牛乳なし。小麦粉で作る!簡単「パンケーキ」
牛乳の代わりにお水を使って。
薄力粉、ベーキングパウダー、お水、卵、砂糖、バニラシュガー(またはバニラエッセンス)、塩をぐるぐるっと混ぜて、生地を作り。
フライパンでぱぱぱっと焼く、簡単あっさり「パンケーキ」
ホットケーキミックスではなく、小麦粉を使って作るパンケーキ。
材料さえあれば、簡単にできるので。
ちょっとしたおやつや軽食にもぴったり◎
フライパンでぱぱぱっと焼いて。
熱々のうちにバターをのせて、いただくのが大好きですが。
以前ご紹介しました「パンケーキ」は、ヨーグルトやバター、サワークリーム、リコッタチーズ&ギリシャヨーグルトなど、乳製品を加えて、しっとりとさせたもの。
かぼちゃとヨーグルトを使って作るパンケーキは、
スペルト小麦で作る「かぼちゃとヨーグルトのパンケーキ」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡
サワークリームを使って作るパンケーキは、
残ったサワークリームを使ってフライパンで作る!簡単「パンケーキ」作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡
リコッタチーズとギリシャヨーグルトを使って作るパンケーキは、
簡単「リコッタチーズとギリシャヨーグルトのパンケーキ」作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡
今回は、牛乳を使わずに。
お水で作る、簡単あっさり「パンケーキ」
材料は、薄力粉、ベーキングパウダー、お水、卵、砂糖、バニラシュガー(またはバニラエッセンス)※、塩。
※牛乳の代わりにお水を使うとあっさりとしたパンケーキになるので。
ほんの少しバニラの香りがいい隠し味になるかな、と◎
作る手順は、3つ。
- お水、卵、お砂糖、バニラシュガー(またはバニラエッセンス)、塩を溶かして混ぜる。
- 薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる。
- フライパンで焼く。
ボウル一つに材料を入れて、混ぜて。
フライパンに薄くサラダ油をキッチンペーパーなどで敷いて、
両面をキツネ色に焼いて。
お好みでバターや、はちみつ、メープルシロップなどをかけてできあがり◎
牛乳アレルギーの方でも食べられる、簡単「パンケーキ」



今日は、コロコロと空模様が変わるお天気のブダペスト。
今朝は、冷たい雨が降り、寒そうだな〜っと思っていたら。
お昼くらいから澄み切った青空が出てきて。
夕方からは、またどんより雨が降りそうなグレーの曇り空、、と。
最近は、季節の変わり目で風邪が流行っていますが。
明日、明後日は雨の予報で最低気温はまた一桁になるとか。。
どんどん冬に近づいているな〜っと思いつつ。
温かい太陽の日差しと澄み切った青空の中を歩くと、空気が澄んでいて、気持ちのいい秋だな〜っと◎
最高気温:19℃。最低気温:13℃。
では。
牛乳なし。小麦粉で作る!簡単「パンケーキ」作り方・レシピをご紹介します♡
牛乳なし。小麦粉で作る!簡単「パンケーキ」作り方・レシピ。
:材料:
- 薄力粉 250g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- お水 200g
- 卵 2個
- 砂糖 大さじ1
- バニラシュガー(またはバニラエッセンス) 8g
- 塩 ひとつまみ
:作り方:
1. お水、卵、お砂糖、バニラシュガー(またはバニラエッセンス)、塩を混ぜる。
ボウルにお水、卵、お砂糖、バニラシュガー(またはバニラエッセンス)、塩を入れて【写真左】泡立て器で混ぜます【写真右】


2. 薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜる。
薄力粉、ベーキングパウダーを入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真中央】
おたまですくってみると、とろっとした感じの生地です【写真右】



3. フライパンで焼く。
フライパンにサラダ油(今回はひまわり油使用)をキッチンペーパーなどで薄く塗って、温めます【写真左】
おたまですくってフライパンに入れて、弱火で焼きます※【写真右】
※大きさは、お好みで◎
焼く時間は、温度にもよりますが、片面約1〜2分。


ぷくぷくっと気泡が出てきて、生地のふちにも小さい気泡が出て、固まってきたら【写真左】
ひっくり返して、キツネ色に焼いていきます【写真右】


温かいうちに、お皿に盛り付けて。
お好みでバターや、メープルシロップをかけて、できあがり♡
今日は、牛乳なし。小麦粉で作る!簡単「パンケーキ」をご紹介しました。
牛乳の代わりにお水を使って作るパンケーキは、あっさりとした感じ。
バニラシュガーを入れて、ほんの少し香りをつけて。
牛乳が食べられないアレルギーの方でも、牛乳がなくても、思い立ってすぐ!に作れるパンケーキかな、と◎