グラニースミスの爽やかな酸味を使って作る!簡単「青りんごのケーキ」
黄緑色の青りんご、Granny Smith:グラニースミスを使って作る!簡単「青りんごのケーキ」
以前、赤いりんごを使って作る、焼きりんごのようなケーキ「りんごとくるみのケーキ」をご紹介しました。
以前の記事、簡単!ボウルひとつ、スプーンひとつで作る「りんごとくるみのケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日は、甘酸っぱい青りんごを使って作る「青りんごのケーキ」
ボウル一つに材料を入れて、ぐるぐる混ぜたケーキ生地の中にカットした生の青りんごをそのまま入れて焼いていきます◎
材料は、青りんご(グラニースミス)、バター、砂糖、バニラシュガー、はちみつ、塩、サワークリーム、卵、薄力粉、ベーキングパウダー。
作る手順は、5つ。
- ボウルにバター、砂糖、バニラシュガー、はちみつ、塩、サワークリームを入れて溶かす。
- 卵を入れて混ぜる。
- 薄力粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
- カットした青りんごを混ぜる。
- 180℃のオーブンで約35分焼く。
昨年、日本へ一時帰国した時。
冷蔵庫・冷凍庫整理をするために、残っていたサワークリーム、ヨーグルトなどを使って作る「ブルーベリーケーキ」をご紹介しました。
余った材料でボウル一つで作る!簡単「ブルーベリーのケーキ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
ハンガリーに来たばかりの頃、キッチンにはかりがなく。
いつも「小麦粉、バター、卵、お砂糖」この4つの基本の材料さえあれば、ケーキは焼ける!と、目分量で作っていた大雑把なケーキ作り。
この基本の材料にヨーグルトを加えたり、サワークリームを加えたり、リキュールを入れてみたり、バナナなどの果物を加えてみたり、、アレンジは無限大◎
今日は、残りがちなサワークリームを使用しますが。
ヨーグルトでも◎
乳製品を加えて、しっとりとしたケーキ生地を作っていきます◎
青りんご「Granny Smith:グラニースミス」
黄緑色の青りんご「Granny Smith:グラニースミス」
甘酸っぱく爽やかな香りのする、サクッとした食感が特徴のりんご。
Granny Smith:グラニースミスは、1868年にオーストラリアでマリア・アン・スミスさんによって偶然発見された品種。
1935年にイギリスへ、1972年にアメリカでも栽培されるようになり、青りんごとして知れ渡っていったようです◎
火を通しても食感が残りやすいことからアップルパイなどのケーキなどにも向いているとか◎
確かに、今回も生のままグラニースミスをケーキ生地に混ぜて焼いてみましたが。
甘酸っぱく爽やかな香りも、サクッとした食感が少し残るケーキが出来上がりました◎
今日から、3月。
最近は、朝晩はマイナスの気温ととっても寒いブダペストですが。
春のような日差しになってきて。
ちょっと桜のような「アーモンド※」のお花が咲き始めました◎
昨日、つぼみが開いてきているアーモンドのお花でしたが【写真左】
1日経過して。
今日は、春の訪れを教えてくれているような、ふわっと開いていました【写真右】
※ハンガリー語でアーモンドは、mandula:マンドゥラ。


では。
グラニースミスの爽やかな酸味を使って作る!簡単「青りんごのケーキ」作り方・レシピをご紹介します♡
[rakuten:kita-nou:10000233:detail]
グラニースミスの爽やかな酸味を使って作る!簡単「青りんごのケーキ」作り方・レシピ。
:材料:
- 青りんご(グラニースミス) 3個(約330g)
- バター 80g
- 砂糖(きび砂糖使用) 70g
- バニラシュガー 1袋(8g)※
- はちみつ 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- サワークリーム※※ 125g
- 卵 2個
- 薄力粉 125g
- ベーキングパウダー 6g
※バニラシュガーがない場合、バニラエッセンスとお砂糖でも◎
※※サワークリームの代わりにヨーグルトでも代用可能◎
:作り方:
オーブンを180℃に設定して、温め始めます。
1. ボウルにバター、砂糖、バニラシュガー、はちみつ、塩、サワークリームを入れて溶かす。
ボウルにバター、砂糖、バニラシュガー。はちみつ、塩、サワークリームを入れて【写真左】湯煎(または電子レンジ)で溶かします【写真右】


2. 卵を入れて混ぜる。
卵を入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】


3. 薄力粉、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
薄力粉、ベーキングパウダーを入れて【写真左】混ぜます【写真右】


4. カットした青りんごを混ぜる。
青りんご(グラニースミス)をよく洗い、銀杏切りにカットします【写真左】
③のケーキ生地にカットした青りんごを加えて【写真中央】混ぜます【写真右】



5. 180℃のオーブンで約35分焼く。
お好みのケーキの型に薄くバターを塗ります。
⑤のケーキ生地を入れて【写真左】あらかじめ温めていたオーブン180℃で約35分焼きます※【写真右】
※オーブンによって焼き加減が違うので、様子を見ながら焼くと◎


粗熱を取って、お好みの大きさにカットします。
できあがり♡
今日は、甘酸っぱく爽やかな香りのグラニースミスを使って簡単に作る「青りんごのケーキ」をご紹介しました。
生のままグラニースミスを入れて焼くケーキは、シャキッとした食感とりんごの香りも残っていて◎
今回は残りがちなサワークリームを使用しましたが、ヨーグルトで作ってもしっとりと爽やかなケーキ生地になるかな、と◎