくを入れる。
- 白ワイン、オリーブオイル、ローズマリーを合えて約30分おく。
- フライパンで蒸し焼きにする。
下味をつけるために、ちょっとだけ手間をかけて。
鶏胸肉にフォークで穴を開けて。
にんにくは、焦げないようにナイフで穴を開けた鶏胸肉の中へ入れていきます。
今日は、よ〜く冷えたビールにも白ワインにもぴったりな洋風な鶏胸肉のソテー。
以前、生姜と長ネギのソースを合わせて、和風に仕上げるのも◎
以前の記事、フライパンで一つで作る!簡単「鶏むね肉の蒸し焼き&生姜ネギソース」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
ローズマリーは、リフレッシュできる様な独特な香りが特徴。
トマトや黒オリーブと合わせて、イタリアンな感じも夏にぴったりかな、と◎
ローズマリーをアクセントにフライパンで作る!簡単「鶏もも肉とオリーブのトマト煮」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
ハンガリーの猛暑警報。
ぐんぐんと気温が上がり、今日もジリジリと暑いブダペスト。
昨日、8月3日水曜日の0時から8月6日土曜日0時まで猛暑警報【3】が発表されました。
今年、3度目とか。
土曜日には38℃になる予報で、その後、低気圧が来るそうです。
アルコール、カフェイン、お砂糖の多い飲み物を避けて、しっかりと水分補給をして。
11〜15時の間は外出を控える様に、、と。
木陰に入ると過ごしやすいような、気はしますが。。
世界中あちこち暑くなっているので、熱中症などには気をつけてくださいね◎
では。
フライパンで作る!簡単「ローズマリーチキン」作り方・レシピをご紹介します♡
スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】
フライパンで作る!簡単「ローズマリーチキン」作り方・レシピ。
:材料:
- 鶏胸肉 2枚(約700g)
- 塩 小さじ1-1.5
- こしょう 少々
- にんにく 2片
- 白ワイン 大さじ2
- オリーブオイル 大さじ1-1.5
- ローズマリー お好みで
:作り方:
鶏胸肉の下準備。
1. 鶏胸肉の全体にフォークで穴を開けます【写真左】
2. 塩、黒こしょうをかけます【写真右】


3. にんにくを半分にカットして、芽を取ります【写真左】
4. 縦にスライスしていきます【写真右】


5. 鶏胸肉に包丁で全体に数カ所穴を開けて、④のにんにくを入れていきます【写真左】
6. 白ワイン、オリーブオイル、ローズマリーを入れて、全体に行き渡るように混ぜ合わせます【写真右】
7. 約30分ほど置いておきます。


フライパンで蒸し焼きにする。
1. フライパンにオリーブオイル(大さじ1)を入れて、下味をつけた鶏胸肉、下味(白ワイン、オリーブオイルなど)を入れて、フタをして約5〜7分焼きます【写真左】
表面が白っぽくなってきます【写真右】


2. もう片面もひっくり返して、フタをして約5分焼きます。
3. フタをしたまま火を止めて、約5分蒸らします。
4. お好みの厚さにカットします。
5. お皿に盛り付けて、できあがり♡