こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」カビないように気をつけることとは?作り方・レシピ。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」カビないように気をつけることとは?

梅の代わりにあんずを使って作る「手作り梅干し・梅漬け」

 

海外にいても素朴なおばあちゃんが漬けた梅干し・梅漬けが食べたい!と思い作り始めた、あんずの「梅干し・梅漬け」

 

ハンガリーには梅がないので。

ハンガリーでも簡単に手に入る「アプリコット」を使って、

一昨年はじめてあんずの梅干し・梅漬けを作ってみました。

 

一昨年(2021年)の記事、

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

材料は、3つ。

お塩と殺菌用のアルコールとあんずと、とってもシンプル◎

 

漬けて置いておくだけで、

おばあちゃんが漬けてくれていたような、素朴でほのかにあんずの香りがする「梅干し・梅漬け」が出来上がってくれました◎

 

今年も!

あんずの季節がやってきたので、あんずを使って「手作りの梅干し・梅漬け」を作っていきます。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」

材料は、あんず、塩、殺菌用のアルコール。

 

今回、使用するあんずは、「Magyar kajszi:マジャール カイシ」

 

ハンガリー語の意味は、

Magyar:マジャール = ハンガリーの

Kajszi:カイシ = アプリコット。

 

「ハンガリーのアプリコット」

名前の通り、ハンガリー産の品種です。

 

水分量が多くジューシー、甘い香りと丸い形が特徴で。

梅干しを作るために!と、硬く青っぽい小さめのあんずを選んできました。

使用する杏子「Magyar kajszi:マジャール カイシ」

使用する杏子「Magyar kajszi:マジャール カイシ」

作る手順は、5つ。

  1. あんずをきれいに洗い、ヘタを取る。
  2. 瓶を熱湯消毒&アルコール消毒。
  3. アルコールであんずの表面を殺菌する。
  4. 瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。
  5. 冷暗所に置いておく。

 

お塩は、ヒマラヤの岩塩を使用【写真左】

殺菌用のアルコールは、昨年と同様、アプリコットで作られた「Pálinka:パーリンカ」※を使用します【写真右】

※友人からいただいた手作りのアプリコットのハンガリーの蒸留酒「Pálinka:パーリンカ」のアルコール度数は、50度◎

使用する「ヒマラヤ岩塩」と「アプリコットのパーリンカ」
使用する「ヒマラヤ岩塩」と「アプリコットのパーリンカ」
使用する「ヒマラヤ岩塩」と「アプリコットのパーリンカ」

「手作り梅干し・梅漬け」カビないように気をつけることとは?

一昨年にはじめて作り始めたあんずの「梅干し・梅漬け」

塩分15%のものと、減塩した塩分10%のものと2種類作ったのですが。。

 

塩分15%であんずの「梅干し・梅漬け」を作り、1週間経過すると。

順調に梅酢ではなく、「あんず酢」がでてきてくれて、重石を入れてみました◎

 

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 一週間経過。重石を入れる? は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

しかし!

塩分10%で作ったものは、、カビが発生!

 

カビの対処法について記載した記事、

あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分10% 一週間経過。カビの対処法? は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

昨年は、そんなカビ事件など発生しないように、、塩分15%であんずの「梅干し・梅漬け」作りをしました◎

 

昨年(2022年)の記事、

ハンガリーで作る!塩分15%「あんずの梅干し・梅漬け」作り方・レシピ。

は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

さて。

今回、カビないように気をつけてみたポイントは、2つ。

  1. 瓶の熱湯消毒
  2. アルコール殺菌(瓶とあんず)

瓶の大きさは1700ml。

1.5Lほどの熱湯を瓶の中へ入れて、熱湯殺菌をして【写真左】

しばらく置いた後、お湯をザーッと流して、熱湯殺菌しました◎【写真右】

瓶の熱湯消毒。
瓶の熱湯消毒。
瓶の熱湯消毒。

そして。

熱湯消毒した瓶に、アルコールを入れて全体に付着するように回して【写真左・中央】

杏子は、たっぷりのアルコールにコロコロと転がして、アルコール殺菌をします◎【写真右】

「手作り梅干し・梅漬け」カビないために気をつけることとは?
「手作り梅干し・梅漬け」カビないために気をつけることとは?
「手作り梅干し・梅漬け」カビないために気をつけることとは?
「手作り梅干し・梅漬け」カビないように気をつけることとは?

