鶏ガラスープで作る「お野菜たっぷりスープ」
たっぷりのお野菜、キャベツ、人参、玉ねぎ、セロリなどを鶏ガラスープと煮た、ポトフのような、優しいお味のスープ。
お野菜をざっくざくカットして、お鍋いっぱいに入れて。
鶏ガラスープとお野菜の甘味が美味しい、ほっこり温まる「お野菜たっぷりスープ」
「鶏ガラスープ」の作り方。
鶏ガラスープは、鶏ガラをお水でコトコト煮るだけで美味しいスープに!
鶏ガラスープの素は簡単に使えて、便利だけれど。
お水から煮ておくだけで美味しいスープができちゃうので。
鶏ガラスープを少し多めに作って冷蔵・冷凍保存したりしています◎
鶏ガラスープは、お湯で一度さっと湯引きして臭みを取ったり、、といろいろ方法はありますが。
私の方法は、農家の友人に教えてもらった簡単「鶏ガラスープ」
よ〜く洗った鶏ガラをお鍋に入れて。
お塩、お野菜のくず(人参の皮や、セロリの葉など)、青ネギなどを一緒に入れてコトコト煮て。
アクもそのまま、とにかくコトコト煮て。
最後に、鶏ガラスープを濾して、できあがり◎
材料は、鶏ガラ1羽に対してお水は大体1〜2リットルくらい。
あとは、お野菜のくずなどお好みで入れて◎
※今日は「お野菜たっぷりスープ」で使う人参の皮、セロリの葉、キャベツの葉、にんにくなども一緒に入れて煮込みます。


今日は2リットルほどの鶏ガラスープを作ったので、約1時間半ほど煮ました。
※1リットルの場合は、約1時間くらい煮込むと◎
この鶏ガラスープを濾していきます。
冷蔵保存するもの、冷凍保存するものなど、お好みで保存しておくと便利です◎
この鶏ガラスープを使って、「お野菜たっぷりスープ」の作り方・レシピをご紹介します♡
鶏ガラスープで作る!「お野菜たっぷりスープ」作り方・レシピ。
:材料:
- 鶏ガラスープ 約1リットル
- キャベツ 4/1個
- 人参 1本
- 玉ねぎ 大1個
- にんにく 2片
- セロリ 1本
- ローリエ 1枚
- オリーブオイル 大さじ1
- パセリ お好みで
- 塩 お好みで
- こしょう お好みで
:作り方:
1. お野菜(キャベツ、人参、玉ねぎ、セロリ)をザクザクカットしていきます。
2. にんにくをみじん切りにします。
3. お鍋にオリーブオイルを入れて、にんにくを炒めます。
4. にんにくの香りが立ってきたら、玉ねぎを入れて炒めます。
5. キャベツ、人参、セロリを入れてさっと炒めます。


6. 塩、こしょうをしてさっと炒めます。


7. 鶏ガラスープ、ローリエ、お塩を入れて、煮ていきます【写真左】
8. お味見をして、お好みで塩こしょうをします。
約15分ほど煮込むとお野菜が柔らかくなってきました【写真右】


9. お皿に盛り付けて、お好みで刻んだパセリをのせて、できあがり♡