黒ごまたっぷり!牛乳と米粉で作る「黒ごまミルク団子」
牛乳、お砂糖、米粉をお鍋の中で混ぜて。
弱火にかけながらぐるぐると混ぜて作る、米粉と牛乳のお餅。
黒ごまとお砂糖とフードプロセッサーで攪拌して。
米粉と牛乳のお餅をころころっと転がして作る「黒ごまミルク団子」
牛乳、米粉、お砂糖と、とってもシンプルな材料で作るお餅のようなお団子◎
米粉を使っているので、お餅やお団子ほどの弾力はありませんが。
あっさりとしていて、やさしい食感。
香ばしい黒ごまをた〜っぷりとつけてちょっとした和菓子風にしてみました◎
先日、おせち料理の「伊達巻」に使用した牛乳。
賞味期限が近く、、牛乳をたくさん使って何かを作りたい!と思い。
牛乳消費のために、米粉と混ぜてお団子にしてみました◎
「伊達巻」の記事は、
ハンガリーで作る!パンを入れてオーブンで焼く「伊達巻」を作る時のポイントとは?作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡
材料は、牛乳、米粉、砂糖、黒ごま。
作る手順は、6つ。
- 牛乳、米粉、砂糖をお鍋に入れて混ぜる。
- 弱火にかけながら混ぜる。
- もったりとしたら、保存用器に入れる。
- 冷蔵庫に入れて冷やす。
- 黒ごま、お砂糖とフードプロセッサーで攪拌する。
- ④を⑤にまぶす。
はじめは、水っぽくて、本当にお団子になるかな〜?っといった感じですが【写真左】
火にかけていると、だんだんととろとろっとしてきて【写真中央】
もったりとお餅のような感じになってきます【写真右】
米粉は、以前ご紹介しましたケーキなどにも使用したハンガリー産のもの。
ハンガリー語で、Rizs liszt:リジュ リスト。
もち米は、アジアンスーパーなどに行くと購入できますが。
最近では、スーパーでも簡単に手に入るようになった米粉。
小麦粉のグルテンアレルギーなどで食べられない方にも、安心して食べられる「米粉」
日本人に馴染みのあるお米が原料なので、
お団子にしてもやさしい感じのお味です◎
牛乳なし。米粉で作る!簡単「ダブルチョコレートケーキ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
では。
黒ごまたっぷり!牛乳と米粉で作る「黒ごまミルク団子」作り方・レシピ。をご紹介します♡
黒ごまたっぷり!牛乳と米粉で作る「黒ごまミルク団子」作り方・レシピ。
:材料:
牛乳と米粉のお団子生地
- 牛乳 350g
- 米粉 80g
- 砂糖(きび砂糖使用) 35g
黒ごま(まぶす用)
- 黒ごま 30g
- 砂糖 大さじ1.5 ※
※お砂糖の量は、お好みで◎
:作り方:
1. 牛乳、米粉、砂糖をお鍋に入れて【写真左】混ぜます【写真右】
2. 弱火にかけながらお鍋の底からよく混ぜます。※
※火加減にもよると思いますが、10〜15分くらい混ぜているとだんだんともったりとしてきます◎
3. もったりと弾力が出てきたら、火を止めます。
4. 保存用器に入れて【写真左】表面をゴムベラなどで平らにします【写真右】
5. 冷蔵庫に入れて、冷やします。
6. 黒ごま、お砂糖を入れて※フードプロセッサーで攪拌します。
※黒ごまを最初に入れて撹拌させて【写真左】お砂糖を加えて【写真中央】ぶい〜んっと混ぜました【写真右】
黒ごまがなかなか細かくならなかったので、、刃にあたるように傾けながら回しました◎
7. 冷蔵庫から⑤を取り出して【写真左】お好みの大きさにカットします【写真右】
8. ⑥を器に入れて【写真左】⑦をスプーンなどですくい入れて【写真中央】ころころと転がしながら形を整えます【写真右】
こんな感じです◎
9. お皿に盛り付けて、お好みで上に黒ごま※をかけて、できあがり♡
※フードプロセッサーで粗めに攪拌したものをさらにのせてみました◎
今日は、牛乳消費に!と作った、牛乳と米粉で作る「黒ごまミルク団子」をご紹介しました。
とってもシンプルな材料で作ることができる、お餅のようなお団子のような、
あっさり優しいお味の和菓子。
緑茶にもぴったりの一品です◎