牛乳なし。米粉で作る!簡単「ダブルチョコレートケーキ」
米粉、お水を使ってボウル一つで作る!簡単「ダブルチョコレートケーキ」
ココアパウダーを入れたケーキ生地に、刻んだチョコレートをたっぷりと加えて焼き上げます◎
ちょっとケーキを焼いておもてなししたい、という時。
友人の中に小麦粉(グルテン)アレルギー、牛乳アレルギーを持つ方がいて、、問題なく食べられるように。
小麦粉の代わりに、米粉。
牛乳の代わりに、お水を使ってチョコレートたっぷりのパウンドケーキのようなものを焼いてみよう!と作ってみました◎
以前ご紹介しました、牛乳なしで作る!簡単「ガトーショコラ」
今回も牛乳ではなく、お水を使い。
しっとり仕上げたいな、と◎
以前の記事、牛乳なしで作る!簡単「ガトーショコラ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
材料は、チョコレート、バター、お水、砂糖、塩、卵(2個)、米粉、ココアパウダー、べーキングパウダー。
作る手順は、5つ。
- バター、砂糖、塩、お水を溶かす。
- 卵を入れて混ぜる。
- 米粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
- 型にオーブンペーパーを敷き詰める。
- 170℃のオーブンで約30〜40分焼く。
全ての材料を一つのボウルに入れて、ぐるぐるかき混ぜて作る簡単レシピ◎
「米粉」を使ったケーキの焼き上がりは?
焼き上がった米粉のケーキは、どんな感じかな?というと。
外側がカリッと中がしっとりとした感じ。
ココア生地の中にたっぷりとチョコレートが入っていて。
コーヒーにも紅茶にもぴったり◎
以前、米粉を使って「唐揚げ」を作った時は、カリッとした食感がたまらなく。。
パクパクと食べすぎてしまいましたが。。
以前の記事、米粉を使って作る「鶏もも肉の唐揚げ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日もそんな「米粉」を使って。
いつも「薄力粉」を使ってケーキ作りをしていますが、日本人に馴染みのあるお米が原料の「米粉」
ちょっとほっとするようなお味になるような、気がしたり。
小麦粉(グルテン)アレルギーの方でも、米粉を使うことで問題なく食べられるケーキができるのは嬉しいな、と◎


では。
牛乳なし。米粉で作る!簡単「ダブルチョコレートケーキ」作り方・レシピ。をご紹介します♡
牛乳なし。米粉で作る!簡単「ダブルチョコレートケーキ」作り方・レシピ。
:材料:
- バター 100g
- 砂糖(きび砂糖使用) 80g※
- 塩 ひとつまみ
- 水 50g
- 卵 2個
- 米粉 100g
- ココアパウダー 20g
- ベーキングパウダー 小さじ1
- チョコレート※※ 100g
※ チョコレートの甘さによってお好みの量で◎
※※ ビターチョコレートを使用しました。
:作り方:
オーブンを170℃に設定して、温めはじめます。
1. ボウルにバター、お砂糖、塩、お水を入れて溶かします【写真左】※
2. 卵を入れて混ぜます【写真中央】
3. 米粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーを入れて混ぜます【写真右】
※電子レンジでも湯煎でも◎



4. チョコレートを刻みます【写真左】
5. ③の中へ④のチョコレートを加えてざっくりと混ぜます【写真右】


6. ケーキ型の中にオーブンシートを敷きます【写真左】
7. ⑤のケーキ生地を流し入れます【写真中央】
8. あらかじめ温めていた170℃のオーブンで約30〜40分焼きます※【写真右】
※オーブンによって焼き加減が違うので、様子を見ながら焼くと◎



9. あら熱を取り、お好みの厚さにカットします。
10. お皿に盛り付けて、できあがり♡