ボウル一つで作る!簡単「バスクチーズケーキ」
ボウルにクリームチーズ、お砂糖、卵、薄力粉、生クリームを入れて、混ぜて。
オーブンペーパーを入れた型に流し入れて、オーブンでじっくりと焼き上げる!簡単「バスクチーズケーキ」
先週は、ハンガリーのハイパーおばあちゃんの92歳のお誕生日に、とアーモンドクッキーを焼き、ご紹介しました。
今週は、友人のお誕生日をお祝いしたいな〜っと。
彼女の好きな、「バスクチーズケーキ」を焼くことに決定!
「バスクチーズケーキ」とは?
日本では「バスクチーズケーキ」として知られていますが。
本場スペインでは「バスクチーズケーキ」とは呼ばれず、
Tarta de Queso de La Viña:タルタ デ ケソ デ ラ ヴィーニャ、と呼ばれるケーキ。
意味は、ラ ヴィーニャ(レストラン)のチーズケーキ。
Tarta de Queso: タルタ デ ケソ = チーズケーキ
de La Viña: デ ラ ヴィーニャ = ラ ヴィーニャ(レストラン)の
バスクチーズケーキは、スペインの北東部に位置するバスク州の美食の街San Sebastián: サン セバスティアーンのレストラン、La Viña:ラ ヴィーニャのベイクドチーズケーキが元のチーズケーキ。
表面は黒っぽくなるまで焦がし、ちょっとキャラメルのような香ばしい香りと中は柔らかくしっとりとした食感◎
ベイクドチーズケーキには、レモンが入っていますが。
「バスクチーズケーキ」には入っていなく、まろやかな感じも特徴かな、と。
材料は、クリームチーズ、お砂糖、卵、薄力粉、生クリーム。
作る手順は、8つ。
- クリームチーズを室温に戻す(または電子レンジで柔らかくする)
- 型にオーブンペーパーを入れる。
- ボウルにクリームチーズ、お砂糖を入れて混ぜる。
- 卵を入れて混ぜる。
- 薄力粉を入れて混ぜる。
- 生クリームを入れて混ぜる。
- オーブン200℃で45分焼き、予熱で1時間放置する。
- 粗熱を取り、冷蔵庫で一晩休ませる。
ボウルにぽんぽんっと順番に材料を入れて、混ぜて。
オーブンで焼くだけの簡単「バスクチーズケーキ」
生地がかなり柔らかめなので、焼き方が大事なポイント◎
オーブンペーパーを入れた型にケーキ生地を流し入れます【写真左】
200℃で45分焼きますが、30分くらいすると表面に焦げ目がついてくるので、アルミホイルをふわりと被せて、さらに焼いていきます。
45分経過した後、オーブンの電源を切り、予熱で1時間放置しておきます。
この時、焦げ目をもっとつけたい場合はアルミホイルを外します。
オーブンから取り出して、粗熱を取った後、冷蔵庫で一晩休ませます【写真右】
ケーキを焼いて、一晩冷蔵庫で休ませるので、食べたい前日に用意しておくと◎


今日は、朝からしとしとと雨が降っていましたが。
お昼過ぎから、晴れ間が見える予報。
お花が咲いたり、だんだん暖かくはなってきましたが。
まだまだひんやりとした空気。
来週か再来週あたりに桜が開花するかも?なんて話もちらほら聞くので、お花見ができるといいな〜っと楽しみにしています◎
最高気温:14℃ 最低気温:10℃
では。
ボウル一つで作る!簡単「バスクチーズケーキ」作り方・レシピ。をご紹介します♡
ボウル一つで作る!簡単「バスクチーズケーキ」作り方・レシピ。
:材料:使用する型【18,5×16×8cm(ポット内径15cm)】
- クリームチーズ 250g
- 砂糖 70〜80g※
- 卵 2個
- 薄力粉 15g
- 生クリーム 125g
※粉砂糖を使用しています。お砂糖の量&甘さはお好みで◎
使用する生クリーム「hab-tejszín:ハブ テイシーン」
:作り方:
1. クリームチーズを室温に戻す(または電子レンジで柔らかくする)
クリームチーズを室温に置いて置いて、柔らかくします。(または電子レンジで柔らかくします)


2. 型にオーブンペーパーを入れる。
使用する型にオーブンペーパーを入れて、用意をします。
3. ボウルにクリームチーズ、お砂糖を入れて混ぜる。
- オーブンを200℃に設定して温め始める。
ボウルに柔らかいクリームチーズ、お砂糖(粉砂糖使用)を入れて【写真左】混ぜ合わせます※【写真右】
※泡立器で泡立ててもいいのですが、粉砂糖が飛んでしまわないようにゴムベラで混ぜ合わせました◎


4. 卵を入れて混ぜる。
卵を入れて【写真左】泡立器(ハンドミキサー)で混ぜ合わせます【写真右】


5. 薄力粉を入れて混ぜる。
薄力粉を入れて【写真左】泡立器(ハンドミキサー)で混ぜ合わせます【写真右】


6. 生クリームを入れて混ぜる。
生クリームを入れて【写真左】泡立器(ハンドミキサー)で混ぜ合わせます【写真右】


7. オーブン200℃で45分焼き、予熱で1時間放置する。
②の型にケーキ生地を流し入れます【写真左】
あらかじめ温めていたオーブン200℃で約45分焼きます。
オーブンに入れて、約30分経過すると表面に焦げ目がついてくるのでアルミホイルをふわりと被せて、焼きます。※
45分経過したら、オーブンの電源を切って、予熱で約1時間放置します【写真右】
※ぷくーっと膨らみますが、予熱のオーブンの中で放置しているとしぼみ、落ち着いてきます◎


8. 粗熱を取り、冷蔵庫で一晩休ませる。
粗熱を取った後【写真左】冷蔵庫で一晩休ませます【写真右】


ケーキの型からオーブンペーパーごと取り出して、お皿にのせます【写真左】
ケーキを紙から剥がします【写真右】


お好みの大きさにカットして、できあがり♡
今日は、ボウル一つで作る!簡単「バスクチーズケーキ」をご紹介しました♡
ボウルにぽんぽんと材料を入れて、ぶいーんっとハンドミキサーで混ぜて作る、簡単ベイクドケーキ。
薄力粉がと〜っても少ないケーキなので、焼き方だけちょっと気をつけて焼くと、生焼けになってしまう、、っということもなく◎
ベイクドチーズケーキとレアチーズケーキのような食感のチーズケーキ、コーヒーとも紅茶ともぴったりです◎