【天然酵母】ハンガリーのカッテージチーズおやつパン「Túróstáska:トゥーローシュターシュカ」
カッテージチーズにレモンとお砂糖を混ぜて、爽やかな甘いカッテージチーズクリームをパン生地に包んだ、ハンガリーの菓子パン「Túróstáska:トゥーローシュターシュカ」
ハンガリー語の意味は、
Túrós:トゥーローシュ =カッテージチーズの
táska:ターシュカ =バッグ
直訳すると、カッテージチーズのバッグ。
パン生地の中にカッテージチーズのクリームが入っているので、こう呼ばれるのかな〜っと◎
以前、天然酵母を使って、このハンガリーの菓子パン「Túróstáska:トゥーローシュターシュカ」を作ってみたのですが。。
パン生地がかなりゆる〜くなってしまい、
小麦粉(薄力粉)を足して、なんとか焼いた様子をご紹介しました。
以前の記事、【天然酵母】パン生地がゆるい場合はどうする?ハンガリーのカッテージチーズ入り天然酵母の菓子パン:Túróstáska は、こちらからどうぞ♡
ハンガリーのパン屋さんで売られているものは、
たっぷりのバターを使ってパイ生地のサクサクした食感だったり、
バター少なめのふわふわのパン生地だったり、とパン屋さんによっても様々◎
パイシートを使って簡単に作る「Túróstáska:トゥーローシュターシュカ」は、
パイシートで作る!簡単「ハンガリーのカッテージチーズおやつパン」Túróstáska:トゥーローシュターシュカ。作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡
今日は、天然酵母を使って作る、ハンガリーのカッテージチーズの菓子パン「Túróstáska:トゥーローシュターシュカ」
以前、日本で作る!ハンガリーの菓子パン「ココアのかたつむりパン」Kakaós csiga:カカオーシュ チガをご紹介しました。
甘めのふわふわのパン生地が好評だったので。
今回は、ハンガリーの乾燥した気候に合わせてちょっと水分量を増やして。
日本で作った時と同じようにパン生地を作っていきます◎
以前の記事、【天然酵母】日本で作る!ハンガリーの菓子パン「ココアのかたつむりパン」Kakaós csiga:カカオーシュ チガ。生地の作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
パン生地の材料は、牛乳、砂糖、卵、バター、元気な天然酵母、薄力粉、強力粉、塩、オリーブオイル。
作る手順は、4つ。
- 天然酵母を元気にする。(生地を作る8〜12時間前にすると◎)
- 材料を混ぜて、生地をまとめる。
- 寝かせる、折り畳む工程(1時間x2回)※
- 冷蔵庫で一晩寝かせる。
今日は、天然酵母を使ったパン生地作り◎
※本来は、1時間2回折り畳む工程のところを、、
あれ?何回目だったかな??と、、忘れて。
1回多く折り畳んでしまいましたが。。
結果。
ふわふわに焼き上がってくれたので、多く生地を折り畳むことはマイナスにはならないな、と◎
では。
【天然酵母】ハンガリーのカッテージチーズのおやつパン「Túróstáska:トゥーローシュターシュカ」パン生地の作り方・レシピ。をご紹介します♡
【天然酵母】ハンガリーのカッテージチーズのおやつパン「Túróstáska:トゥーローシュターシュカ」パン生地の作り方・レシピ。
:材料:
天然酵母の準備
- 天然酵母(冷蔵保存してあるもの) 50g
- 水(ぬるめ) 50g
- 強力粉 100g
※前日から準備をして元気なものを使用します◎
パン生地
- 牛乳(ぬるめ) 300g※
- 砂糖(きび砂糖使用) 60g
- 卵 1個
- 溶かしバター 80g
- 天然酵母 200g
- 薄力粉 400g
- 強力粉 100g
- 塩 5g
- オリーブオイル 大さじ1/2
※日本では、湿度が高いので少し水分量を減らして250gで◎
:作り方:
1. 天然酵母を元気にする。(生地を作る8〜12時間前に用意すると◎)
熱湯消毒したきれいな瓶に、天然酵母※、強力粉、お水(ぬるめ)を入れます【写真左】
スプーンでぐるぐるっとよく混ぜます(ちょっとかためです)【写真中央】
よく混ぜて、ふわっとラップをかけて室温に約8〜12時間置いておきます【写真右】
※天然酵母は、小麦粉とお水だけで作ったものを使用します。
作り方は、以前の記事小麦粉とお水で作る!天然酵母の作り方。こちらからどうぞ♡



【約13時間後】
約13時間後、天然酵母の様子を見てみると。
気温が高い日だったので、3倍ほどに膨らんでいて【写真左】
ぷくぷくっと気泡が出ていて、元気な様子◎【写真右】


2. 材料を混ぜて、生地をまとめる。
ボウルに牛乳(ぬるめ)、お砂糖、卵、溶かしバターを入れて【写真左】混ぜます【写真中央】
①の元気な天然酵母を入れて、混ぜます【写真右】



薄力粉、強力粉を入れてゴムベラなどで混ぜます【写真左】
大体、粉と水分が混ざってきたら、手で生地をまとめはじめます【写真右】


手でよ〜く生地をまとめたら【写真左】お塩を入れて【写真中央】捏ねていきます【写真右】



3. 寝かせる、折り畳む工程(1時間x2回)※
※1時間x2回で大丈夫ですが、今回は3回折りたたんでいます◎
生地がまとまったら、保存容器の底にオリーブオイル(大さじ1/2)を入れて【写真左】生地を入れます【写真右】
乾燥しないようにラップやフタなどをして室温に1時間置いておきます。


【1回目】折り畳む工程。
約1時間後。
パン生地の様子は、少し膨らんでいるかな?といった感じです【写真右】


パン生地の発酵を促進するために、パン生地を四方から折りたたんでいきます【写真左・中央・右】
詳しい折り畳む工程については、こちらからどうぞ♡



折りたたみ終わったら、折り畳んだ部分を下になるように入れます。
再び、1時間フタやラップをして室温に置いておきます。
【2回目】折り畳む工程。
少しぷくーっと膨らんでくれています【写真右】





【3回目】折り畳む工程。※
※一回多く折りたたんでしまいましたが。
ふんわり焼き上がってくれたので、1時間x3回折りたたんでもいいかもしれないな〜っと。
時間がある時は、3回。ない時は、2回でも◎
パン生地は、さらにぷくーっとハリのある生地になっています◎【写真右】


発酵が進んでいい感じのパン生地【写真左】
あれ??と思いつつ、、もう一度折りたたみました【写真中央・右】



4. 冷蔵庫で一晩寝かせる。
パン生地が乾いてしまわないようにラップやフタをして、冷蔵庫に入れて【写真左】
一晩寝かせます(オーバーナイト法)【写真右】
これで、天然酵母を使ったハンガリーのカッテージチーズのおやつパン「Túróstáska:トゥーローシュターシュカ」のパン生地はほぼ完成です◎


明日は、このパン生地を使って。
レモンが爽やかな甘いカッテージチーズクリームを包んで、焼いていく様子をご紹介します♡
【天然酵母】ハンガリーのカッテージチーズおやつパン「Túróstáska:トゥーローシュターシュカ」パンの成形・焼き方。 は、こちらからどうぞ♡