こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?

「あんず」を使って塩分15%で作る「手作り梅干し・梅漬け」

3週間経過して、無事にあんずが浸かってきたので。

市販のもみしそを加えて、赤く色付けて、保存効果を高めていきます◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?

先月作り始めた、今年(2023年)のあんずの「梅干し・梅漬け」

 

海外にいても素朴なおばあちゃんが漬けたような『梅干し・梅漬けが食べたい!』と、数年前から作り始めたのですが。

 

今年も塩分15%で作り、カビないように、、と念入りに熱湯殺菌やアルコール殺菌をして作ってみました。

 

今年(2023年)のあんずの「梅干し・梅漬け」作りの記事、

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」カビないように気をつけることとは?作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

しかし。。

1週間経過すると。

 

白い斑点があんずの表面に現れて、、

カビか?お塩か?産膜酵母なのか、、

ドキッとしましたが。

 

白い斑点がついていた杏子は、一つだったので。

まずは取り出して、様子を見ていました◎

 

白い斑点の正体は、カビ?お塩? あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。 - こにはめも

konyhamemo.com

 

カビがまた出てくるかな〜??と、ドキドキしていましたが。

あんずの変化は全くなし◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。

作り始めてから、3週間経過。

あんずもしっかりと「梅酢」ではなく「あんず酢」に浸かってくれているので。

 

大丈夫そうだな〜!っと、日本で購入してきた市販の「もみしそ」【写真左】を加えてみました◎【写真右】

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過の様子。もみしそを加えると?

あんずの「梅干し・梅漬け」の作る流れ。

以前、あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15%でご紹介しましたが。

以前の記事、あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

あんずを使って作る「梅干し・梅漬け」の手順は、

  1. あんずをきれいに洗って、ヘタを取る。
  2. 瓶の熱湯消毒&アルコール消毒。
  3. アルコールであんずの表面を殺菌する。
  4. 瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。
  5. 1週間ほど置いておく。
  6. 赤しそ(もみしそ)を入れて2〜3週間漬ける。

約1ヶ月かけて漬ける、梅漬け=あんず漬け。

 

梅干しも置いておくと馴染んできて、美味しくなりますが。

あんずで作る「梅干し・梅漬け」も同じだな〜っと◎

 

昨年も一昨年も、ハンガリーで探しても「赤しそ」は見つけられなかったので、、

今年は!大好きなシソの香りがする、あんずの「梅干し・梅漬け」を作ってみたいな〜っと。

保存も可能な「もみしそ」

日本に一時帰国した際に購入してきました◎

日本に一時帰国した際に購入した「もみしそ」
日本に一時帰国した際に購入した「もみしそ」
日本に一時帰国した際に購入した「もみしそ」

「もみしそ」を入れるタイミングとは?

本来は、梅干しを漬けて、梅酢が上がってきたら(約1週間ほど)

「もみしそ」を入れますが。

 

今年は、作り始めて1週間経過した時。

カビかも!?という事件が発生したので。。

「もみしそ」を入れるタイミングをうかがっていました。

 

2週間ほど様子を見ていましたが、カビが出てくる気配もないので。

ついに!もみしそを入れてみました◎

「もみしそ」を入れるタイミングとは?
「もみしそ」を入れるタイミングとは?
「もみしそ」を入れるタイミングとは?
「もみしそ」を入れるタイミングとは?

「もみしそ」を加える理由とは?

梅干しにも入っている「もみしそ」は、どんな効果があるのかな?と、ちょっと調べてみました。

  • 赤い色をつける効果。
  • 抗菌・保存効果。

シソは、お刺身の横にもよく添えられていますが。

ペリルアルデヒトという物質が含まれていて、強い抗菌作用、防腐効果があるようです◎

 

今日は、朝からどんよりの曇り空のブダペストでしたが。

ザーッと雨が降り、少しずつ晴れ間が見えてきました。

 

雨の後の緑は本当にきれいで、外を歩いていても清々しいな〜っと◎

最高気温: 30℃。最低気温:20℃。

雨の後のブダペスト。

雨の後のブダペスト。

では。

今日は、あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」もみしそを加える様子をご紹介します♡

 

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」もみしそを加える。

:材料:

※あんず1kgに対して150gのもみしそを使用します。

:作り方:

【作りはじめてから約3週間】

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過。
1. 重石にしている袋に入れたお塩を取り出す。

重石にしている袋に入れたお塩は、たっぷり入っていて取り出し辛いので。

スプーンでお塩だけ取り出した後【写真左】ラップと袋を取り出します【写真右】

重石にしている袋に入れたお塩を取り出す。
重石にしている袋に入れたお塩を取り出す。
重石にしている袋に入れたお塩を取り出す。

フタを開けると、ふんわりとあんずの甘酸っぱい香りがしてきます◎

 

重石にしているお塩を取り出すと。

あんずの「梅干し・梅漬け」の漬かり具合は、こんな感じです◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」3週間経過。
2. もみしそをあんずの上に敷き詰める。

もみしそをあんずの上に敷き詰めていきます。

もみしそをあんずの上に敷き詰める。
もみしそをあんずの上に敷き詰める。
もみしそをあんずの上に敷き詰める。
3. ラップを入れる。

ラップを大きめにカットして入れます。

ラップを大きめにカットして入れる。
ラップを大きめにカットして入れる。
ラップを大きめにカットして入れる。
4. 重石(お塩の入った袋・お塩)を入れる。

取り出していた①のお塩の入った袋を新しく入れたラップの上に入れて【写真左】

取り出していた①のお塩を【写真中央】必要なぶんだけ入れていきます※【写真右】

※あんずが浸かる程度になるお塩の量。

重石(お塩の入った袋・お塩)を入れる。
重石(お塩の入った袋・お塩)を入れる。
重石(お塩の入った袋・お塩)を入れる。
5. フタを軽く閉じる。

袋をきゅっきゅっと入れて【写真左】フタを軽く閉じます【写真右】

フタを軽く閉じる。
フタを軽く閉じる。
フタを軽く閉じる。

これで「もみしそ」を加える工程は、完了です。

もみしその赤い色とあんずのオレンジのグラデーションになっています◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」もみしそを加える。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」もみしそを加える。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」もみしそを加える。

一晩置いておくと、瓶のそこまで赤くなっていました◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」もみしそを加える。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」もみしそを加える。
【一晩経過】あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」もみしそを加える。

今日は、あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」もみしそを加える様子をご紹介しました。

 

お塩とあんずだけ漬けた梅干し・梅漬けも素朴で、ほんのり甘味があって美味しいな〜っと思いますが。

 

もみしそが入ることで、さらに!梅干し・梅漬けらしくなるのかな〜っと楽しみです◎

このまましばらく置いておいて、様子をみたいと思います。