蒸し大豆とひき肉で作る!簡単「ハンバーグ」
蒸し大豆と豚ひき肉を混ぜて作る!簡単ヘルシー「ハンバーグ」
昨年から大豆を蒸して、納豆を作り始めたのですが。
蒸し大豆って美味しい!と、気づかされて。
納豆作りをきっかけに蒸し大豆をよく食べるようになりました◎
大豆を一晩お水につけて、お鍋や圧力鍋で大豆を蒸して。
納豆にしたり、サラダにしたり、とアレンジは無限大◎
大豆を圧力鍋で蒸す方法については、以前の記事、ハンガリーで納豆作り。大豆を圧力鍋で蒸して作る方法。こちらからどうぞ♡
お鍋で蒸して作る方法は、大豆をお鍋で蒸して作る、納豆の作り方。こちらからどどうぞ♡
今日は、そんな蒸し大豆とひき肉を混ぜて作る、簡単「ハンバーグ」
蒸し大豆。
蒸し大豆ってこんなに甘いんだ〜!っと。
はじめて蒸したてのホクホク大豆をお味見した時には、驚きました。
昨年、納豆をはじめて作った時は、お水で大豆を茹でて作ったのですが。
茹でた大豆よりも蒸し大豆の方が、お味が濃厚!
なので、それからはいつも大豆は蒸すようにしています。
そして!
実は、茹でた大豆よりも蒸し大豆の方が栄養がたっぷり残っているようです。
たんぱく質、食物繊維、イソフラボンなど。
コレステロールはなく、とってもヘルシー◎
美味しくて、ヘルシーな蒸し大豆。
蒸したての大豆をさっとサラダにするのもおすすめです♡
以前の記事、カラフルに!簡単「蒸し大豆とパプリカのサラダ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
蒸し大豆は冷蔵、冷凍保存も◎
冷蔵保存の場合は、約3〜4日ほどで使いきり、冷凍保存する場合は、約1ヶ月くらいほ保存できるそうです。
保存しておくと簡単にお料理にも支えて便利!
今日は、蒸し大豆をフードプロセッサーなどで細かくして、ひき肉とさっと合わせてハンバーグに◎
豚ひき肉に蒸し大豆を加えているだけなので、ジューシー、かつヘルシーなハンバーグ◎
蒸し大豆とひき肉で作る!簡単「ハンバーグ」作り方・レシピをご紹介します♡
蒸し大豆とひき肉で作る!簡単「ハンバーグ」作り方・レシピ。
:材料:
- 豚ひき肉 600g
- 蒸し大豆 200g
- 玉ねぎ 1個
- 卵 2個
- パン(またはパン粉) 大さじ2
- 牛乳 大さじ3
- 塩 お好みで
- こしょう お好みで
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ1.5
※今回は、作り置き用に少し多めに作りました。
約2人前を作りたい場合は、半分の量でOK◎
:作り方:
1. 蒸し大豆をフードプロセッサーなどで細かくします。
2. フライパンにオリーブオイルを入れて、玉ねぎ(みじん切り)を炒めます。
3. ボウルに全ての材料(豚ひき肉、蒸し大豆、卵、パン、牛乳、塩、こしょう、砂糖、お醤油)と粗熱を取った②の玉ねぎを入れて、混ぜます。


4. フライパンにオリーブオイルを入れて、肉だねをお好みの形にしたものを両面焼いていきます。
※大きさによっても焼き時間は違いますが、今日は約4分ほど焼きました◎


5. お皿に盛り付けて、できあがり♡
今回は、ハンガリー料理の「ほうれん草のクリーム煮込み」と一緒にいただいたので、ハンバーグソースは作りませんでした。
ハンバーグソースの作り方・レシピをご覧になりたい方は、