では。

カビないように気をつけて、、あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」の作り方・レシピをご紹介します♡

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」作り方・レシピ。

:材料:

今回は、1700mlのびん瓶を使用します。

  • あんず     約1kg※
  • 塩    150g(あんずに対して15%)
  • 殺菌用のアルコール(パーリンカ使用※※)  適量

※あんずの大きさによって入る量が変わってきますが、

瓶に入れたあんずの量によって、塩分は調整すると◎

※※今回は、ハンガリーの蒸留酒「Pálinka:パーリンカ(アルコール度数50°)」を使用しましすが、アルコール度数の高いものであればok◎ 

:作り方:

1. あんずをきれいに洗い、ヘタを取る。

あんずをきれいに洗って【写真左】ヘタを爪楊枝などで傷がつかないように優しくとって、水分を切るためにキッチンペーパーなどにのせます【写真右】

あんずをきれいに洗い、ヘタを取る。
あんずをきれいに洗い、ヘタを取る。
あんずをきれいに洗い、ヘタを取る。
2. 瓶を熱湯消毒&アルコール消毒する。

瓶に熱湯を注ぎ入れて【写真左】しばらく置いた後、お湯を流します【写真右】

瓶を熱湯消毒&アルコール消毒する。
瓶を熱湯消毒&アルコール消毒する。
瓶を熱湯消毒&アルコール消毒する。

アルコールを瓶の中へ入れて【写真左】ビンをくるくると回しながら全体にアルコールが付着するようにします【写真右】

瓶を熱湯消毒&アルコール消毒する。
瓶を熱湯消毒&アルコール消毒する。
瓶を熱湯消毒&アルコール消毒する。

3. アルコールであんずの表面を殺菌する。

①のあんずの水分を拭き取りながら、ボウルなどに入れます。

アルコールを入れて、あんずをコロコロと転がします。

アルコールであんずの表面を殺菌する。

アルコールであんずの表面を殺菌する。
4. 瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。

③のあんずを瓶の中へ入れます【写真左】

あんずの重さに対して15%のお塩を入れます【写真右】

瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。
瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。
瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。

キュッキュとあんずを入れて、お塩を入れて、と交互に瓶の中へ詰めていきます。

最後に③でボウルに残ったアルコール(今回はハンガリーの蒸留酒「パーリンカ」)をカビ防止のために中へ入れてみました。

瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。
瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。
瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。
瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。

出来上がったものは、こんな感じです◎

瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。

瓶にあんず、お塩と層にして入れていく。
5. 冷暗所に置いておく。

キュッキュと詰めて、ぴったりと瓶にあんずが約1kg入ってくれました◎【写真左】

フタをして、冷暗所に置いておきます【写真右】

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」

【約12時間後】

約12時間、涼しいところに置いておくと。

少しずつ「梅酢」ではなく、「あんず酢」が出てきていきます◎

【約12時間後】あんずで作る「手作り梅干し・梅漬け」の様子。
【約12時間後】あんずで作る「手作り梅干し・梅漬け」の様子。
【約12時間後】あんずで作る「手作り梅干し・梅漬け」の様子。

さらに12時間経過。

【約24時間後】

じわじわっと少し「あんず酢」が増えてきています◎

【約24時間後】あんずで作る「手作り梅干し・梅漬け」の様子。
【約24時間後】あんずで作る「手作り梅干し・梅漬け」の様子。
【約24時間後】あんずで作る「手作り梅干し・梅漬け」の様子。

今日は、あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」をご紹介しました。

 

カビないように、念入りに瓶の熱湯殺菌と瓶とあんずのアルコール殺菌して作ってみました。

順調に「あんず酢」が出てきているので、しばらく様子を見ていこうと思います◎