ハンガリーのクリスマスツリー売り場。圧力鍋で加圧10分。鶏の骨と鶏ガラを使って作る!簡単「ポトフ」
ハンガリーでは、大晦日、お正月に食べる習慣のない「鶏肉」
昨日、そんなハンガリーの年末の鶏肉事情についてご紹介しました。
クリスマス以降は鶏肉がなくなる?「鶏もも肉の捌き方」とハンガリーの年末の鶏肉事情について。 は、こちらからどうぞ♡
クリスマスを過ぎると、びっくりするほどお肉屋さんで「鶏肉」を見かけなくなるのですが。
鶏肉は幸運を奪っていく、と言われているハンガリーの迷信。
鶏肉を年末に探してもなかなか見つからない、、ということがあったので。
今のうちに骨付き鶏もも肉を購入して。
骨とお肉に分けて、捌き、鶏もも肉を冷凍保存しました◎
今日は、そんな残った骨と鶏ガラを使って、圧力鍋で簡単に「ポトフ」を作っていきます。
はじめて圧力鍋を使って「鶏むね肉のコンソメスープ」を作った時は、入れたお野菜などがぐちゃくちゃにならないかな〜と試してみましたが。
そんなことにもならず。
ぱぱぱっとほっこり温まるスープができたので、これはいい!と、すっかり圧力鍋でスープを作ることが定着してきました。
圧力鍋で加圧10分!簡単「鶏胸肉のコンソメスープ」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡
材料は、鶏ガラ、鶏もも肉の骨、にんにく、玉ねぎ、人参、キャベツ、セロリ、じゃがいも、塩、こしょう、白ワイン、ローリエ、ナツメグ、パスタ(お好みで)。
作る手順は、3つ。
- 圧力鍋に材料を入れる。
- フタをしっかりと閉じて火にかける。※加圧10分。
- 圧力が収まるまで、放置する。
寒い冬にはぴったりのスープ。
鶏のもも肉を捌いて、残った骨も一緒に鶏ガラと旨味たっぷりの「ポトフ」にしていきます◎
ハンガリーのクリスマスツリー売り場。
今日は、12月21日。
あと3日ほどでクリスマスイブ、そして、クリスマスですが。
ブダペストの街中でもクリスマスツリー売り場があちこちに出てきました。
路上にカットされたもみの木がいーっぱい並べられていて。
木の大きさ、形、もみの木の種類などを見ながらクリスマスツリーを選び。
木を選んだ後は、木がコンパクトになるように、ネットのようなものに入れてもらい、
そのまま生のもみの木を抱えて(車に積んで)、おうちに持って帰り、
クリスマスツリーの飾り付けをする、という感じ◎
ハンガリーに来て、はじめてのクリスマスの時。
ものすごく大きいもみの木をせっせと家族で運ぶ、という光景が新鮮で。
また、もみの木の香りが何ともいいな〜と。
もみの木の香りを嗅ぐと、思い出します◎


現在、ブダペストの中心地 、ヴルシュマルティ広場「Vörösmarty tér:ヴルシュマルティ テール」でクリスマスマーケットが開催されているのですが。
クリスマスマーケットの真ん中に存在感たっぷりの、クリスマスツリー。
これも本物のもみの木。
クリスマスマーケットを見ていると。
ホットワインのシナモンとオレンジの甘い香りがふんわり漂ってきて。
クリスマスの雰囲気を楽しんでいる方々で賑わっていました◎
では。
圧力鍋で加圧10分。鶏の骨と鶏ガラを使って作る!簡単「ポトフ」作り方・レシピをご紹介します♡
圧力鍋で加圧10分。鶏の骨と鶏ガラを使って作る!簡単「ポトフ」作り方・レシピ。
:材料:
- 鶏ガラ 1羽
- 鶏もも肉の骨 5本
- にんにく 2〜3片
- 玉ねぎ 1個
- 人参 2本
- キャベツ 1/2個
- セロリ 適宜
- じゃがいも 2〜3個
- 塩 お好みで
- こしょう お好みで
- 白ワイン 大さじ2
- ローリエ 1〜2枚
- ナツメグ 少々
- パスタ お好みで
:作り方:
1. 圧力鍋に、鶏ガラ、鶏もも肉の骨を入れます【写真左】
2. 玉ねぎ、にんじん、キャベツ、セロリ、じゃがいも、にんにくを適当な大きさにカットします。
3. ②のお野菜、塩、こしょう、ローリエ、白ワイン、ひたひたになるくらいのお水を加えます【写真右】
4. 圧力鍋のフタをして、火にかけます(強火)。


5. 加圧がかかってきたら、中火にして10分煮ます。
【10分後】
6. 火を止めて、圧が下がるまで放置しておきます。
フタを開けると、こんな感じです◎【写真左】
7. お味見をして、ナツメグ、塩、こしょうをお好みで加えます【写真右】


8. お好みでパスタ※を茹でて、⑦と一緒に盛り付けて、できあがり♡
※以前、ご紹介しました、ハンガリーの細いそうめんのようなパスタ「cérnametélt:ツェールナメテールト」と一緒にいただきました◎
今日は、鶏の骨と鶏ガラを使って、圧力鍋で加圧10分で簡単に作る「ポトフ」と、ハンガリーのクリスマスツリー売り場についてご紹介しました。
ハンガリーは、鶏のもも肉は骨付きのことが多いので。
捨てずに、ポトフやスープなどの出汁として使って作る方法。
本当に寒くなってきたので、ほっこり温まるスープが美味しいな〜と◎