ハンガリーの薄力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」
薄力粉、水、塩、かん水の代わりにベーキングパウダー(重曹)を使って作る「手打ちラーメン」
だんだんと肌寒くなってきて。
久しぶりにラーメンが食べたいな〜っと。
以前ご紹介しました、強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」
おうちにあるもので!ラーメンの麺を作ってみたいな〜っと。
強力粉、水、塩、かん水の代わりにベーキングパウダー(重曹)を使って。
自家製「手打ちラーメン」を作ってみました。
以前の記事、強力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
以前ご紹介した時は、強力粉を使って、ラーメンの生地を作り。
冷蔵庫で一晩寝かせた後。
生地を伸ばし、切って、ラーメンを作り、熟成させました。
今回は、薄力粉を使って!
冷蔵庫で一晩ではなく、室温で6時間ほど寝かせて、ラーメンを作り。
2日ほど熟成させて作る「手打ちラーメン」
材料は、薄力粉※、水、塩、お湯、ベーキングパウダー。
※以前、ハンガリーの「薄力粉」と「強力粉」についてご紹介しました。
以前の記事、ハンガリーの「薄力粉」と「強力粉」について。 は、こちらからどうぞ♡
薄力粉と強力粉の分け方は、小麦粉に含まれているタンパク質の量で分類されますが。
少ないと、薄力粉。
多いと、強力粉。
ハンガリーで薄力粉は、「Búza finomliszt:ブーザ フィノムリスト」
小麦のブランドによっても成分が違うのですが。
ハンガリーの薄力粉は、日本の準強力粉にあてはまるな〜っということが結構多くて。。
今回使用する「薄力粉」の成分表を見てみると。
たんぱく質(Fehérje:フェヘーリェ)の欄に、100gあたり11.7gと記載されているので。
厳密には、日本の準強力粉(タンパク質 10.5〜12.5%)に値するのかな、と。


作る手順は、7つ。
- 小鍋にお湯を沸かして、ベーキングパウダーを入れて冷ます。
- お水に塩を溶かす。
- ボウルに薄力粉を入れて、粗熱が取れた①と②を入れて混ぜる。
- まとまった生地を室温で約6時間寝かせる。
- 打ち粉をした台の上で生地を伸ばし、切る。
- 粉をかけて、手でギュッギュっと麺を揉む。
- 冷蔵庫で熟成させる。
以前、1日でできるといいな〜っと。
熟成させずに「手打ちラーメン」を作ると。
麺は、ツルツルとした食感で、麺が切れやすくなることがわかったので。。
今回は、ラーメンのちぢれて、コシのある麺を作るために。
しっかり2日ほど熟成させて、作っていきます◎
以前の記事、熟成させずに作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡


穏やかに晴れて、気持ちのいいお天気のブダペスト。
昨日のトップニュース、ハンガリー人の医師カリコーカタリン(Karikó Katalin)氏のノーベル生理学・医学賞の発表に引き続き。
今日は、ハンガリー人のクラウスフェレンツ(Krausz Ferenc)氏がノーベル物理学賞を受賞した、とまたまた素晴らしいニュース!
「アト秒」というきわめて短い時間を観察する画期的な技術、これまで知られていなかった物理の手法を開発されたそうです◎
最高気温:29℃。最低気温:12℃。
では。
薄力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピをご紹介します♡
薄力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」作り方・レシピ。
:材料:
- 薄力粉※ 250g
- 水 50g
- 塩 2g
- お湯 50g
- ベーキングパウダー 2g
- 打ち粉 適宜
※ハンガリーでは、薄力粉ですが。
タンパク質の含有量が11.7gなので、日本では準強力粉。
:作り方:
1. 小鍋にお湯を沸かして、ベーキングパウダーを入れて冷ます。
小さいお鍋にお湯を沸かして、ベーキングパウダーを入れます【写真左】
沸騰したら、火を止めて【写真中央】粗熱をとります【写真右】



2. お水に塩を溶かす。
器にお塩とお水を入れて【写真左】溶かします【写真右】


3. ボウルに薄力粉を入れて、粗熱が取れた①と②を入れて混ぜる。
ボウルに薄力粉を入れて【写真左】粗熱が取れた①と②を少しづつ入れて【写真中央】混ぜていきます【写真右】



混ぜているとだんだんボソボソした感じになってきます【写真左】
生地がまとまらなかったので、お水(大さじ1)を追加しました※【写真右】
※生地の様子を見ながら追加すると◎


4.まとまった生地を室温で約6時間寝かせる。
混ぜてだんだん生地がまとまってきました【写真左】
よ〜く捏ねていると、少し滑らかな感じになってきます【写真中央】
まとまった生地が乾かないようにラップやフタをして、室温で約6時間寝かせます【写真右】



5. 打ち粉をした台の上で生地を伸ばし、切る。
打ち粉をした台の上に④の生地をのせて【写真左】伸ばします【写真中央】
半分に折りたたみます【写真右】



お好みの太さにカットしていきます。※
※約5mm幅くらいにカットしましたが、茹でると太くなるのでもう少し細くてもよかったかな〜っと。


6. 粉をかけて、手でギュッギュっと麺を揉む。
カットした麺【写真左】に粉をかけて【写真中央】手でギュッギュっと揉んでいきます【写真右】



これで麺は、ほぼ完成!
何度かぎゅっぎゅっと揉んだ麺は、こんな感じです◎
7. 冷蔵庫で熟成させる。
保存容器に入れて、冷蔵庫で2日ほど熟成させていきます◎
【熟成:1日目】


【熟成:2日目】


茹でて、できあがった「手打ちラーメン」は、こちら♡


今日は、ハンガリーの薄力粉を使って作る!自家製「手打ちラーメン」をご紹介しました。
ハンガリーの薄力粉を使った「手打ちラーメン」は、程よいコシのあるラーメンになりました。
日本では、薄力粉ではなく準強力粉ですが。
以前、強力粉で作った時よりも弾力が少ない感じになったので。
薄力粉でも作れるのかも!という結果でした◎
明日は、この「手打ちラーメン」と一緒にいただくスープとチャーシュー、煮卵。
豚骨と豚肉を使って、白濁していない旨味たっぷりの「豚骨醤油スープ」とチャーシュー、煮卵も一気に作っていきます◎
圧力鍋で一気に作る!白濁していない「豚骨醤油ラーメン」と「チャーシュー」スープで作る「煮卵」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