バターなし。混ぜるだけ!簡単「カッテージチーズケーキ」
カッテージチーズ、ヨーグルト、牛乳、砂糖、バニラシュガー、塩、たまご、レモン(皮・果汁)、薄力粉を順番にぽんぽんと入れて。
バターを使わずに作るので、溶かす手間もなし。
ボウルに材料を入れて、混ぜて、オーブンで焼く!簡単ヘルシー「カッテージチーズケーキ」
以前ご紹介しました「カッテージチーズケーキ」は、ふんわりと仕上げたかったので。卵白を泡立てて、メレンゲを作り、最後に混ぜて焼きましたが。
以前の記事、バターなし。ヘルシーに簡単に作る「カッテージチーズケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今回は、もっと簡単に!と。
ヨーグルトと牛乳を使って、たまごも全卵そのまま、ボウル一つで混ぜて、
簡単「カッテージチーズケーキ」を作ります◎
材料は、カッテージチーズ、ヨーグルト、牛乳、砂糖、バニラシュガー、塩、たまご、レモン(皮・果汁)、薄力粉。
作る手順は、5つ。
- カッテージチーズ、ヨーグルト、牛乳、砂糖、バニラシュガー、塩を混ぜる。
- 卵(全卵)を混ぜる。
- レモン(皮・果汁)を混ぜる。
- 薄力粉を混ぜる。
- オーブン180℃で約60分焼く。
作り方は、ボウルにただただ材料を入れて、混ぜるだけ!
あっという間にケーキ生地ができて、型に流し入れたら、オーブンで焼いて。
ケーキが硬くならないように、ヘルシーに作るために、ヨーグルトと牛乳を使っているので、ケーキ生地は柔らかめ。
焼き時間だけ、ちょっとじっくりと焼いて。
まだ焼けてないかな?という時は、以前ご紹介しました「バスクチーズケーキ」のように予熱でオーブンの中に少し放置していても◎
以前の記事、ボウル一つで作る!簡単「バスクチーズケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡


ハンガリーで「カッテージチーズ」の食べ方とは?
「カッテージチーズ」は、ハンガリーではよく食べられるチーズのひとつ。
低脂肪で、ヘルシーかつ高タンパクなフレッシュチーズ。
ハンガリー語で、túró:トゥーロー。
ハンガリーのスーパーに行くと、ずらりといろんなブランドのカッテージチーズが陳列されていたり。
カッテージチーズを使ったお菓子や菓子パン、パンにのせて食べるチーズクリーム「Körözött:クルズット」などがあります◎
以前の記事、【ハンガリー料理】カッテージチーズで作る!チーズクリーム「Körözött:クルズット」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
以前の記事、パイシートで作る!簡単「ハンガリーのカッテージチーズおやつパン」Túróstáska:トゥーローシュターシュカ。作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
いろんなお料理に使えるので、「カッテージチーズクリーム」をクレープといただいたりと、とっても便利◎
ですが。
購入した後、冷蔵庫に入ったまま、賞味期限が切れそう!ということも多々あったりして。
そんなカッテージチーズをぱぱぱっと!ハンドミキサーを使って、今回はヘルシーなケーキにしていきます◎


ここ最近は、初夏の陽気のようなブダペスト。
朝晩はまだまだ寒いですが、日中は20℃を超えることが多く、
こんがり日焼けした肌を求めて、日光浴をしている方もちらほら。
ドナウ川沿いを歩いている時に見つけた、ふわふわっとした白いお花の咲いた木。
調べてみると、日本語で「アオダモ」と呼ばれるそうです。
諸説あるようですが、枝を追って水につけると、青くなることからきているとか。
青空と新緑がとってもきれいな季節になってきました◎
最高気温: 20℃ 最低気温:10℃
では。
バターなし。混ぜるだけ!簡単「カッテージチーズケーキ」作り方・レシピ。をご紹介します♡
バターなし。混ぜるだけ!簡単「カッテージチーズケーキ」作り方・レシピ。
:材料:
- カッテージチーズ 250g
- ヨーグルト 100g
- 牛乳 50g
- 砂糖(きび砂糖使用) 70g
- バニラシュガー※ 8g
- 塩 ひとつまみ
- たまご 2個
- レモン(皮・果汁) 1/2個
- 薄力粉 50g
※バニラシュガーの代わりに、バニラエッセンスとお砂糖でも◎
:作り方:
- オーブンを180℃に設定して温めはじめる。
1. カッテージチーズ、ヨーグルト、牛乳、砂糖、バニラシュガー、塩を混ぜる。


2. 卵(全卵)を混ぜる。


3. レモン(皮・果汁)を混ぜる。


4. 薄力粉を混ぜる。


5. オーブン180℃で約60分焼く。


今日は、バターなし。混ぜるだけ!簡単「カッテージチーズケーキ」をご紹介しました。
カッテージチーズ、ヨーグルト、牛乳などを使って、ヘルシーに作るチーズケーキ。
レモンの皮も果汁もたっぷりと使って、爽やかなあっさりとしたケーキです◎