こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」作り方・レシピ。

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」

市販のカレールウを使わずに、たっぷりとスパイスを使って。

火の通りにくい骨付きのチキンを圧力鍋でぱぱぱっと作る「骨付きチキンのスパイスカレー」

 

骨付きチキンは、骨からも旨味&お出汁がた〜っぷりと出て、好きなのですが。

煮込む時間がかかる、というデメリットもあり。

 

最近、時短!と大活躍してくれている圧力鍋を使って作る、簡単スパイスカレー。

 

お野菜は、季節のものや、お好みのものでなんでもOKだと思いますが。

とろっとした仕上がりにしたかったので、

玉ねぎ、にんにく、じゃがいも、人参などを小さめの角切りにして、骨付きチキンと一緒に圧力鍋で煮てみました◎

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」

材料は、骨付きチキン※、玉ねぎ、にんにく、生姜、人参、じゃがいも、パセリの根※※、トマト缶、ローリエ、白ワイン、水、スパイス(フェヌグリーク、クミンシード、ブラウンマスタード、クローブ、ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ、パプリカパウダー)

 

※今回は、骨付きの鶏もも肉(上の部分:ハンガリー語でfelső comb:フェルシュー ツォンブ)を使用しますが。

手羽元や手羽先など、骨のついた鶏肉を使用すると◎

※※香味野菜として、セロリの代わりに使用。

骨付きの鶏もも肉(ももの上の部分:ハンガリー語でfelső comb:フェルシュー ツォンブ)
骨付きの鶏もも肉(ももの上の部分:ハンガリー語でfelső comb:フェルシュー ツォンブ)
骨付きの鶏もも肉(ももの上の部分:ハンガリー語でfelső comb:フェルシュー ツォンブ)

スーパーでは手に入らないユニークなお肉が、500種類【ミートガイ】

作る手順は、8つ。

  1. オリーブオイルで生姜、にんにく、ホールスパイスを炒める。
  2. 玉ねぎ、塩こしょうをして炒める。
  3. 骨付きチキンを炒める。
  4. 人参、パセリの根、じゃがいもを入れて炒める。
  5. トマト缶、白ワイン、お水を入れる。
  6. パウダースパイスを入れる。
  7. 強火にかけて、ピンが上がってきてから10分中火で煮る。
  8. 塩、こしょうなどでお味を整える。

 

先にお野菜を小さめの角切りにして用意しておくと◎

あとは、圧力鍋に材料を順番にぱぱぱっと入れて、炒めて、煮ていきます。

先にお野菜を小さい角切りにして用意する。
先にお野菜を小さい角切りにして用意する。
先にお野菜を小さめの角切りにして用意する。

スパイスカレーは、大好きなので。

昨年、日本に一時帰国した時もちょっと多めに作って冷凍保存して、作り置きしてみたり。

 

旨味たっぷりカレーにしたい時。

手羽先や手羽元、骨付きの鶏肉はいいお出汁になって◎

 

お正月のおせち料理の後も、スパイスカレーが食べたくなって作ってみました◎

 

以前の記事、スパイスで作る!簡単「手羽元とお野菜たっぷりカレー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

以前の記事、スパイスを使って作る「骨付きチキンとマッシュルームのカレー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

では。

今日は、圧力鍋を使って作るスパイスカレー。

「骨付きチキンのスパイスカレー」作り方・レシピをご紹介します♡

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」作り方・レシピ。

:材料:

  • 骨付きチキン   約800g
  • 生姜   1片
  • にんにく   1〜2片
  • 玉ねぎ   2個
  • 人参    1本
  • パセリの根  1本
  • じゃがいも   1〜2個
  • 塩   お好みで
  • 黒こしょう   お好みで
  • トマト缶   1缶
  • 白ワイン 大さじ 2〜3
  • お水   約1〜2缶※

※トマト缶にお水を入れて濯いだもの。

ホールスパイス

※[ ]内はハンガリー語です。

  • フェヌグリーク [görögszéna]  小さじ1
  • クミン [köménymag]  小さじ1
  • ブラウンマスタード [mustármag barna]  小さじ1
  • クローブ [szegfűszeg]  8粒

パウダースパイス

  • ターメリック [kurkuma]  大さじ1
  • コリアンダー [koriander]  大さじ1
  • カルダモン [kardamom]  小さじ1
  • ガラムマサラ [garam masala]  大さじ1
  • パプリカパウダー [piros paprika]  小さじ1
  • チリパウダー [chili]  お好みで

:作り方:

1. お野菜(玉ねぎ、人参、パセリの根、じゃがいも)を小さめの角切りにします。

お野菜(玉ねぎ、人参、パセリの根、じゃがいも)を小さめの角切りにする。
お野菜(玉ねぎ、人参、パセリの根、じゃがいも)を小さめの角切りにする。
お野菜(玉ねぎ、人参、パセリの根、じゃがいも)を小さめの角切りにする。

2.  圧力鍋にオリーブオイルを入れて、生姜、にんにく(粗みじん切り)を炒めます【写真左】

3. ホールスパイスを入れて、焦げないように炒めます【写真中央】

4. 香りが立ってきたら、玉ねぎ、塩こしょうをして炒めます【写真右】

オリーブオイルで生姜、にんにく、ホールスパイス、玉ねぎを炒める。
オリーブオイルで生姜、にんにく、ホールスパイス、玉ねぎを炒める。
オリーブオイルで生姜、にんにく、ホールスパイス、玉ねぎを炒める。
オリーブオイルで生姜、にんにく、ホールスパイス、玉ねぎを炒める。

5.  骨付きチキン※に塩、こしょう(少々)をして揉み込みます。

※鶏の皮は、旨味たっぷりですが、脂も出てくるので。

ヘルシーに仕上げたい時は、お好みで取り除いても◎

骨付きチキンに塩、こしょう(少々)をして揉み込む。
骨付きチキンに塩、こしょう(少々)をして揉み込む。
骨付きチキンに塩、こしょう(少々)をして揉み込む。
骨付きチキンに塩、こしょう(少々)をして揉み込む。

6. ⑤の骨付きチキンを炒めます。

骨付きチキンを炒める。
骨付きチキンを炒める。
骨付きチキンを炒める。

7. 人参、パセリの根、じゃがいもを入れて混ぜます。

8. トマト缶、白ワイン、お水を入れます。

人参、パセリの根、じゃがいもを入れて炒め、トマト缶、白ワイン、お水を入れる。
人参、パセリの根、じゃがいもを入れて炒め、トマト缶、白ワイン、お水を入れる。
人参、パセリの根、じゃがいもを入れて炒め、トマト缶、白ワイン、お水を入れる。

