大葉の香りが爽やか!簡単「大葉とツナマヨのサラダ巻き寿司」
ツナマヨと爽やかな香りの大葉(青シソ)、人参、サラダ菜、チーズをくるくるっと巻いた、簡単「大葉とツナマヨのサラダ巻き寿司」
昨年もハンガリーではと〜っても珍しい「大葉/青しそ」を農家の友人が収穫したよ〜!と、連絡をもらって。
シソの香りも味もあまり好きじゃない、、と申し訳なさそうに言う彼女でも食べられるように!と、「しそ巻き照り焼きつくね」を作ってみました。
以前の記事、大葉たっぷり!「しそ巻き照り焼きつくね」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今年も、た〜っくさん「青しそ」の収穫ができたようで。
日本のハーブだよね!っと、嬉しそうに私にプレゼントしてくれたので。
大葉の爽やかな香りがアクセントになるかな〜と、ツナマヨと合わせて、サラダ巻き寿司を作ってみました◎
材料は、白米、海苔、大葉、ツナ缶、マヨネーズ、チーズ(チェダーチーズ使用)、人参、サラダ菜。
作る手順は、5つ。
- 白米を炊く。
- 具材を用意する。
- 巻き簾の上に海苔、白米をのせる。
- 具材をのせる。
- 巻き簾で巻く。
今年の恵方巻きにも、ツナマヨを使用しましたが。
まわりに海のないハンガリーでは、生魚はちょっと怖いので、、ツナ缶を使って。
ツナマヨの巻き寿司はハンガリー人もとっても喜んでくれる一品◎
今年(2023年)の恵方巻きの記事、ハンガリーで作る「パクチーとツナマヨの恵方巻き」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
一昨年(2022年)の節分の恵方巻きは、「焼き海苔」の代わりに、卵、塩、お砂糖を混ぜて「薄焼きたまご」を使って。
ベジタリアンの友人でも食べられるような恵方巻きにしてみました◎
一昨年(2022年)の恵方巻きの記事、「薄焼きたまご」で作る「恵方巻き」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ
今日は、ハンガリー人の農家の友人が収穫してくれた「青しそ」を美味しく食べて欲しいな〜っと作る、巻き寿司◎
8月もあと1週間ほどで終わりますが。
まだまだ熱波の警報が出ているハンガリー。
先日、ブダペストで世界陸上がはじまりました。
ピカーっと晴れたお天気で、順調に競技が行われるかな〜っと思っていましたが。
熱中症のリスクを回避するために今日の女子5000m予選はお昼から夜へ開始時間を遅らせたようです。
暑い中の競技、本当に大変だな〜っと思いますが、水分・塩分補給をしながら頑張ってください◎
今日は、にわか雨や雷雨になるかも?と言われているブダペストですが。
今のところ夏空が広がっています◎
最高気温:36℃。最低気温:21℃。
では。
大葉の香りが爽やか!簡単「大葉とツナマヨのサラダ巻き寿司」作り方・レシピをご紹介します♡
大葉の香りが爽やか!簡単「大葉とツナマヨのサラダ巻き寿司」作り方・レシピ。
:材料:(2〜3本分)
- 白米 お好みで
- 海苔 2〜3枚
- 大葉 お好みで
- ツナ缶 1缶
- マヨネーズ 大さじ1.5〜2
- チーズ お好みで
- 人参 お好みで
- サラダ菜 お好みで
:作り方:
1. 白米を炊く。
白米を炊いている間に、具材を用意します。
2. 具材を用意する。
具材のお野菜(大葉、人参、サラダ菜)をよく洗います。
水分を拭き取って、人参(細切り)、サラダ菜(食べやすい大きさ)に用意します【写真左】
ツナとマヨネーズを混ぜて「ツナマヨ」を作り、チーズは細長い角切りにカットします【写真右】
3. 巻き簾の上に海苔、白米をのせる。
巻き簾の上に海苔をのせて、全体に満遍なく白米をのせていきます【写真左】
4. 具材をのせる。
用意していた、サラダ菜、大葉、人参(細切り)をのせていきます【写真右】
用意していたツナマヨを人参の前にのせて、チーズは人参と大葉の間にのせます。
5. 巻き簾で巻く。
巻き簾で下からきゅっきゅっと巻いていきます。
お好みの大きさにカットします。
盛り付けて、できあがり♡
今日は、簡単「大葉とツナマヨのサラダ巻き寿司」をご紹介しました。
海外で作ると喜ばれる「巻き寿司」
ツナマヨの旨味の中に爽やかな大葉がアクセントになって◎
ハンガリー人の農家の友人も「本当に私が収穫した青シソが入ってるの??」と、
青しそが苦手な彼女でも美味しく食べてもらえたようで、よかったです◎