圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉とマッシュルームのスパイスカレー」
市販のカレールウを使わずに、たっぷりとスパイスを使っておうちで作るスパイスカレー。
豚もも肉(シンタマ)とマッシュルームをたっぷりと使って、作り置きにもぴったり!
圧力鍋で加圧10分でぱぱぱっと作る「豚肉とマッシュルームのスパイスカレー」
以前、玄米の香ばしいお味に合うようなスパイスカレーを作りたいな〜と。
「根セロリ」と数種類のスパイスを使って、圧力鍋で煮込んだようなカレーを作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」をご紹介しました。
以前の記事、圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉と根セロリのスパイスカレー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日は、市場で出会ったマッシュルームを栽培している元気なおばさんから、
「残ったマッシュルーム、おまけするから持っていかない?!」と声をかけていただいて。
たっぷり300gのマッシュルームを使って。
豚肉と合わせて、シンプルなスパイスカレーを圧力鍋で作っていきます◎
隠し味の「りんご」の皮も入れる?入れない?
最近すっかりプチプチの食感にはまっている「発芽玄米」
以前、ハンガリーの玄米を使って作る!「発芽玄米」をご紹介しました。
以前の記事、ハンガリーの玄米を使って作る!「発芽玄米」の観察日記・作り方。は、こちらからどうぞ♡
基本的にお米が大好きなので、、白米でも玄米でもスパイスカレーに合うと思いますが。
発芽玄米の香ばしさと食感は格別◎
以前、ご紹介しました「豚肉と根セロリのスパイスカレー」の時も、
玄米の独特な香ばしさに合うような、
お野菜などの甘味を使ったカレーにしてみよう!と、
豚肉にぴったりのりんごを隠し味に使ってみました◎
前回は、なめらかな舌触りにするためにりんごの皮を剥いて加えてみましたが。
今回は、りんご農家さんから購入したので、皮ごと擦りおろして入れてみました◎
結果は、どうなったかな〜?というと。
舌触りが悪いということもなく、全く気になりませんでした◎
圧力鍋を使うので、中に溶けてしまう感じかな〜?と。
りんごの皮には栄養もあるので、圧力鍋でスパイスカレーを作る時は、皮ごと入れて使いたいな、と思います◎
材料は、豚肉※、マッシュルーム、生姜、にんにく、玉ねぎ、人参、りんご、オリーブオイル、塩、こしょう、トマト缶、ローリエ、白ワイン、水、スパイス(フェヌグリーク、クミンシード、ブラウンマスタード、クローブ、ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ、パプリカパウダー)
※今回は、豚もも肉の「シンタマ(ハンガリー語でDió:ディオー)」という赤身でありながら、ちょっとジューシーな部位を使用しますが、お好みの部位で◎


作る手順は、7つ。
- 玉ねぎ、にんにく、生姜、マッシュルーム、豚肉をカットして用意する。
- 圧力鍋にオリーブオイルを入れて、生姜、にんにく、ホールスパイスを炒める。
- 玉ねぎ、豚肉を塩、こしょうをして炒める。
- マッシュルーム、りんごを加える。
- トマト缶、白ワイン、水、パウダースパイス、ローリエを入れる。
- フタを閉じて、強火にかけて、加圧10分中火で煮る。
- 塩、こしょうなどでお味を整える。
豚肉やお野菜、マッシュルームなどを先にカットして用意して。
ぱぱぱっと炒めて、圧力鍋で短時間で煮込む、簡単スパイスカレー◎
きのこ農家の方から購入してきたマッシュルーム【写真左】は、さっと洗って小さめのものはそのまま。大きめのものは半分にカットして使用しました◎【写真右】


今日は、すっきりと青空が広がるブダペスト。
最高気温:18℃。最低気温:6℃。
新緑と青空のコントラストがきれいな季節になってきました◎
では。
圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉とマッシュルームのスパイスカレー」作り方・レシピをご紹介します♡
圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉とマッシュルームのスパイスカレー」作り方・レシピ。
:材料:
- 豚肉※ 約1kg
- マッシュルーム 300g
- 生姜 1片
- にんにく 2〜3片
- 玉ねぎ 2個
- 人参 1本
- りんご 1個
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩 お好みで
- こしょう お好みで
- トマト缶 1缶
- ローリエ 1〜2枚
- 白ワイン 大さじ2〜3
- 水※※ 約300g
※今回は、豚ももの「シンタマ(ハンガリー語でDió:ディオー)」という赤身でありながら、ちょっとジューシーな部位を使用しますが、お好みの部位で◎
※※トマト缶にお水を入れて濯いだもの。
ホールスパイス
※[ ]内はハンガリー語です。
- フェヌグリーク [görögszéna] 小さじ1
- クミン [köménymag] 小さじ1
- ブラウンマスタード [mustármag barna] 小さじ1
- クローブ [szegfűszeg] 8粒
パウダースパイス
- ターメリック [kurkuma] 大さじ1
- コリアンダー [koriander] 大さじ1
- カルダモン [kardamom] 小さじ1
- ガラムマサラ [garam masala] 大さじ1
- パプリカパウダー [piros paprika] 小さじ1
- チリパウダー [chili] お好みで
:作り方:
1. 玉ねぎ、にんにく、生姜、マッシュルーム、豚肉をカットして用意する。
玉ねぎ(粗みじん切り)、にんにく・生姜(粗みじん切り)、マッシュルーム(大きいものは半分にカット、小さいものはそのまま)、豚肉(一口大)にカットして用意します。




2. 圧力鍋にオリーブオイルを入れて、生姜、にんにく、ホールスパイスを炒める。
圧力鍋にオリーブオイル、生姜、にんにくを入れて【写真左】炒めます【写真右】


ホールスパイスを入れて【写真左】炒めます【写真右】


3. 玉ねぎ、豚肉を塩、こしょうをして炒める。
①の玉ねぎ、塩、こしょう(少々)を加えて炒めます【写真左】
①の豚肉、塩、こしょう(少々)を入れて炒めます【写真中央・右】



4. マッシュルーム、りんごを加える。
豚肉が白っぽくなってきたら、①のマッシュルームを入れて【写真左】
さっと混ぜたら、りんごを擦りおろして入れます【写真中央】
火にかけながらよく混ぜ合わせます【写真右】



5. トマト缶、白ワイン、水、パウダースパイス、ローリエを入れる。
トマト缶、白ワイン、水を入れて【写真左】木べらなどでホールトマトをつぶしながら混ぜます【写真右】


パウダースパイス、ローリエを入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】


6. フタを閉じて、強火にかけて、加圧10分中火で煮る。
圧力鍋のフタをしっかりと閉じて、強火にかけて、加圧がかかってきたら(ピンが上がってきたら)10分中火で煮ます。
7. 塩、こしょうなどでお味を整える。
加圧10分煮た後、圧力が完全に収まるまで置いておきます。
すっかりお鍋から圧力が抜けたら、フタを開けます【写真左】
お好みで塩、こしょうなどを加えて【写真左】お味を整えます【写真右】



お皿に盛り付けて、できあがり♡
今日は、圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「豚肉とマッシュルームのスパイスカレー」をご紹介しました。
圧力鍋で作るスパイスカレー。
今回もプチプチっとした発芽玄米と一緒にいただきました◎
カレーの中にりんごを皮ごと擦りおろして入れてみましたが、全く気になることもなく。
りんごは豚肉とも好相性なので、カレーがまろやかに仕上がっていいな〜と◎