9. パウダースパイス、ローリエを入れます※【写真左】

10. パウダースパイスが全体に行き渡るように混ぜ合わせます【写真右】

11. 強火にかけて、ピンが上がってきてから10分中火で煮ます。

パウダースパイス、ローリエを入れて、強火にかけて、ピンが上がってきてから10分中火で煮る。
パウダースパイス、ローリエを入れて、強火にかけて、ピンが上がってきてから10分中火で煮る。
パウダースパイス、ローリエを入れて、強火にかけて、ピンが上がってきてから10分中火で煮る。

11. 加圧10分かけた後、ピン(圧力)が収まるまで置いておきます。

フタを開けてみると、こんな感じです◎【写真左】

12. 塩、こしょうなどでお味を整えます【写真右】

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」
圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」
圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」

これで、完成!ですが。

一晩ほど置いておくと、とろりとして。

お味が馴染むので、時間がある時はおすすめです◎

一晩置いておいた「骨付きチキンのスパイスカレー」

一晩置いておいた「骨付きチキンのスパイスカレー」

13. お皿に盛り付けて、できあがり♡

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」

圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」

今日は、圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」をご紹介しました。

 

コトコトと煮込むスパイスカレーは格別!

圧力鍋の力を借りて、短時間で煮込んだようなスパイスカレーを作ってみました◎

 

旨味たっぷりの骨付きの鶏肉を圧力鍋で、ホロホロっと柔らかく。

小さめにカットしたお野菜もとろとろになったスパイスカレーです◎

ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」作り方・レシピ。

ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」

白菜をカットして、塩漬けにした後。

粗挽きの唐辛子などの調味料、大根、人参、ニラなどを混ぜて作る、自家製「本格キムチ」

 

以前、おうちでも「キムチ」を作ってみたい!と、

ハンガリーでも手に入りやすい材料で作ってみました。

 

以前の記事、ハンガリーで白菜、人参、ニラを使って簡単に作る!自家製「本格キムチ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

「キムチ」の材料を調べてみると、

白菜、唐辛子、ナンプラー、アミの塩辛、ニラ、大根、にんにく、生姜、塩、砂糖などなど。

 

前回ご紹介した時は、ナンプラーの代わりに、おうちにあったお醤油を使用したのですが。

アンチョビが原料の「ナンプラー」を入れた方がコクが増したキムチができるかな〜っと思ったことを思い出し。

 

今回は!

アジアンスーパーで購入したナンプラーを使って、自家製「本格キムチ」を作っていきます◎

ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」

ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」

使用する材料は、白菜、ニラ、にんにく、生姜、長ネギ、大根、人参、りんご、唐辛子(粗挽き)、砂糖、塩、ナンプラー※。

 

※ナンプラーは、ハンガリー語で「Halszósz:ハルソース」

Hal:ハル =お魚

szósz:ソース =ソース

 

ナンプラーは強烈な臭いが特徴的ですが。

原材料を見てみると【写真右】アンチョビが77%使われている旨味たっぷりのソース◎

ハンガリーで購入したナンプラー「Halszósz:ハルソース」
ハンガリーで購入したナンプラー「Halszósz:ハルソース」
ハンガリーで購入したナンプラー「Halszósz:ハルソース」

作る手順は、4つ。

  1. 白菜を塩漬けする。※
  2. 白菜の水を切る。
  3. 調味料と②の白菜を混ぜる。
  4. 3日間ほど熟成させる。

※はじめてキムチを作った時は、約7時間ほど漬けておきましたが。

前回、24時間しっかり漬けた時、出来上がったキムチの漬かり方がよかった気がしたので。

今回も、24時間塩漬けにしていきます◎

 

はじめてのキムチ作り。

7時間塩漬けにした、自家製「本格キムチ」の記事は、

ハンガリーで簡単に作る!自家製「本格キムチ」作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

白菜をザクザクとカットして。

お塩と混ぜて、重石(保存用器にお水を入れたもの)をのせて、24時間放置。

 

白菜から出てきた水を切っている間。

大根、人参、ニラなどの調味料の用意をして、

白菜を混ぜて、冷蔵庫で3日熟成。

 

お野菜を切って、混ぜて、と。

意外と手間がかからなく、放置しているだけで美味しくなってくれる自家製「キムチ」

ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」

ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」

では。
ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」作り方・レシピ。をご紹介します♡

ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」作り方・レシピ。

:材料:

  • 白菜  約650g
  • 塩   20g
  • 水  100g
調味料
  • りんご  100g
  • にんにく   20g
  • 生姜        20g
  • 長ネギ     30g
  • ニラ※            10g
  • 大根    80g
  • 人参    80g
  • 砂糖(きび砂糖使用)  10g
  • ナンプラー    大さじ1
  • 粗挽き唐辛子   10g (辛さはお好みで◎)

※ハンガリーでは冬にニラは手に入らないので、夏の終わりに冷凍保存していたものを使用します◎

ニラがない場合は、チャイブなどでも代用可能です◎

:作り方:

1. ボウルにざくざくとカットした白菜を入れます【写真左】

2. 塩を入れて白菜を揉み込みます【写真右】

白菜を塩で揉み込む。
白菜を塩で揉み込む。
白菜を塩で揉み込む。

3. お塩が馴染んできたら、水を加え混ぜます【写真左】

4. 白菜の上にラップを被せて、重石の代わりに保存容器にお水を入れておいておきます。※【写真右】

※今回は24時間室温に置いておきました。

約半日〜1日くらい漬けておくと◎

水を加えて混ぜて、重石(保存容器にお水を入れて)上にのせて、24時間置いておく。
水を加えて混ぜて、重石(保存容器にお水を入れて)上にのせて、24時間置いておく。
水を加えて混ぜて、重石(保存容器にお水を入れたもの)を上にのせて、24時間置いておく。

24時間後。

どうなっているかな〜?と見てみると。

白菜からしっかりお水が出てきていて【写真左】

 

重石(保存容器にお水を入れていたもの)を取って、ラップを取ってみると。

こんな感じになっています◎【写真右】

24時間塩漬けした白菜の様子。
24時間塩漬けした白菜の様子。
24時間塩漬けした白菜の様子。

5. ザルに④の白菜をのせて、水を切ります。(約1時間)

