【ハンガリー家庭料理】ほうれん草のクリーム煮込み。Spenót főzelék:シュペノート フーゼレーク。
ハンガリーの家庭料理、ほうれん草とにんにくたっぷりのクリーム煮込み。
イメージとしては、クリームスープとグラタンの間くらいのとろみのあるほうれん草のソース。
その上に、目玉焼きをのせて食べるのが、ハンガリーでの典型的な食べ方。
ほうれん草のクリーム煮込みに、目玉焼きをのせて。
パンと一緒に食べる、といった感じ。
トロッと半熟の目玉焼きとほうれん草のクリーム煮込みはぴったり!
főzelék:フーゼレークとは?
ハンガリーと言えば、パプリカで煮込んだ「グヤーシュ」など真っ赤なお料理が有名ですが。
以前の記事、ハンガリー人直伝!本場「Gulyás leves: グヤーシュ レヴェシュ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
főzelék:フーゼレークは、お野菜などをとろとろに煮込んだ家庭料理。
たま〜にレストランのランチメニューにあったり、食堂のようなお店にもあったり。
ハンガリー人にとって、欠かせないハンガリー料理。
今日ご紹介する「Spenót főzelék:シュペノート フーゼレーク」に使う材料は、ほうれん草、にんにく、牛乳、小麦粉ととってもシンプル。
Spenót:シュペノートは、ハンガリー語でほうれん草。
ハンガリーでは、ベシャメルソースのようなクリームソースに茹でたほうれん草を入れて、最後に生のにんにくをそのまま加える作り方が多いのですが。
生のにんにくを入れると、お味も香りもにんにくが強め。
なので、私はオリーブオイルでさっとにんにくを炒めてから、この「ほうれん草のクリーム煮込み」を作ります。
この「フーゼレーク」と呼ばれる主にお野菜を使った煮込み料理には、お肉や卵などをのせて食べるのがハンガリー流。
ハンガリー料理は、お肉をたっぷり使うがこと多いのですが。
フーゼレークは、ハンガリー人にとってお野菜を補給できる一皿なのかな〜と思っています。
以前ご紹介しました「レンズ豆の煮込み」Lencse főzelék:レンチェフーゼレークも、レンズ豆を煮込んだハンガリー料理「フーゼレーク」
以前の記事、【ハンガリー料理】幸運のために新年に食べる!「レンズ豆の煮込み」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
では、ハンガリーの家庭料理の「ほうれん草のクリーム煮込み」Spenót főzelék:シュペノート フーゼレークの作り方・レシピをご紹介します♡
【ハンガリー料理】ほうれん草のクリーム煮込み。Spenót főzelék:シュペノート フーゼレーク。
:材料:
- ほうれん草 500g
- にんにく 3片
- オリーブオイル 大さじ2
- 小麦粉 大さじ1
- 牛乳 400ml
- 塩 お好みで
- こしょう お好みで
:作り方:
1. お鍋にお湯を沸かしてほうれん草を茹でて、お水につけておきます。
2. お鍋にオリーブオイルを入れて、にんにく(みじん切り)を炒めます。
3. にんにくの香りが立ってきたら、小麦粉を入れてオリーブオイルと馴染むように炒めます。
※ この時に小麦粉がパサパサしていたら、オリーブオイルを少し足すと◎


4. 牛乳(300ml)を入れて、③の小麦粉が溶けるように火にかけながら混ぜていきます【写真左】
※焦げないように注意しながら、混ぜます。だんだんとろとろになってきました【写真右】


5. あらかじめ茹でておいたほうれん草のお水をよく切って、お鍋に入れます。


ほうれん草を加えて混ぜたものは、こちら♡
6. 牛乳100mlを加えて、混ぜます。
7. 塩、こしょうを入れて混ぜます。


8. 一度火から下ろして、ハンドブレンダーなどでつぶしながら混ぜます。
9. 目玉焼きをお好みの硬さに焼きます。
10. お皿にほうれん草のクリーム煮込みを盛り付けて、目玉焼きをのせたらできあがり♡