簡単「キャベツとコーンのコールスロー」
角切りにしたキャベツとコーンの缶詰を使って。
マヨネーズ、砂糖、酢、塩、こしょうをぱぱぱっと合わせた、簡単「キャベツとコーンのコールスロー」
昨日、圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのルパイスカレー」をご紹介しました。
カレーに添えて。
マヨネーズ味のサラダが食べたいな〜っと。
キャベツを切って、混ぜるだけ。
キャベツとコーン缶を使って、簡単にコールスローにしてみました◎
圧力鍋で加圧10分!スパイスを使って作る「骨付きチキンのスパイスカレー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
材料は、キャベツ、コーン缶、マヨネーズ、砂糖(きび砂糖使用)、酢(りんご酢使用)、塩、こしょう。
作る手順は、3つ。
- キャベツを角切りにする。
- ①に塩を揉み込む。
- コーン、マヨネーズ、砂糖、酢、塩、こしょうを加えて混ぜる。
切って、混ぜるだけ◎
ポイントは、一番最初にキャベツをお塩で揉みこんでしまうこと。
あとは、マヨネーズなどの調味料を入れて、スプーンで混ぜて。
できあがり♡
マヨネーズを加えたサラダを作る時、よくヨーグルトも使いますが。
以前ご紹介しました「コールスロー」は、
コールスローに欠かせないマヨネーズを少し減らして、
ヨーグルトを加えて作るヘルシーレシピ。
ヨーグルトを使ってヘルシーに作る「コールスロー」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
かぼちゃのオーブン焼きをしてみたら、、かぼちゃが甘くなく。。
マヨネーズとヨーグルトを合わせて。
カリッとかぼちゃの種をアクセントに加えて、「かぼちゃとヨーグルトのサラダ」にしてみました◎
カリッとしたかぼちゃの種を合わせて作る「かぼちゃとヨーグルトのサラダ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
「冬キャベツ」の選び方とは?
今日は、キャベツとコーン、マヨネーズでシンプルに作る「コールスロー」
ハンガリーの農家の友人が山のように置かれていたキャベツの中から、キャベツを選んでくれました◎
キャベツは、一年中ハンガリーでも見かけるお野菜ですが。
キャベツの種類には、春、夏・秋、冬、と3種類あるようです。
春に収穫される「春キャベツ」は、ふんわりと巻きが甘く、柔らかいのが特徴ですが。
冬に収穫された「冬キャベツ」は、形が平らなちょっとつぶれているような形でずっしりとしています【写真左】
夏・秋に収穫されるキャベツは、春と冬の間のようなキャベツ、とか◎
農家の友人が選ぶ時に、いつもチェックしているのは形と裏の芯。
冬キャベツは、重みがあって、形も平らでギュッとした感じのもの。
芯は、色が変色していない(黒くなっていない)ものを選ぶといいそうです◎
では。
簡単「キャベツとコーンのコールスロー」作り方・レシピをご紹介します♡
簡単「キャベツとコーンのコールスロー」作り方・レシピ。
:材料:
- キャベツ 350g
- コーン缶 150g
- マヨネーズ 大さじ3
- 砂糖(きび砂糖使用) 小さじ1〜1.5
- 酢(りんご酢使用) 大さじ1
- 塩 小さじ1/2〜1
- こしょう 少々
:作り方:
1. キャベツを角切りにします【写真左】
2. ①のキャベツにお塩をして揉み込みます【写真右】
お塩を揉みこんだものは、こんな感じです◎
3. コーンを加えて、混ぜます。
4. マヨネーズ、砂糖、酢、塩、こしょうを加えて混ぜる。
混ぜ合わせたものは、こんな感じです◎
5. 盛り付けて、できあがり♡
今日は、と〜っても簡単な「キャベツとコーンのコールスロー」をご紹介しました。
カレーの付け合わせに!と、
キャベツとコーンを合わせてシンプルに作ってみましたが。
とうもろこしの甘味とマヨネーズ、りんご酢の酸味が爽やかで、キャベツをたっぷりと食べることができるサラダ。
切って、混ぜて。
ぱぱぱっと簡単に作る「コールスロー」
フライドチキンなどの揚げ物に添えても◎