ザルに白塩漬けの白菜をのせて、水を切る。

ザルに白塩漬けの白菜をのせて、水を切る。

白菜の水を切っている間。

6. 大根、人参を3cmくらいの細切り、ニラを2〜3cm、ネギを粗みじん切りにします。

7. にんにく、生姜、りんご、粗挽き唐辛子を用意します。

白菜の水切りの間、調味料を用意する。

白菜の水切りの間、調味料を用意する。

8. ボウルに⑥と⑦のりんご、にんにく、生姜をすりおろして入れて、粗挽き唐辛子、砂糖、ナンプラーを加えて【写真左】混ぜます【写真右】

白菜の水切りの間、調味料を用意する。
白菜の水切りの間、調味料を用意する。
白菜の水切りの間、調味料を用意する。

9. 水切りしていた⑤の白菜を入れて【写真左】混ぜます【写真右】

水切りしていた塩漬けの白菜を入れて、混ぜる。
水切りしていた塩漬けの白菜を入れて、混ぜる。
水切りしていた塩漬けの白菜を入れて、混ぜる。

10. 保存容器に入れて、冷蔵庫で約3日ほど熟成させます【写真左】

約3日後。

ほんの少し発酵した臭いと、水分も出てきています【写真右】

さらに数日置いておくと、だんだんと酸味が出てきて、キムチ!という香りです◎

保存容器に入れて、冷蔵庫で約3日ほど熟成させる。
保存容器に入れて、冷蔵庫で約3日ほど熟成させる。
保存容器に入れて、冷蔵庫で約3日ほど熟成させる。

11.  盛り付けて、できあがり♡

ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」

ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」

今日は、ハンガリーでナンプラーを使って作る!自家製「本格キムチ」をご紹介しました。

 

ナンプラーを使うことで、コクも旨味もアップしたキムチになりました◎

 

独特な香りがさらに本格的な香り&お味になり、

冷蔵庫を開ける度に、「あっ!キムチのにおい!」と、

海外にいても本格キムチが食べられるのは嬉しいな〜っと◎

 

自家製鶏ガラスープを使って作る「豚汁」作り方・レシピ。

自家製鶏ガラスープを使って作る「豚汁」

自家製の鶏ガラスープに、玉ねぎ、人参、豚肉などを使って。

旨味た〜っぷり!濃厚な「豚汁」

 

昨日、鶏ガラと鶏の足「もみじ」を使って作る自家製鶏ガラスープと、

その鶏ガラスープ、鶏の脂を使って作る「人参と生姜の炊き込みご飯」をご紹介しました。

 

鶏ガラと鶏の足「もみじ」を使った鶏ガラスープは、そのままでも美味しくいただけますが。

寒い日に、ほっこり温まる「豚汁」がどうしても食べたくなって。。

 

鶏ガラスープと豚肉のお出汁が合わさるとと〜っても濃厚な「豚汁」ができるのでは?と、試してみました◎

 

昨日の記事、自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

自家製鶏ガラスープを使って作る!「豚汁」

自家製鶏ガラスープを使って作る「豚汁」

できあがりは、どうなったかな?というと。

 

想像していた通り!

鶏ガラ、鶏の足「もみじ」の鶏ガラスープだけでも旨味たっぷりなので。

そこに豚肉が加わって、濃〜い豚汁になりました。

 

かなり濃厚なので、最後に生姜をすりおろして加え。

七味唐辛子をかけて、

冬にぴったりだな〜と思う「豚汁」完成!

自家製鶏ガラスープを使って作る!「豚汁」

自家製鶏ガラスープを使って作る「豚汁」

材料は、鶏ガラスープ※、豚肉、玉ねぎ、人参、パセリの根、大根、じゃがいも、鶏の脂、生姜、長ネギ、かつおだし、味噌。

※今回、鶏ガラスープは、自家製のものを使用しましたが。

お水と顆粒鶏ガラスープでも◎

 

作る手順は、7つ。

  1. お鍋に鶏の脂※を入れて、玉ねぎを炒める。
  2. 豚肉、人参、パセリの根を入れて炒める。
  3. 鶏ガラスープを入れて煮る。
  4. アクを取り除く。
  5. 大根、じゃがいもを入れて煮る。
  6. お味噌を入れる。
  7. 長ネギを入れる。

※鶏の脂は、昨日の「人参と生姜の炊き込みご飯」の時のように、

冷蔵保存していた自家製鶏ガラスープの上澄みの鶏の脂を使って、お野菜を炒めていきます◎

自家製「鶏ガラスープ」の上澄みの鶏の脂を使う。
自家製「鶏ガラスープ」の上澄みの鶏の脂を使う。
自家製「鶏ガラスープ」の上澄みの鶏の脂を使う。

具沢山のスープが好きなので。

どうしても作っていると、お鍋が溢れてしまいそうになってしまうのですが。。

 

以前、和食の好きなハンガリー人の友人達が遊びに来る時。

 

お魚の出汁、特にかつおだしが苦手な友人のために、

かつおだしを使わないように、昆布や干し椎茸のお出汁を使って。

あっさりとした「豚汁」を作ってみました◎

 

以前の記事、ハンガリーで作る!かつおだしを使わない「豚汁」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日は、その時と違い、とにかく濃厚!

お肉が大好きな方におすすめしたいな〜と思う「豚汁」です◎

 

では。

自家製鶏ガラスープを使って作る「豚汁」作り方・レシピをご紹介します♡

自家製鶏ガラスープを使って作る「豚汁」作り方・レシピ。

:材料:

  • 豚肉※    200g
  • 玉ねぎ   1個
  • 人参    1本
  • パセリの根※※ 1本※
  • 大根   200g
  • じゃがいも  1個
  • 鶏の脂  大さじ1
  • 鶏ガラスープ  約1L
  • 生姜  1片
  • 長ネギ  適量
  • 粉末かつおだし  適宜
  • 味噌   お好みで
  • 七味唐辛子 お好みで

※ハンガリーには、薄切り肉が売っていないので。

豚のもも肉のちょっとジューシーな部位、シンタマ(ハンガリー語でDió:ディオー)を細切りにして、使用します◎

※※ゴボウの代わりにパセリの根(ハンガリー語でFehér répa:フェヘールレーパ)を使用します◎

パセリの根「Fehér répa:フェヘールレーパ」

ゴボウの代わりのパセリの根「Fehér répa:フェヘールレーパ」

:作り方:

