ハンガリーで簡単に作る!自家製「本格キムチ」
白菜をザクザクと切って、唐辛子などの調味料と一緒に漬けておくだけでできる自家製「本格キムチ」
ハンガリーでは、韓国の食材を扱っているスーパーに行くと「キムチ」は売られていますが。
日本のようにスーパーで手軽にキムチが手軽に買える、ということはなくて。
食べたいものは、作ってしまおう!ということで、
おうちで「本格キムチ」作ってみました◎
おうちにある材料で「キムチ」を作る?
キムチって何が入っているのかな〜?と調べてみると。
白菜、唐辛子、ナンプラー、アミの塩辛、ニラ、大根、にんにく、生姜、塩、砂糖などなど。
粗挽き唐辛子だけ、アジアンスーパーマーケットで購入しましたが。
ナンプラーもアミの塩辛もニラも、なかなか探し出すのが難しい。。
と言うことで。
あるもので、試してみました◎
ナンプラーの代用は、お醤油。
ニラの代わりは、ハンガリーのスーパーでも購入できる「チャイブ」と言う細ネギ。
お砂糖を入れずに、りんごをすりおろして。
白菜をそのまま漬けるのではなく。
カットしてから漬けるので、出来上がってからの切る手間も省けて◎
3日間ほど冷蔵庫で熟成させていると、ほのかに酸味が出てきました。
ナンプラーやアミの塩辛を入れるともっとコクが増すのかもしれませんが。
香りもお味もキムチ!
おうちにある材料でキムチが作れることに感動◎
以前にもご紹介しましたが、納豆もハンガリーでは気軽に購入できる食材ではないので、大豆を蒸して手作りしています◎
自家製キムチと納豆を合わせてキムチ納豆!
近々、自家製納豆と一緒にキムチが食べられるのが楽しみです◎
以前の記事、ハンガリーで納豆作り。大豆を圧力鍋で蒸して作る方法。は、こちらからどうぞ♡
では早速、意外と簡単に作ることができる!自家製「本格キムチ」をご紹介します♡
ハンガリーで簡単に作る!自家製「本格キムチ」
:材料:
- 白菜 約650g
- 塩 20g
- 水 100g
タレ
- りんご 100g
- にんにく 20g
- 生姜 20g
- 長ネギ 30g
- チャイブ(またはニラ) 10g
- 大根 100g
- 醤油 大さじ1
- 粗挽き唐辛子 20g (辛さはお好みで◎)
:作り方:
1. ボウルにざくざくとカットした白菜を入れます。
2. 塩を入れて白菜を揉み込みます。
3. 塩が馴染んできたら、水を加えます。


白菜をしっかり揉み込むとこんな感じです【写真左】
4. 白菜の上にラップをのせます【写真右】


5. 重石の代わりに、保存容器にお水を入れて上にのせました。
この状態で7時間ほど置いておきます◎
約7時間後。
6. ザルに白菜をのせて、水を切ります。(約1〜2時間置いておく◎)


白菜の水切りの間に、タレ作り。
7. 大根を3cmくらいの細切り、チャイブ(またはニラ)を2〜3cm、ネギを輪切りにします。
8. にんにく、生姜、りんごをすりおろします。※
※フードプロセッサーで撹拌しても◎
9. ボウルに⑥と⑦、粗挽き唐辛子、醤油を加えて混ぜます。


10. 水切りした白菜を加えて、混ぜ合わせます。


11. 保存容器に入れて、冷蔵庫で約3日熟成させます。
※約3日ほど漬けていると、少し酸味が出てきます。酸味の強いキムチは、1週間ほど漬けても◎


約3日後。
12. できあがり♡