【イタリア料理】ミントが爽やかなマリネ。ズッキーニのスカペーチェ「Zucchine alla scapece:ズッキーネ アッラ スカペーチェ」
イタリアの南の都市、ナポリの郷土料理。
ズッキーニのスカペーチェ「Zucchine alla scapece:ズッキーネ アッラ スカペーチェ」
ミントの香りがと〜っても爽やかな、ズッキーニのマリネ。
オリーブオイル、白ワインビネガー、塩、こしょう、フレッシュミント、にんにくを入れたマリネ液に、薄切りにしたズッキーニをカラッと素揚げて、漬けただけの一品。
イタリアでは、冷やしていただく副菜で。
前菜としても食べられますが。
お肉やお魚に添えて副菜としても◎
作って置いておくと。
ズッキーニのスカペーチェは、爽やかなミントとにんにくの香りが染み込んで美味しくなるという、作り置きにもぴったり!
「scapece:スカペーチェ」とは?
イタリア語の「scapece:スカペーチェ」とは、素揚げしたお魚やお野菜をマリネ(酢漬け)にしたお料理のこと。
スペインの「escabeche:エスカベーチェ」から来ていて、スペイン発祥のお料理のようです◎
夏のお野菜「ズッキーニ」
夏も真っ盛りの8月。
市場やマーケットに行くと、色鮮やかなお野菜がきれいだな〜っと楽しくなりますが。
今が旬のお野菜「ズッキーニ※」は、ウリ科のかぼちゃ属。
見た目は、きゅうりのようにも見えますが、かぼちゃの仲間。
栄養価は、カリウム、βカロテン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンK、葉酸など。
夏バテを予防するための「カリウム」もたっぷりと入っているので、積極的に食べたい夏野菜かな〜と◎
※ハンガリー語でズッキーニは、Cukkini:ツッキーニ。
先日、ハンガリー人の友人のお庭で収穫した大きなズッキーニを使って作る【ハンガリー料理】ズッキーニのパンケーキ「Cukkinis tócsni:ツッキーニシュ トーチニ」をご紹介しました。
【ハンガリー料理】ハンガリー人の友人直伝!ズッキーニのパンケーキ「Cukkinis tócsni:ツッキーニシュ トーチニ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
ズッキーニを使って。
肉だねを挟んでフライパンで焼いた「ズッキーにとタイムのはさみ焼き」は、白ワインにもぴったり!
フライパンで作る!「ズッキーニとタイムのはさみ焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
最近では、ハンガリーでも黄色や丸い形など様々なズッキーニが出回るようにな李ましたが。
今年は、農家の友人も本当にたくさん収穫できるようで、、
持っていって〜って!と、渡されたズッキーニを使って。
ズッキーニのスカペーチェ「Zucchine alla scapece:ズッキーネ アッラ スカペーチェ」を作っていきます。
材料は、ズッキーニ、揚げ油、白ワインビネガー、オリーブオイル、にんにく、ミント、塩、黒こしょう。
作る手順は、5つ。
- マリネ液を作る。
- ズッキーニを約3mm幅にカットする。
- ズッキーニを素揚げにする。
- マリネ液につける。
- 冷蔵庫で冷やす。
真夏の暑いこの季節に、ぴったり!の冷たい副菜◎
ズッキーニを素揚げにする手間が、、と思いましたが。
イタリア人の友人は、こんがりとキツネ色に素揚げにすることが大事だよ!と。
漬けておくだけで。
ミントとにんにくの香りが食欲を誘うな〜っと◎
今日は、朝に雨がザーッと降った後、カラッと晴れているブダペスト。
最高気温:33℃。最低気温:21℃。
雨が降ると、ジリジリと暑くなっても澄んだ感じの空気が爽やかなで好きだな〜と思いますが。
2021年3月からずーっと改修工事されていた、ブダペストにある世界遺産「くさり橋」
ついに!
今日から歩行者も通れるようになったようです◎
世界遺産「くさり橋」については、
ブダペスト:ドナウ川沿いのお散歩と世界遺産の「くさり橋」こちらからどうぞ♡
先月くさり橋の近くを通った時。
赤、緑、紫などにライトアップされていて。
今日の日のために、準備されていたのかな、と◎



では。
【イタリア料理】ミントが爽やかなマリネ。ズッキーニのスカペーチェ「Zucchine alla scapece:ズッキーネ アッラ スカペーチェ」作り方・レシピをご紹介します♡
【イタリア料理】ミントが爽やかなマリネ。ズッキーニのスカペーチェ「Zucchine alla scapece:ズッキーネ アッラ スカペーチェ」作り方・レシピ。
:材料:
- ズッキーニ 2本
- 揚げ油 適量
マリネ液
- 白ワインビネガー 大さじ2.5
- オリーブオイル 大さじ3
- 塩 小さじ1
- 黒こしょう お好みで
- にんにく 1〜2片
- ミント 6本ほど(お好みで)
:作り方:
1. マリネ液を作る。
器などに白ワインビネガー、オリーブオイル、塩、黒こしょうを入れて【写真左】よく混ぜ合わせます【写真中央】
ミントの葉、にんにく(薄切り)を入れます【写真右】



とろりとする感じになるまで、よ〜く混ぜます。


2. ズッキーニを約3mm幅にカットする。
ズッキーニを約3mm幅にカットします【写真左】
キッチンペーパーなどにのせて、水分を拭き取ります【写真右】


3. ズッキーニを素揚げにする。
小鍋に揚げ油を入れて、水分を拭き取ったズッキーニを入れて【写真左】素揚げにしていきます【写真右】


こんがりときつね色になるまで素揚げにしていきます【写真左】
キッチンペーパーなどにのせて、余分な油を拭き取ります【写真右】


4. マリネ液につける。
①で作って置いていた、マリネ液。
ミントとにんにくのいい香りがしています◎
保存容器などに③の素揚げにした温かいズッキーニ※を入れます【写真左】
マリネ液をかけます【写真右】
※ズッキーニを素揚げにして、キッチンペーパーで油を切って、温かいうちに入れて、マリネ液につけることがポイント◎


③のズッキーニを入れて【写真左】マリネ液をかけます【写真右】


5. 冷蔵庫で冷やす。
冷蔵庫に入れて、よ〜く冷やします◎
器に盛り付けて、できあがり♡
今日は、イタリアのナポリの郷土料理、ズッキーニのスカペーチェ「Zucchine alla scapece:ズッキーネ アッラ スカペーチェ」をご紹介しました。
素揚げにしたズッキーニをお醤油のだしにつける、日本の「揚げ浸し」もとっても美味しいですが。
イタリアンの「揚げ浸し」もくせになるようなお味で◎
ミントの爽やかな香りとにんにくが夏バテ防止にいいかも!と思う一品でした◎