1. お鍋に鶏の脂※を入れて【写真左】玉ねぎ(繊維に沿って薄切り)を炒めます【写真右】

お鍋に鶏の脂を入れて、玉ねぎを炒める。
お鍋に鶏の脂を入れて、玉ねぎを炒める。
お鍋に鶏の脂を入れて、玉ねぎを炒める。

2. 豚肉を薄切り(または細切り)※にします【写真左】

3. ②の豚肉を入れて炒めます【写真右】

※ハンガリーでは薄切り肉がないので、細切りにしました◎

豚肉を入れて炒める。
豚肉を入れて炒める。
豚肉を入れて炒める。

4. 人参、パセリの根(輪切り)を加え、炒めます。

人参、パセリの根(輪切り)を加え、炒める。
人参、パセリの根(輪切り)を加え、炒める。
人参、パセリの根(輪切り)を加え、炒める。

5. 鶏ガラスープ※を入れて煮ます。

※鶏ガラスープは、自家製のものを使用したのでコラーゲンでぷるぷるに固まっています【写真左】

鶏ガラスープを入れて煮る。
鶏ガラスープを入れて煮る。
鶏ガラスープを入れて煮る。

6. アクを取り除きます※【写真左】

7. 大根、じゃがいも(イチョウ切り)、生姜(すりおろし)を入れて煮ます【写真右】

※豚肉のアクが出てくるので、取り除いた後にお野菜を加えます◎

アクを取り除き、大根、じゃがいもを入れて煮る。
アクを取り除き、大根、じゃがいもを入れて煮る。
アクを取り除き、大根、じゃがいも、生姜を入れて煮る。

8. お味噌を加えて、食べる直前に長ネギ(斜め切り)を入れてさっと火を通します。

自家製鶏ガラスープを使って作る!「豚汁」

自家製鶏ガラスープを使って作る「豚汁」

9. お椀に盛り付けて、お好みで七味唐辛子をかけて、できあがり♡

自家製鶏ガラスープを使って作る!「豚汁」

自家製鶏ガラスープを使って作る「豚汁」

今日は、自家製鶏ガラスープを使って作る「豚汁」をご紹介しました。

 

鶏ガラと鶏の足「もみじ」を使った鶏ガラスープを使って、豚汁を作るとどうなるかな〜っと、試してみましたが。

想像していた通りの濃厚な仕上がりに◎

 

生姜をたっぷりとすりおろして加えた「豚汁」は、体の芯から温まるようなお味になりました。

寒い冬の日に、ぴったりだな〜と◎

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」作り方・レシピ。

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」

自家製鶏ガラスープを作り。

鶏ガラスープを作った時の鶏の脂で人参をさっと炒めた後、

お米と生姜、昆布、お醤油などと一緒に炊く「人参と生姜の炊き込みご飯」

 

圧力鍋で「鶏ガラ」と鶏の足「もみじ」を使って、ぱぱぱっと自家製鶏ガラスープを作り。

大事にその鶏ガラスープを冷蔵保存しておくと、

上澄みに鶏の脂、下にスープが鶏のコラーゲンでぷるぷるに固まってきます◎

 

今日は、その鶏の脂もスープも活用した「人参と生姜の炊き込みご飯」

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」

以前、ハンガリーのお肉屋さん直伝!鶏の足「もみじ」を入れて作る「鶏ガラスープ」をご紹介しました。

 

鶏の足を入れるだけで、濃厚な鶏ガラスープが出来上がることを教えてもらい、

そのスープを使って「親子とじ手打ちうどん」を作ってみました◎

 

以前の記事、

ハンガリーのお肉屋さん直伝!「もみじ」を使って作る「鶏ガラスープ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

コトコトと弱火で煮ながら、アクをとって、、と手間と時間をかけて作ったのですが。

今回は、最近、大活躍してくれている圧力鍋を使って。

加圧10分!

10分後、火を止めて、圧力が収まるまで放置。

 

そして、鶏ガラスープを濾して、冷蔵保存しておきました◎

すると。

 

表面は鶏の脂で覆われていて【写真左】

鶏の脂を寄せてみると、下は鶏のコラーゲンでぷるぷるっと固まった状態【写真右】

自家製鶏ガラスープを冷蔵保存すると。
自家製鶏ガラスープを冷蔵保存すると。
自家製鶏ガラスープを冷蔵保存すると。

この旨味た〜っぷりの鶏の脂も使って。

炊き込みご飯にしてみよう!と、

 

以前、鶏肉を炒めてからご飯を炊く?か、鶏肉を炒めずにご飯と一緒に炊くか?

「生姜の五目炊き込みご飯」の比較・検証をご紹介しました。

 

鶏肉を炒めて炊めることで、コクと旨味がぐんっと増した結果に◎

 

鶏肉を炒める?炒めない?炊き込みご飯の比較・検証!「生姜の五目炊き込みご飯」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日は、このことを思い出して。

自家製の鶏ガラスープの鶏脂で人参を炒めて。

たっぷりの生姜、昆布などと一緒に炊き込みごはんを作っていきます◎

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」

では。

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」の作り方・レシピをご紹介します♡

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」作り方・レシピ。

:材料:

鶏ガラスープ
  • 鶏ガラ  2羽
  • 鶏の足「もみじ」 5つ
  • 玉ねぎ  小1個
  • にんにく  2〜3片
  • 水   約2.5リットル
  • 酒(または白ワイン) 大さじ2〜3
  • 塩   大さじ1
人参と生姜の炊き込みご飯
  • お米 2合
  • 鶏の脂(鶏ガラスープの上澄み) 大さじ1
  • 鶏ガラスープ  約400〜450cc
  • 人参  小1本
  • 昆布  お好みで
  • 酒(または白ワイン) 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 醤油  大さじ1
  • 塩   小さじ1/2

:作り方:

圧力鍋で鶏ガラスープを作る。

1. 鶏ガラ、鶏の足「もみじ」をよく洗い、圧力鍋に入れます【写真左】

2. ひたひたのお水につけて30分ほど置いておきます※【写真右】

※以前、ご紹介しましたハンガリーの友人から教えてもらった手羽肉の臭みを取って、美味しくスープを作る方法です◎

 

以前の記事、水につけて美味しくする?「手羽肉の下処理」と簡単「手羽肉のスープ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

鶏ガラ、鶏の足「もみじ」をお水につけておく。
鶏ガラ、鶏の足「もみじ」をお水につけておく。
鶏ガラ、鶏の足「もみじ」をお水につけておく。

3. 濁ったお水を捨てて【写真左】お水、玉ねぎ、にんにく、酒(または白ワイン)、塩を入れます【写真中央】

4.  圧力鍋のフタをしっかりと閉めて、ピンが上がってきたら中火にして加圧10分煮ます。

5. 10分経過した後、火を止めて、放置しておきます。

完全に圧力がおさまったら、フタを開けます【写真右】

水、玉ねぎ、にんにく、酒(または白ワイン)、塩を入れて加圧10分煮る。
水、玉ねぎ、にんにく、酒(または白ワイン)、塩を入れて加圧10分煮る。
水、玉ねぎ、にんにく、酒(または白ワイン)、塩を入れて加圧10分煮る。
水、玉ねぎ、にんにく、酒(または白ワイン)、塩を入れて加圧10分煮る。

出来上がった「鶏ガラスープ」を濾して、保存容器に入れて、冷蔵庫に保存します◎

これで、自家製鶏ガラスープは完成!

