こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

白い斑点の正体は、カビ?お塩? あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

白い斑点の正体は、カビ?お塩? あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

ハンガリーでも簡単に手に入る「あんず」を使って塩分15%で作る「手作り梅干し・梅漬け」

 

先日、ご紹介しました、今年(2023年)のあんずの「梅干し・梅漬け」

海外にいても素朴なおばあちゃんが漬けたような梅干し・梅漬けが食べたい!と、作り始めたのですが。

 

今年も塩分15%で作り、念入りにカビないように、、と熱湯殺菌、アルコール殺菌を念入りにして作ってみました。

 

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」カビないように気をつけることとは?作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

暑いお天気が続いていた、ハンガリー。

 

梅酢ではなく「あんず酢」が順調に出てきてくれていて、

毎日、大丈夫そうだな〜っと安心していたのも束の間。。

 

1週間経過してみると、白いプツプツとした斑点のようなものが、、発生していました!

 

これは、、どうしようかな、、と。

そんな1週間経過したあんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」の様子をご紹介します。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

例年通りだと、、

あんず酢が出てきてはいるけれど、、杏子が浸かっていないという状態になるので。

大体1週間くらい経過した時に、重石を入れています。

 

昨年の「あんずの梅干し・梅漬け」1週間経過した様子は、

ハンガリーで作る!塩分15%「あんずの梅干し・梅漬け」一週間経過。重石をお塩で代用する方法。 こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

そろそろ今年もお塩を使って重石を入れようかな〜っと思い、様子を見てみると。

カビている様子もなく、大丈夫そう!

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

早速、フタを開けてみると。。

 

怪しい白いプツプツと斑点のついたあんずを、、1つ発見!!

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

一昨年に塩分10%と塩分15%と2種類のあんずで作る「梅干し・梅漬け」を作った時も、白いカビが発生したのですが。。

その時とは、ちょっと違う様子。

 

一昨年の記事、あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分10% 一週間経過。カビの対処法? は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

一昨年の記事、あんずで作る「梅干し・梅漬け」塩分15% 1ヶ月半経過。白カビの対処法とは? は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

白い斑点の正体は、カビ?お塩? 

まずは、瓶から白いプツプツのついているあんずを取り出して【写真左】

 

他のあんずは大丈夫かな〜っと、よ〜く見てチェックしてみました。

他には発見できなかったので、ちょっと一安心◎【写真右】

白い斑点の正体は、カビ?お塩? 
白い斑点の正体は、カビ?お塩? 
白い斑点の正体は、カビ?お塩? 

この白いプツプツは何かな〜っと、、調べてみると。

カビとお塩を見分ける方法がある!と。

 

カビとお塩を見分ける方法は、

  • グラスなどに入れて、お水を入れて混ぜる。
  • 白いものが溶けた場合は、お塩。
  • 溶けない場合は、、カビ。

 

早速、グラスに怪しい白いプツプツのついた杏子を入れて【写真左】

お水を入れて、ぐるぐると混ぜてみると。

溶ける様子もなく、、ほとんど変化はなし。。【写真中央】

 

取り出して、爪楊枝で、何かな〜っと、、触ってみると。

ぺろっと白い部分が取れました【写真右】

「カビとお塩を見分ける方法」を試す。
「カビとお塩を見分ける方法」を試す。
「カビとお塩を見分ける方法」を試す。
「カビとお塩を見分ける方法」を試す。

「産膜酵母」とは?

やはり、、カビなのかな〜っとガッカリしていると。

 

「産膜酵母」という存在があることを知って。

 

塩分濃度の高いところでも発生する、酵母の一種。

産膜酵母は、身体に害はなく、お味噌やお醤油などにも発生する酵母とか。

 

「カビ」と「産膜酵母」の違いって何かな?と、ちょっと調べてみました◎

 

カビの見た目は、ふわっとしていて。

産膜酵母は、膜が張っている感じ、と。

 

カビは、塩分濃度の高いところでは弱く発生しにくく、

産膜酵母は、塩分濃度の高いところでも強く発生するようです。

 

どちらなのかな〜と、、

「産膜酵母」であることを願って、、

 

白いプツプツのついたあんずを取り出した後【写真左】

まずは、あんず酢にあんずが浸かってもらえるように、お塩で重石を入れることにしました。

例年通り、ラップを入れて【写真右】

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

きれいな袋を入れて。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。

少しずつ、キュッキュと袋の中へお塩を入れていきます。

お塩は、荒めのロックソルトを使用しました。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。

あんずが潰れてしまわないように、様子をみながら少しずつお塩を入れて【写真左・中央】

袋を瓶の中へ入れて【写真右】

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。
あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」お塩で重石を入れる。

フタを閉じて、お塩で作る重石は完成です◎

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過の様子。

今日は、あんずで作る!塩分15%「手作り梅干し・梅漬け」1週間経過した様子をご紹介しました。

 

カビかな〜っと思いながらも、

あんず1つ以外に白いプツプツが見つからなかったこと、、

食べても害のない「産膜酵母」かも、と淡い期待を持ちつつ。。

お塩で重石を入れてみました。

 

これで、しばらく様子をみて。

もし一昨年のように白い物体が現れたら、、カビだった!という、ドキドキの結果がわかるはずです。