【天然酵母】強力粉と薄力粉で作る「プレーンベーグル」
自家製「天然酵母」と強力粉、薄力粉、水、砂糖と合わせて作る「天然酵母のプレーンベーグル」
いつもベーグルを作る時は、簡単なのでドライイーストを使って作っていましたが。
天然酵母パン作りに詳しい友人から、天然酵母を使って簡単に「ベーグル」を作る方法を教わったので、作ってみました◎
以前の記事、ホームベーカリーで作る!「プレーンベーグル」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
天然酵母を使って天然酵母パンを作る際、発酵を促進させるために何度か折り畳む工程。
タイマーをかけて、折り畳み、タイマーをかけて、折り畳む、、という、おうち時間をたっぷりと使って作るのですが。
このベーグルレシピは、全ての材料を混ぜた後、12時間室温にラップなどカバーをして放置するだけ、という。。
とっても画期的なレシピ◎
作る手順は、7つ。
- 天然酵母を起こす(元気にする)
- ベーグル生地を混ぜてこねる。
- 12時間室温に置いておく。
- ベーグルの形を作る。
- 濡れ布巾をのせて約30分置いておく。
- お湯で茹でる。
- オーブンで約20分焼く。
もっちもちの「プレーンベーグル」
イースト菌ではなく天然酵母を使ったことにより、独特な風味、香り、もちもち食感が◎
今回、ちょっとオーブンの調子がご機嫌斜めだったようで、、少し焦がしてしまいましたが。。
天然酵母の「プレーンベーグル」が焼き上がりました◎
天然酵母の準備【1日目】
天然酵母パンを作る時に大事な工程。
天然酵母を起こし(元気にして)パン生地を作るために準備します◎
使用する天然酵母は、小麦粉とお水だけで作ったものを使用します。
作り方は以前の記事、小麦粉とお水で作る!天然酵母の作り方。こちらからどうぞ♡
今回は、ベーグルを冷凍保存しようと思ったので、ちょっと多めに作ります。
ベーグル(約125g)10個分のレシピをご紹介します♡
天然酵母を起こす(元気にする)工程
:材料:
- 天然酵母 20g
- 強力粉 75g
- 水 75g
:作り方:
1. 熱湯消毒したきれいな瓶に天然酵母、強力粉、お水を入れて【写真左】混ぜます【写真右】


2. 混ぜたものをふわっとラップなどをして【写真左】室温に8〜12時間ほど置いておきます※【写真右】
※約12時間置いておきましたが、、ほとんど変化はなく。。
さらに、置いておきました。


6時間後。
横から見ると明らかに気泡が増えて、表面もぼこぼこと元気になっています◎


天然酵母、強力粉、お水を混ぜてから18時間後、パン生地のための「天然酵母」を準備ができました◎
この元気な「天然酵母」を使って、「プレーンベーグル」を作っていきます◎
【天然酵母】強力粉と薄力粉で作る「プレーンベーグル」生地の作り方・レシピ。
:材料:(ベーグル約10個分)
- 天然酵母(前日から用意したもの) 170g
- 水(ぬるめ) 425g
- 砂糖(きび砂糖使用) 45g
- 強力粉 500g
- 薄力粉 250g
- 塩 15g
:作り方:
ベーグル生地を作る【2日目】
1. ボウルに前日から用意していた元気な天然酵母【写真左】、水、砂糖を入れて混ぜます【写真右】


2. 強力粉、薄力粉、塩を入れてゴムベラなどで混ぜます【写真左】
混ぜているとだんだんボソボソをしてきます、こんな感じになったら手で捏ねてベーグル生地をまとめていきます※【写真右】
※はじめは手にベタベタとくっつきますが、捏ねているとだんだんとまとまってきます◎


3. 捏ねたベーグル生地をボウルに入れたまま、ラップなどをして約12時間ほど室温に置いておきます。
これで、ベーグル生地は完成です◎
約12時間室温に置いておいて。
明日は、ベーグルの形を作り、茹でて、オーブンで焼く方法をご紹介します◎
【天然酵母】強力粉と薄力粉で作る「プレーンベーグル」パンの成形・焼き方。は、こちらからどうぞ♡