 

鶏ガラともみじを使って作る「自家製鶏ガラスープ」
鶏ガラともみじを使って作る「自家製鶏ガラスープ」
鶏ガラともみじを使って作る「自家製鶏ガラスープ」
人参と生姜の炊き込みご飯を作る。

1. お鍋に鶏ガラスープを入れて【写真左】火にかけて溶かします【写真右】

鶏ガラスープのゼラチン質を溶かす。
鶏ガラスープのゼラチン質を溶かす。
鶏ガラスープのゼラチン質を溶かす。

2. フライパンに鶏の脂を入れて【写真左】人参(斜め薄切り)、塩(少々)をして【写真中央】炒めます【写真右】

鶏の脂で人参を炒める。
鶏の脂で人参を炒める。
鶏の脂で人参を炒める。

 

3. お米を研ぎます。

4. 酒(または白ワイン)、砂糖、昆布、醤油を入れて【写真左】①の鶏ガラスープをお好みのお米の硬さになるように入れます※【写真右】

お米、酒(または白ワイン)、砂糖、昆布、醤油、鶏ガラスープを入れる。
お米、酒(または白ワイン)、砂糖、昆布、醤油、鶏ガラスープを入れる。
お米、酒(または白ワイン)、砂糖、昆布、醤油、鶏ガラスープを入れる。

5. ②の炒めた人参、生姜(細切り)を入れます【写真左】

6. さっと混ぜた後、炊飯器で炊きます【写真右】

炒めた人参、生姜を入れて、炊く。
炒めた人参、生姜を入れて、炊く。
炒めた人参、生姜を入れて、炊く。

炊き上がりは、こんな感じです◎

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」
自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」
自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」

7. お茶碗に盛り付けて、できあがり♡

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」

自家製鶏ガラスープを使って作る!「人参と生姜の炊き込みご飯」

 

圧力鍋で加圧20分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」作り方・レシピ。

圧力鍋で加圧20分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」

豚肉かたまり肉を使って。

圧力鍋でジューっと焼いた後、玉ねぎ、ローズマリーなどと一緒に加圧して作る「ローズマリーのローストポーク」

圧力鍋で加圧15分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」

圧力鍋で加圧20分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」

 

今回は、ど〜んと1kgちょっとの豚かたまり肉を使用したので。

加圧20分しましたが、もう少し小さいお肉の場合、加圧15分にして。

圧が収まるまで放置しておけばいいかな、と◎

 

 

ハンガリーの新年に食べると幸運になる!とされている「レンズ豆」と「豚肉」

昨日、新年のハンガリーの定番料理「レンズ豆の煮込み」をご紹介しました。

 

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

今日は、そのレンズ豆に「ローストポーク」を添えていただきたいな〜と。

いつもじっくりと豚のかたまり肉をオーブン焼きにしていましたが。

圧力鍋を使うと、短時間で作ることができるかな〜っ?!っと試してみました◎

圧力鍋で加圧15分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」

圧力鍋で加圧15分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」

結果は?と言うと。

 

オーブンでじっくり焼いたような旨味は少なくなった気がしますが。

あっという間に、柔らかく、ジューシーにできあがりました◎

 

圧力鍋でお肉に焦げ目をつけて、加圧して作る「ローストポーク」

材料は、豚かたまり肉※、にんにく、塩、こしょう、砂糖(きび砂糖使用)、ローズマリー、オリーブオイル、白ワイン、水。

※今回は、豚もも肉のシンタマという赤身でありながら、ちょっとジューシーな部位を使用します◎

豚かたまり肉にナイフで穴を開けて、にんにくを詰めて、塩、こしょうする。

使用する玉ねぎ、ローズマリー。

作る手順は、8つ。

  1. 豚かたまり肉を焼きやすい大きさにカットする。
  2. ナイフで穴を開けて、にんにく(スライス)を詰める。
  3. 塩、こしょう、砂糖をかける。
  4. 圧力鍋にオリーブオイルを入れて、③を焼く。
  5. 表面に焦げ目がついたら、白ワイン、水を入れます。
  6. 玉ねぎ、ローズマリーを入れます。
  7. フタを閉めて、加圧15〜20分。
  8. そのまま圧が収まるまで放置する。

 

お肉にナイフで穴を開けて、にんにくをキュッキュと中に詰めることで、

焦げる心配もなく、にんにくの美味しさと一緒にお肉が焼けてくれるので便利な方法です◎

 

お肉ににんにくを詰める詳しい方法は、

【豚ロースのかたまり肉】にんにく&クミンシードたっぷり!「豚ロースのオーブン焼き」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

豚かたまり肉にナイフで穴を開けて、にんにくを詰めて、塩、こしょうする。
豚かたまり肉にナイフで穴を開けて、にんにくを詰めて、塩、こしょうする。
豚かたまり肉にナイフで穴を開けて、にんにくを詰めて、塩、こしょうする。

では。

圧力鍋で加圧20分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」作り方・レシピをご紹介します♡

圧力鍋で加圧20分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」作り方・レシピ。

:材料:

  • 豚かたまり肉※   約1kg
  • にんにく   3片
  • 塩   大さじ1
  • こしょう お好みで  
  • 砂糖(きび砂糖使用)  小さじ1
  • ローズマリー   1〜2枝
  • オリーブオイル   大さじ1
  • 白ワイン  50cc
  • 水   150cc

※今回は、豚もも肉の「シンタマ」というちょっとジューシーな部位を使用します◎

:作り方:

