【豚ロースのかたまり肉】「タイムとにんにくの豚肉のオーブン焼き」
豚のかたまり肉、塩、こしょう、タイム、にんにく、人参、玉ねぎを耐熱容器に入れて。
オーブンに入れて焼く「タイムとにんにくの豚肉のオーブン焼き」
暑い夏が過ぎて、だんだんと涼しく秋めいてくると食べたくなる「豚肉のオーブン焼き」
以前、にんにくとクミンシードをたっぷりと使い、
豚ロースや豚肩ブロックと一緒に作るオーブン焼きをご紹介しました。
以前の記事、【豚ロースのかたまり肉】にんにく&クミンシードたっぷり!「豚ロースのオーブン焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
以前の記事、豚肩ブロックで作る「クミンシードとにんにくの豚肉オーブン焼き」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
ハンガリーでは、週末などに豚肉のかたまり肉をど〜んと焼くことが多いのですが。
豚肉のかたまり肉があれば。
味付けをして、オーブンに入れてしまうだけ。
オーブン任せの簡単オーブン料理◎
今回は、割と脂身の少ない骨付きの豚ロースのかたまり肉を使用しますが。
骨つきのお肉は、ジューシーに仕上がるので。
オーブン料理をする時は、脂身の多い部位か骨付きのお肉を選ぶようにしています。
耐熱容器のフタをして、焼くことがパサパサになりにくいポイントかな、と◎
材料は、豚ロース、塩、こしょう、タイム、にんにく、白ワイン、オリーブオイル、玉ねぎ、人参。
ハンガリー語で豚ロースは、「Sertés karaj:シェルテーシュ カライ」
Sertés: シェルテーシュ = 豚
karaj: カライ = ロース
骨付きは、csontos:チョントシュ。
骨付き豚ロースは、Csontos Sertés karaj: チョントシュ シェルテーシュ カライ。
作る手順は、6つ。
- 耐熱容器の底にタイム、オリーブオイルを入れる。
- 豚ロースにナイフで穴を開けて、にんにく(スライス)を入れる。
- 塩、こしょうをかける。
- 玉ねぎ、人参を入れ、白ワイン、オリーブオイルをかける。
- 耐熱容器のフタをする。
- オーブンで焼く。
今回は、友人からいただいたフレッシュな「タイム」【写真上】を乾燥させていたので。
焦げないように、耐熱容器の底に入れて【写真下】
豚肉と一緒に焼いていきます◎
フレッシュタイムをいただいた時に作ったレシピは、
レモンとタイムの香りが広がる!「鶏むね肉の洋風揚げ焼き」作り方・レシピ。 こちらからどうぞ♡
すっかり秋らしく、木々の葉も紅葉して黄色くなってきているブダペスト。
外を歩いていると、あちこち落ち葉が舞っていて。
ちょっとお花畑のようにも見える、秋だな〜っと思う瞬間。
では。
【豚ロースのかたまり肉】「タイムとにんにくの豚肉のオーブン焼き」作り方・レシピをご紹介します♡
【豚ロースのかたまり肉】「タイムとにんにくの豚肉のオーブン焼き」作り方・レシピ。
:材料:
- 豚ロース(骨付き) 約1.5kg
- 塩 大さじ1
- 黒こしょう お好みで
- タイム※ お好みで
- にんにく 3片
- 白ワイン 大さじ3
- オリーブオイル 大さじ1〜2
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1本
※タイムは、乾燥させたものでもフレッシュなものでも◎
:作り方:
オーブンを160℃に設定して、温め始めます。
1. 耐熱容器の底にタイム、オリーブオイルを入れます【写真左】
2. 耐熱容器※に豚ロースを入れます【写真右】
※耐熱容器は、こんな感じのものを使用しています◎


3. にんにくをスライスにします。
4. 豚ロースに細いナイフで穴を開けて【写真左】③のにんにくを入れます【写真右】※
※にんにくを入れる詳しい方法は、こちらからどうぞ♡


5. 塩、こしょうをかけます【写真左】
6. 玉ねぎ、人参を一口大ほどの大きさにカットします。
7. 耐熱容器の中へお肉を囲むように⑥を入れ、白ワイン、オリーブオイルをかけます【写真右】


8. 耐熱容器のフタ※をして【写真左】温めていた160℃のオーブンへ入れて焼いていきます。※※【写真右】
※フタがない場合は、ジューシーに焼き上げるためにアルミホイルをしっかりと被せて焼くと◎
※※焼き時間はお肉の形や大きさによって違うので、目安ですが、今回は約2時間焼きました。


9. お好みの厚さにカットして、盛り付けて、できあがり♡