イタリア人の友人直伝!パルメザンチーズのリゾット「RIsotto al parmigiano:リゾット アル パルミジャーノ」
イタリア料理のお米料理といえば、リゾット。
今日は、リゾットの基本となるシンプルなパルメザンチーズのリゾット「Risotto al parmigiano:リゾット アル パルミジャーノ」
先日、美味しいコンソメスープを作る秘訣をハンガリー人の友人に教えてもらいました。
そのコンソメスープを使って。
イタリア人の友人直伝のレシピ「パルメザンチーズのリゾット」にします◎
※コンソメスープがない場合は、市販のブイヨンスープでも代用可能です。
以前の記事、【ハンガリー料理 】鶏肉のコンソメスープ「Csirkehúsleves: チルケフーシュレヴェシュ」作り方・レシピ。 美味しいコンソメスープを作る秘訣とは? は、こちらからどうぞ♡
リゾットの作り方は、とってもシンプル。
少量の玉ねぎをバターで炒め。
お米を炒め。
ブイヨンスープを数回に分けて、アルデンテに炊き上げて。
最後に、バターとパルメザンチーズを混ぜる。
これで、パルメザンチーズを使った基本のリゾット「Risotto al parmigiano:リゾット アル パルミジャーノ」のできあがり♡
「リゾット」を美味しく作る!ポイント。
イタリア人に教えてもらった「リゾット」を美味しく作るポイントは、5つ。
- 美味しい素材【ブロード(コンソメスープ)、お米、チーズなど】を用意すること。
- ブロード(コンソメスープ)を、温めておくこと。
- 数回に分けて、ブロード(コンソメスープ)を入れて、お米を炊くこと。
- お米を炊くときは、優しく混ぜること。※
- 出来上がった後、フタをして1〜2分休ませてから盛り付けること。
※フライパンの底が焦げないように注意しながら、たまに木べらで混ぜる感じ◎
別のリゾットのレシピ。
フレッシュハーブ「セージ」のリゾットは、
「セージのリゾット」Risotto alla salvia:リゾット アッラ サルビア。作り方・レシピ。こちらからどうぞ♡
今日は、基本のリゾット。
イタリア人の友人に教えてもらった、美味しく作る!ポイントに気をつけて◎
パルメザンチーズのリゾット「Risotto al parmigiano:リゾット アル パルミジャーノ」作り方・レシピをご紹介します♡
イタリア人の友人直伝!パルメザンチーズのリゾット「Risotto al parmigiano:リゾット アル パルミジャーノ」作り方・レシピ。
:材料:(約2〜3人分)
- 米 200g
- パルメザンチーズ 40〜50g
- 玉ねぎ 小2/1個
- バター 30g
- ブロード(コンソメスープ) 約700〜800cc ※
- 塩 お好みで
- 黒こしょう お好みで
※ 市販のコンソメを使用する場合、あれば白ワイン(大さじ1)を加えるとコクが増して◎
:作り方:
1. ブロード(コンソメスープ)を温めます。※
※冷蔵庫で保存していたコンソメスープが、コラーゲンで少し固まっています◎


2. 玉ねぎをみじん切りにします。
3. フライパンにバター(20g)を入れて、②の玉ねぎを炒めます。


4. お米を加えて、炒めます。※
※お米は洗わずに、そのまま。バターでコーティングするように炒めます◎


5. 温めていたブロード(コンソメスープ)をおたま1.5〜2杯入れて、お米を炊いていきます(弱火〜中火)※
※水分がなくなったら、ブロード(コンソメスープ)を足して、底が焦げないようにたまに木べらで混ぜてあげると◎


約20分〜25分の間。
水分がなくなったら、ブロード(コンソメスープ)を足して。
お米を炊いて。
と、繰り返します◎
だんだんお米がいい感じに、アルデンテに炊き上がってきました◎


6. バター(10g)とパルメザンチーズを加えて混ぜ、火を止めます。


7. お味見をして、お好みでお塩を加えます。※
※コンソメスープやパルメザンチーズに塩気があるので、今回は何も加えていません。
8. フタをして、約1分蒸らします。
9. お皿に盛り付けて、お好みでパルメザンチーズ、黒こしょうをかけます。
10. できあがり♡