1. 豚かたまり肉【写真左】を焼きやすい大きさにカットします【写真右】

 豚かたまり肉を焼きやすい大きさにカットする。
 豚かたまり肉を焼きやすい大きさにカットする。
豚かたまり肉を焼きやすい大きさにカットする。

2. ナイフで穴を開けて、にんにく(スライス)を詰める【写真左】

3. 塩、こしょう、砂糖をします【写真右】

ナイフで穴を開けて、にんにく(スライス)を詰めて、塩、こしょう、砂糖をする。
ナイフで穴を開けて、にんにく(スライス)を詰めて、塩、こしょう、砂糖をする。
ナイフで穴を開けて、にんにく(スライス)を詰めて、塩、こしょう、砂糖をする。

4. 玉ねぎ(くし形)にカットして、ローズマリーを用意します。

玉ねぎ、ローズマリーを用意する。

玉ねぎ、ローズマリーを用意する。

5. 圧力鍋にオリーブオイルを入れて、③を焼きます。

6. 表面に焦げ目がついたら、白ワイン、水を入れます。

圧力鍋にオリーブオイルを入れて豚肉を焼き、表面に焦げ目がついたら、白ワイン、水を入れる。
圧力鍋にオリーブオイルを入れて豚肉を焼き、表面に焦げ目がついたら、白ワイン、水を入れる。
圧力鍋にオリーブオイルを入れて豚肉を焼き、表面に焦げ目がついたら、白ワイン、水を入れる。

7. 玉ねぎ、ローズマリーを入れます【写真左】

8. ローズマリーの香りが行き渡るようにお水、ワインに浸かるように端に入れて、塩、こしょう(少々)します【写真右】

玉ねぎ、ローズマリーを入れる。
玉ねぎ、ローズマリーを入れる。
玉ねぎ、ローズマリーを入れる。

9. フタを閉めて、圧がかかってきたら中火にして加圧15〜20分します。

10. そのまま圧が収まるまで放置します。

フタを閉めて、加圧15〜20分した後、そのまま圧が収まるまで放置する。

フタを閉めて、加圧15〜20分した後、そのまま圧が収まるまで放置する。

11. お好みの厚さにカットして、できあがり♡

圧力鍋で加圧20分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」

圧力鍋で加圧20分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」

今日は、圧力鍋で加圧20分!豚かたまり肉で作る「ローズマリーのローストポーク」をご紹介しました。

 

圧力鍋を使った、豚かたまり肉と言うと。

チャーシューのような甘辛いお醤油味を作ってしまいたくなりますが。

 

ローズマリーとにんにく、玉ねぎを使って作る、オーブン焼きのような洋風の「ローストポーク」を圧力鍋で作ってみました◎

 

ローズマリーの香りがふんわりと香る「ローストポーク」

ローズマリーの他にタイムや、セージ、マジョラムなどでも美味しいかな〜と◎

 

圧力鍋で作る簡単!「チャーシュー」とチャーシューのタレを使って半熟たまごで作る「煮卵」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。作り方・レシピ。

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」

幸運のために新年にいただくハンガリー料理「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

 

ハンガリー語の意味は、

Lencse:レンチェ =レンズ豆

főzelék:フーゼレーク =煮込み料理

 

毎年、年末にレンズ豆を一晩お水につけた後。

お鍋でコトコトと弱火で1時間ほど煮て、お豆を柔らかくしていましたが。

今年は、圧力鍋を使って!加圧10分で作ってみました◎

 

2021年の「レンズ豆の煮込み」は、

【ハンガリー料理】幸運のために新年に食べる!「レンズ豆の煮込み」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

2022年の「レンズ豆の煮込み」は、

【ハンガリー料理】レモンの香りが爽やか「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

圧力鍋で作った結果は?と言うと。

 

ちょっと柔らかめの「レンズ豆」になりましたが。

いつも約1時間かけて煮込んでいましたが、10分でできてしまうのは、いいな!と◎

 

ハンガリー人の友人は、圧力鍋で加圧15分で柔らかくなるよ〜っと話していましたが。

お豆の形がなくなり、ピュレーみたいになってしまうかな、、とどろどろになってしまうのがちょっと怖かったので。

加圧10分で作ってみました◎

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

材料は、レンズ豆、玉ねぎ、にんにく、スモークのかかったお肉(またはベーコン)※、ローリエ、マスタード、パプリカパウダー、小麦粉、オリーブオイル、塩こしょう、お砂糖、お酢、レモン。

 

※このお料理には、スモークの香りがポイントになってくるので。

香りのいい手作りベーコンなどを使用すると美味しくなります◎

香りのいいベーコンなど、スモーキーな香りがポイント◎
香りのいいベーコンなど、スモーキーな香りがポイント◎
香りのいいベーコンなど、スモーキーな香りがポイント◎

作る手順は、8つ。

  1. レンズ豆をお水に一晩浸す。
  2. 圧力鍋に①のレンズ豆、スモークのかかったお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れる。
  3. 火にかけて、加圧10分煮る。(中火)
  4. フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにくを炒める。※
  5. ④に小麦粉を入れて、焦げないように炒める。
  6. 圧力鍋に⑤を入れて混ぜる。
  7. マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、お酢、砂糖、こしょうを入れる。
  8. 塩をお好みで加えて入れる。※※

※玉ねぎ、にんにく、小麦粉をオリーブオイルで炒めたものを加えることでとろりとした食感になる、ハンガリーの「hagymás rántás:ハジマーシュ ランターシュ」と呼ばれるものです。

※※お塩は、スモークのかかったお肉(ベーコン)などの塩味の様子を見ながら加えると◎

hagymás rántás:ハジマーシュ ランターシュを作り、レンズ豆に加える。
hagymás rántás:ハジマーシュ ランターシュを作り、レンズ豆に加える。
hagymás rántás:ハジマーシュ ランターシュを作り、レンズ豆に加える。

新年に食べると幸運になる「レンズ豆」と「豚肉」?

