牛乳なし。スペルト小麦で作る!簡単「ガトーショコラ」
牛乳の代わりにお水を使って。
薄力粉の代わりにスペルト小麦を使って作る!簡単「ガトーショコラ」
以前、牛乳なしで作る!簡単「ガトーショコラ」をご紹介しました。
牛乳アレルギーや牛乳を使いたくない時に。
簡単にお水で作る方法◎
以前の記事、牛乳なしで作る!簡単「ガトーショコラ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日は、栄養価が高いと言われる「スペルト小麦」、別名「古代小麦」を使って作る「ガトーショコラ」
全くグルテンが入っていない、というわけではないのですが。
比較的グルテンが少ないとされる「スペルト小麦」
ハンガリーでは小麦アレルギー(グルテンアレルギー)でも食べられる方が多いと言われているので。
牛乳も小麦粉も使わずに、
お水とスペルト小麦で作るヘルシーガトーショコラ◎
材料は、ビターチョコレート、バター、砂糖、塩、お水、卵、ココアパウダー、スペルト小麦。
作る手順は、5つ。
- ビターチョコレート、バター、砂糖、塩、水を溶かす。
- ①に卵黄を入れて、卵白はメレンゲにする。
- ココアパウダー、スペルト小麦を入れて混ぜる。
- メレンゲを加えて混ぜる。
- オーブンで焼く。
手順は、とってもシンプル。
材料さえあれば、チョコレート好きにはたまらない「ガトーショコラ」を作ることができるので。
一番作る頻度が高いケーキです◎
スペルト小麦。
最近、すっかりスペルト小麦の香ばしいお味にはまってしまい。
かぼちゃとヨーグルトを合わせてパンケーキにしたり。
スペルト小麦とくるみのクッキーなど作ったりしていますが。
スペルト小麦で作る「かぼちゃとヨーグルトのパンケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
「スペルト小麦とくるみのクッキー」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
古代小麦と呼ばれる、スペルト小麦。
ハンガリー語で「Tönkölybúza: トゥンクイブーザ」
約7000年前から栽培され始めたとされる古い品種で、栄養価がとっても豊富◎
栄養価は、高タンパク質、不飽和脂肪酸、ビタミン、ミネラル、鉄、亜鉛など。
中世の頃から食事療法などにもこの「スペルト小麦」を使っていたそうです◎


今日は、小麦は食べられないけれど、スペルト小麦であれば大丈夫!という友人のために。
ガトーショコラなので、使用する粉の量はほんの少しですが。
このスペルト小麦使って。
牛乳の代わりにお水を使って作る、
簡単「ガトーショコラ」作り方・レシピをご紹介します♡
牛乳なし。スペルト小麦で作る!簡単「ガトーショコラ」作り方・レシピ。
:材料:
- ビターチョコレート 100g
- バター 50g
- お砂糖(きび砂糖使用) 50g
- お水 50g
- お塩 ひとつまみ
- たまご 2個
- スペルト小麦 5g
- ココアパウダー 15g
今回使うケーキの型は、いつも天然酵母パンを焼く時に使っているフタ付きの耐熱容器(直径15cm)の下の部分を使用します◎
:作り方:
オーブンを170℃に設定して、温めはじめます。
ボウルを2つ用意します。
1. ボウルにビターチョコレート、バター、砂糖、水、塩を入れて、湯煎又はレンジで溶かします【写真左】
2. 別のボウルに卵白を入れて、卵黄を①のボールの中に入れ、混ぜます【写真右】


3. ①のボウルにスペルト小麦、ココアを入れて混ぜます【写真左】
4. ②の卵白を泡立ててメレンゲを作ります。
5. ①のボウルに④のメレンゲを入れて、ざっくり混ぜ合わせます【写真中央・右】



6. ケーキの型にバターを薄く塗ります。
7. 型に⑤を流し入れます【写真左】
8. あらかじめ温めていた170℃のオーブンに入れて、約30〜40分焼きます※【写真右】
※オーブンによって焼き加減が違うので、様子を見ながら焼くと◎


粗熱を取って、冷蔵庫で冷やすとしっとりとした食感になります◎
9. お好みの大きさにカットして、できあがり♡
今日は、牛乳なし。スペルト小麦で作る!簡単「ガトーショコラ」をご紹介しました。旬のハンガリーの小さいいちご「szamóca:サモーツァ」を添えて。
スペルト小麦とお水で作るチョコレートケーキは、あっさりとした感じ◎
栄養価が高いと言われる「スペルト小麦」
いつもは天然酵母パンに使用していましたが、ケーキやお料理などにもどんどん使っていきたいな、と◎
以前の記事、天然酵母パンに使う「スペルト小麦」とは?こちらからどうぞ♡