にんにくバター醤油ソースの「まぐろステーキ」
さっと塩、こしょうをして焼いたまぐろに白ワイン、醤油、バターを絡めて作る「まぐろステーキ」
ここハンガリーのまわりには海がないのですが。
先日、Auchan:オーシャンという大型スーパーへ行った日。
お魚コーナーで見つけたスペイン産の「まぐろ」!
売り場の方は、生でも食べられるよ!と言っていましたが。
さっと焼いて食べても美味しそう!と思い、「まぐろステーキ」にすることに◎
ステーキは、いい素材があればさっと焼いて。簡単&美味しい一品!
お肉屋さんのオススメの牛肉があるとよく作りますが。
今日は、「まぐろ」を使ってステーキにします◎
以前の記事、ハンガリーの祝日とステーキ&付け合わせ。
は、こちらからどうぞ♡
ハンガリーのお魚事情。
ハンガリーは、お魚消費量がとっても低い国。
去年2020年、とある調べによるとハンガリー人年間の平均お魚消費量は6.7kg。
ヨーロッパの平均は24.4kg。
日本は、なんと2001年を40.2kgをピークに2018年は、23.9kgだったそうです。
年々、日本のお魚の消費量が減っているようですが、比較すると明らかにハンガリーの数値が低いですね。
ハンガリー人の友人の中にも、お魚は苦手〜!という方もちらほら。
海がないので、川魚(ナマズ、鯉など)のお料理は、ハンガリー料理にもあるのですが。
なかなか食卓には登場しないようです。
そんなハンガリーのお魚事情ですが。
以前ご紹介しました「ツナ缶」を使ったものは、好き!というハンガリー人も多く。
ここハンガリーでは、一番手軽に食べられるお魚かな、と。
以前の記事、簡単!「サラダほうれん草とツナのパスタ」サラダ仕立て。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日は、ツナ缶ではなく。
珍しくきれいな「まぐろ」を発見したので、ステーキにしていきます◎


にんにくバター醤油ソースの「まぐろステーキ」作り方・レシピをご紹介します♡
にんにくバター醤油ソースの「まぐろステーキ」作り方・レシピ。
:材料:
- まぐろ お好みで(今回は約500g)
- にんにく 2〜3片
- 塩 お好みで
- こしょう お好みで
- オリーブオイル 大さじ1
- 醤油 大さじ1〜2(お好みで)
- 白ワイン 大さじ3
- バター 大さじ1
:作り方:
1. まぐろ1.5〜2cmくらいの厚さにカットします。
2. 焼く直前に軽く塩、こしょうをします。


3. フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにく(スライス)を入れて焼きます。
4. にんにくの香りが立ってきたら、②のまぐろを入れて片面を焼きます。
※焼き加減はお好みで◎


5. まぐろの縁が少し白っぽくなってきたら、もう片面を焼きます。
6. 白ワイン、醤油を入れてさっとまぐろと絡めます。
7. まぐろをお皿に取り出して、バターをフライパンに入れてソースを作ります。


8. お皿に盛り付けて、ソースをかけて、できあがり♡
付け合せには、新じゃがを使って。
「パセリと新じゃがのソテー」
以前の記事、【ハンガリー料理】ハンガリーの付け合わせ「パセリとじゃがいものソテー」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
もうすぐ旬の季節が終わってしまう「春キャベツ」を使って、ハンガリーの「春キャベツのサラダ」を合わせてみました◎
明日は、今が旬の「新じゃが」について。
農家の友人に教えてもらった簡単に作る!ハンガリーの付け合わせ「パセリとじゃがいものソテー」をご紹介します♡