2023年になり、あっ!という間に今日で10日目。

今年もほんの少し日本のおせちと、ハンガリーの新年のお料理「レンズ豆の煮込み」を美味しくいただきましたが。

 

日本のおせち料理に様々な意味があるように、

ハンガリーでも、新年に食べると幸運になる!とされている「レンズ豆」と「豚肉」

 

お金のようにも見える形の「レンズ豆」は、富や金運アップのために。

「豚肉」は、鼻を突き出して前を向いていることから、幸運を見つけ出す(運んでくる)という意味でいただくようです◎

 

ハンガリーの新年のお食事は、「レンズ豆」を使ったスープや煮込み料理、と「ローストポーク」やソーセージを合わせていただくことが多いかな〜と◎

 

食事だけではなく、

幸運のために、小さい豚さんの置物やグッズなどをプレゼントする習慣もあるので。

 

昨日、ご紹介しました「ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子」で、

豚さんの形も作ってみました◎

 

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

昨日は、ハンガリー各地で強風で木が倒れたり、、とニュースになっていましたが。

夕焼けになると、日本では明日は晴れるね〜っと話すところ、

ここハンガリーでは、明日は強風になるね〜っという、、ちょっと面白い違い。

 

先日も、ブダペストできれいな夕焼けが出ていました◎

ブダペストの夕焼けと強風。

ブダペストの夕焼けと強風。

では。

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。作り方・レシピをご紹介します♡

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。作り方・レシピ。

:材料:

  • レンズ豆  400g
  • 玉ねぎ  1個
  • にんにく 1片
  • お水   適宜
  • スモークがかかったお肉(またはベーコン) 約100g
  • オリーブオイル  適宜
  • 小麦粉      大さじ1
  • 塩    お好みで
  • こしょう お好みで
  • 砂糖   大さじ1
  • 酢    大さじ3
  • マスタード(エストラゴンマスタード) お好みで
  • レモン(果汁)  1/2 個
  • レモン(皮)   1/2 個
  • パプリカパウダー  小さじ1
  • ローリエ  1〜2枚

:作り方:

レンズ豆の下準備。

1. レンズ豆をお水に一晩浸す。

レンズ豆をお水に一晩浸す。
レンズ豆をお水に一晩浸す。
レンズ豆をお水に一晩浸す。
レンズ豆をお水に一晩浸す。
圧力鍋で加圧10分煮る。

2. スモークのかかったお肉(またはベーコン)を一口大にカットします。

スモークのかかったお肉(またはベーコン)を一口大にカットする。
スモークのかかったお肉(またはベーコン)を一口大にカットする。
スモークのかかったお肉(またはベーコン)を一口大にカットする。

3. 圧力鍋に①のレンズ豆、スモークのかかったお肉(またはベーコン)、ローリエを入れて【写真左】お水をひたひたになるくらい入れます【写真右】

4. フタをしっかりと閉めて、火にかけて(強火)、ピンが上がって来たら約10分煮ます(中火)

圧力鍋にレンズ豆、スモークのかかったお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れて、加圧10分煮る。
圧力鍋にレンズ豆、スモークのかかったお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れて、加圧10分煮る。
圧力鍋にレンズ豆、スモークのかかったお肉(またはベーコン)、ローリエ、水を入れて、加圧10分煮る。
Hagymás rántás:ハジマーシュ ランターシュを作る。

レンズ豆を煮ている間に。

5. フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにく、塩、こしょう(少々)をして炒めます【写真左】

6. 小麦粉を加えて【写真中央】、焦げないように炒める【写真右】

フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにくを炒め、小麦粉を加えて、炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにくを炒め、小麦粉を加えて、炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにくを炒め、小麦粉を加えて、炒める。
フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ、にんにくを炒め、小麦粉を加えて、炒める。
圧力鍋で煮た「レンズ豆」の様子。

圧力鍋で加圧10分煮て、加圧のピンが完全に下がったたらフタを開けます【写真左】

ちょっと混ぜてみると、こんな感じです【写真右】

圧力鍋で加圧10分煮た「レンズ豆」の様子。
圧力鍋で加圧10分煮た「レンズ豆」の様子。
圧力鍋で加圧10分煮た「レンズ豆」の様子。
圧力鍋に炒めた玉ねぎなどを入れる。

7. 圧力鍋に⑤を加えて【写真左】弱火〜中火にかけながら混ぜていきます※【写真中央・右】

※火にかけていると、だんだんグラタンやシチューのようにとろりとしてきます◎

圧力鍋に炒めた玉ねぎなどを入れて混ぜる。
圧力鍋に炒めた玉ねぎなどを入れて混ぜる。
圧力鍋に炒めた玉ねぎなどを入れて混ぜる。
圧力鍋に炒めた玉ねぎなどを入れて混ぜる。
味付けをする。

8. マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、レモンの皮(すりおろし)、お酢、砂糖、こしょうを入れます。※

※お塩は、お味見をしながらお好みで加えると◎

マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、お酢、砂糖、こしょう、塩(お好みで)加えて混ぜる。
マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、お酢、砂糖、こしょう、塩(お好みで)加えて混ぜる。
マスタード、パプリカパウダー、レモン果汁、お酢、砂糖、こしょう、塩(お好みで)加えて混ぜる。

9. お皿に盛り付けて※、できあがり♡

※お好みでレモンピール(細切り)でのせても◎

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

【ハンガリー料理】圧力鍋で作る!幸運のために新年にいただく「レンズ豆の煮込み」Lencsefőzelék:レンチェフーゼレーク。

今日は、圧力鍋で作る!ハンガリー料理「レンズ豆の煮込み」をご紹介しました。

 

スモークの効いたベーコンなどのお肉と、マスタード、レモンの爽やかな酸味と隠し味にお砂糖を入れた煮込みは、クセになるお味◎

ハンガリーの新年に幸運を願っていただく「レンズ豆の煮込み」でした◎

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」作り方・レシピ。

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

ハンガリーの塩気のある、カッテージチーズを入れたおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

 

ハンガリー語の意味は、

Túrós:トゥーローシュ =カッテージチーズの

Sós: ショーシュ =塩気のある、しょっぱい

Sütemény:  シュテメーニ =焼き菓子、菓子

 

ハンガリーには、甘いクッキーや焼き菓子の他に、

塩辛いおつまみになるスナックのような焼き菓子もあるのですが。

 

ちょっとしたおつまみに、甘いものを食べたくない時にぱくぱくっとおやつにもなる一口スナック感覚のしょっぱいお菓子◎

 

本来は、薄力粉で作る焼き菓子ですが。

今回は、スペルト小麦を使って焼いてみました◎

カッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

2022年の大晦日の日にもお伝えしました、ハンガリーの年越しの時に幸運を願って小さい豚さんの置物などをプレンゼントする習慣。

 

そんな気持ちを込めて、豚さんの形も作ってみました◎

 

2022年の大晦日の記事、

熱湯で作る!手打ち「十割そば」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

カッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

生地の材料は、薄力粉(今回はスペルト小麦使用)、バター、卵、カッテージチーズ、塩。

トッピングは、黒ごま、チーズ、クミンシード。

 

