こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 1ヶ月半経過。白カビの対処法とは?

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15%  1ヶ月半経過。

あんずで「梅干し・梅漬け」を作ってみよう!と思い、塩分15%で約1か月半前に作り始めました。

 

以前の記事、あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 一週間経過。重石を入れる?は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

梅酢のようなほのかな甘酸っぱい香りがして。

なかなか美味しそうなので。

その後、減塩のものを作ってみようかな〜と思い、塩分10%で作ったのですが。

 

カビてしまったり、発酵してしまったりと問題が頻発!

アルコール消毒(ウォッカ)とあんず酢を煮沸消毒、塩分を追加するなどして、対処して。

なんとか今のところは、塩分10%の「あんず漬け」問題解決して順調に浸かってくれています◎

塩分10%の「あんず漬け」

塩分10%の「あんず漬け」

重石の重さを軽くする。

以前お話しした時から、少し時間が経過してしまったのですが。

前回、塩分10%のあんず漬けから発酵している臭いがして、、その対処法をご紹介しました。

 

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分10% さらに一週間経過。発酵の対処法とは? は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

その対処した1週間後。

しっかり「あんず酢」にあんずが浸かってくれているので。

重石(袋に入れた岩塩)を半分くらいに減らしてみました◎

 

塩分10%「あんず漬け」重石を減らす前【写真左】重石を減らした後【写真右】

塩分10%の「あんず漬け」重石を減らす前【写真左】
塩分10%の「あんず漬け」重石を減らした後【写真右】
塩分10%の「あんず漬け」重石を減らす前【写真左】重石を減らした後【写真右】

塩分10%の「あんず漬け」の重石を減らしてみたので。

塩分15%のものも同様に減らしてみました◎

 

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 一週間経過。重石を入れる? は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.hatenablog.com

 

塩分15%の「あんず漬け」重石を減らす前【写真左】重石を減らした後【写真右】

塩分15%の「あんず漬け」重石を減らす前【写真左】
塩分15%の「あんず漬け」重石を減らした後【写真右】
塩分15%の「あんず漬け」重石を減らす前【写真左】重石を減らした後【写真右】

この状態で、約2週間順調に経過しました◎

 

毎日、様子見ているのですが。

今朝、塩分15%「あんず漬け」の重石をもう少し軽くしようかな〜と岩塩の入った袋を持ち上げてみると。。

 

なんと!

カビていました。。

塩分15%「あんず漬け」重石を軽くしてから2週間後。
塩分15%「あんず漬け」重石を軽くしてから2週間後。
塩分15%「あんず漬け」重石を軽くしてから2週間後。

 

これまであんずを漬けてから1か月半。

何も問題が発生していなかった塩分15%の「あんず漬け」

あまりにも順調だったので、大丈夫!と思ってしまい、、ちょっと気が緩んでいたのかな、、と。

 

白カビの対処法とは?

白いカビが発生していたので、、もうだめかな〜と思ったのですが。

調べてみると。

 

この白いカビは、産膜酵母と呼ばれるもので、においが臭くなければ大丈夫、とのこと。

もちろん、白くカビたものは処分しましたが。。

 

前回ご紹介しました、発酵した時の対処法と同様、

アルコール消毒とあんず酢を煮沸消毒、瓶の熱湯消毒などで解決できる!と。

 

まずは、白カビの付着したあんずを取り出します【写真左】

取り出した後【写真右】は、

あんず酢も濁っていなく、においも甘酸っぱいあんず酢の香りがして、、

ちょっとほっとしました◎

白カビの付着したあんずを取り出す【写真左】白カビの付着したあんずを取り出す【写真左】
取り出した後【写真右】
白カビの付着したあんずを取り出す【写真左】取り出した後【写真右】

アルコール消毒と煮沸消毒。

白カビが付着していない、無事のあんずを取り出します【写真左】

アルコール(ウォッカ)※を入れた器の中であんずをコロコロっと転がしながら、アルコール消毒をします【写真右】

※ハンガリーには焼酎がないので、アルコール度数の高いウォッカを使用◎

あんずのアルコール消毒。
あんずのアルコール消毒。
あんずのアルコール消毒。

 

瓶に残ったあんず酢【写真左】を小鍋に入れて沸騰させて、粗熱をとります【写真右】

瓶に残ったあんず酢【写真左】
小鍋に入れて沸騰させて、粗熱をとる【写真右】
瓶に残ったあんず酢【写真左】小鍋に入れて沸騰させて、粗熱をとる【写真右】


瓶もよく洗って、熱湯を注ぎ入れて熱湯消毒しました◎

そこへ、アルコール消毒したあんずを入れていきます【写真左】

念のために、お塩を小さじ1くらいかけます【写真右】

熱湯消毒した瓶にアルコール消毒したあんず、お塩を入れる。
熱湯消毒した瓶にアルコール消毒したあんず、お塩を入れる。
熱湯消毒した瓶にアルコール消毒したあんず、お塩を入れる。

この後。

一つ一つアルコール消毒したあんずをのせて、

お塩をかけて、と層にしてみました【写真左】

煮沸消毒して粗熱を取った「あんず酢」を漉しながら入れます【写真右】

煮沸消毒して粗熱を取った「あんず酢」を入れる。
煮沸消毒して粗熱を取った「あんず酢」を入れる。
煮沸消毒して粗熱を取った「あんず酢」を入れる。

こんな感じになりました◎

アルコール消毒したあんずとあんず酢。

アルコール消毒したあんずとあんず酢。

これでは、あんず酢にあんずが浸かっていないので、重石を入れます。

まず。

いつものように、ラップをして【写真左】

袋を2重にして岩塩を入れていきます【写真右】

ラップをして【写真左】
  袋を2重にして岩塩を入れる【写真右】
ラップをして【写真左】 袋を2重にして岩塩を入れる【写真右】

重石を入れたので。

これでまたあんず酢が上がってくると思います。

この状態でまた様子を見てみようと、、

美味しく漬かりますように〜◎

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 1ヶ月半経過。白カビの対処法。

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 1ヶ月半経過。白カビの対処法。

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 1ヶ月半経過。白カビの対処法。