作る手順は、7つ。

  1. 小麦粉、バターを混ぜる。
  2. 卵(1/2個分)、カッテージチーズ、塩を混ぜる。
  3. 冷蔵庫で30分休ませる。
  4. 1cmの厚さに伸ばして形を作る。※
  5. 卵(1/2個分)を刷毛などで塗る。
  6. トッピングをのせる。
  7. オーブン180℃で約20〜25分焼く。

※本来の形は、生地をナイフでカットした約1.5x1.5cmの小さい正方形の形ですが。【写真左】

今回は、幸運の豚さんも作ってみました◎【写真右】

カッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」の形。
カッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」の形。
ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」の形。

ハンガリーでは、お酒のおつまみなどに出される定番は、

以前にもご紹介しました「カッテージチーズとチーズのミニパン」Túrós pogácsa:トゥーローシュ ポガーチャ。

 

ワインやビールにも合う、スナック感覚的にいただくミニパン◎

 

おつまみにもぴったり!「カッテージチーズとチーズのミニパン」Túrós pogácsa:トゥーローシュ ポガーチャ。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

イースト菌もベーキングパウダーを使わずに作る、似たような焼き菓子で思い出すのは。

 

以前、ご紹介しました「チーズショートブレッド」

 

この時は、材料4つ(小麦粉、バター、チーズ、お塩)と卵を使いませんでしたが。

今日は、卵をほんの少し加えて。

食感がサクサク・ホロホロではなく。

しっとりとした感じのできあがりの生地です。

 

甘くないサクサク・ホロホロ簡単おつまみクッキー「チーズショートブレッドクッキー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

カッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

では。

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」作り方・レシピをご紹介します♡

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」作り方・レシピ。

:材料:

生地
  • 薄力粉(今回はスペルト小麦使用)  300g
  • バター   200g
  • 卵   1個
  • カッテージチーズ  200g
  • 塩  小さじ1〜2※
トッピング
  • 黒ごま
  • チーズ
  • クミンシード

※塩加減はお好みで◎

:作り方:

オーブンを180℃に設定して温め始めます。

1. 卵を小さいボウルなどに出して【写真左】溶きほぐします【写真右】※

※1/2個を生地に入れて、残りの1/2個は、照り出し用に使用します◎

卵を溶きほぐす。
卵を溶きほぐす。
卵を溶きほぐす。

2. 小麦粉、バターを混ぜます【写真左】

3. ①の卵(1/2個分)、カッテージチーズ、塩を混ぜて生地をまとめます【写真右】

 小麦粉(スペルト小麦使用)、バターを混ぜて、卵(1/2個分)、カッテージチーズ、塩を混ぜて生地をまとめる。
 小麦粉(スペルト小麦使用)、バターを混ぜて、卵(1/2個分)、カッテージチーズ、塩を混ぜて生地をまとめる。
小麦粉(スペルト小麦使用)、バターを混ぜて、卵(1/2個分)、カッテージチーズ、塩を混ぜて生地をまとめる。

4.まとめた生地を乾燥しないようにラップなどをして、冷蔵庫で30分休ませます。

まとめた生地を冷蔵庫で30分休ませる。

まとめた生地を冷蔵庫で30分休ませる。

【約30分後】

5. 冷蔵庫から生地を取り出して【写真左】約1/3を豚さん用に取っておきます※【写真右】

※豚さんを作らない場合は、このまま生地を伸ばします◎

冷蔵庫から生地を取り出して、豚さん用と四角い形用と分ける。
冷蔵庫から生地を取り出して、豚さん用と四角い形用と分ける。
冷蔵庫から生地を取り出して、豚さん用と四角い形用と分ける。
立方体を作る。

6. (分けた大きい方を使って) 約1cmの厚さに伸ばします【写真左】

7. 四角くカットするためにまわりをカットして、長方形にします【写真右】

約1cmの厚さに伸ばし、長方形にカットする。
約1cmの厚さに伸ばし、長方形にカットする。
約1cmの厚さに伸ばし、長方形にカットする。

8. 約1.5cmx1.5cmになるように、ナイフでカットします。

約1.5cmx1.5cmになるように、ナイフでカットする。
約1.5cmx1.5cmになるように、ナイフでカットする。
約1.5cmx1.5cmになるように、ナイフでカットする。
豚さんを作る。

9. ⑤の約1/3に分けた生地を約1cmの厚さに伸ばし、丸い型で型抜きをします。

約1/3に分けた生地を約1cmの厚さに伸ばして、丸く型抜きする。
約1/3に分けた生地を約1cmの厚さに伸ばして、丸く型抜きする。
約1/3に分けた生地を約1cmの厚さに伸ばして、丸く型抜きする。

10. 型抜きして残った生地で、耳と鼻を作ります。※

※耳は、ころころっと小さい丸を2つ作り、鼻は、楕円形をつぶして、のせました【写真左】

目と鼻に、黒ごまをちょんちょんっと爪楊枝を使って入れます【写真右】

型抜きして残った生地で、耳と鼻を作り、目と鼻に黒ごまを入れる。
型抜きして残った生地で、耳と鼻を作り、目と鼻に黒ごまを入れる。
型抜きして残った生地で、耳と鼻を作り、目と鼻に黒ごまを入れる。

11. 天板にオーブンペーパーを敷き、立方体と豚さんを並べます【写真左】

12. ①の卵(1/2個分)※を刷毛などで塗ります【写真右】

※卵が足りなさそうな場合は、少し牛乳を加えて混ぜて使っても◎

天板にオーブンペーパーを敷き、並べて、照りだしの卵を塗る。
天板にオーブンペーパーを敷き、並べて、照りだしの卵を塗る。
天板にオーブンペーパーを敷き、並べて、照りだしの卵を塗る。

13. 立方体の上にお好みのトッピング(チーズ、黒ごま、クミンシード)をのせます【写真左】

14. 予め温めていたオーブン180℃で約20〜25分焼きます【写真右】

立方体の上にトッピングをのせて、オーブン180℃で約20〜25分焼く。
立方体の上にトッピングをのせて、オーブン180℃で約20〜25分焼く。
立方体の上にトッピングをのせて、オーブン180℃で約20〜25分焼く。

焼き上がりは、こんな感じです◎

カッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

15. できあがり♡

カッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」

今日は、ハンガリーのカッテージチーズ入りおつまみ焼き菓子「Túrós Sós sütemény:トゥーローシュ ショーシュ シュテメーニ」をご紹介しました。

 

年越しの時に、幸運を願って小さい豚さんの置物などをプレゼントする習慣のあるハンガリー。

そんな気持ちを込めて、豚さんの形も作ってみました◎

良い年となりますように◎