フライパンで簡単に!鶏むね肉のイタリアン焼き。
今日もからっと晴れて、清々しいお天気のブダペスト。
一年の中で1番過ごしやすい時期、9月と5月は観光シーズンとも言われているけれど、湿度もなく、気温も暑すぎないので、、納得。
今日は先日「フレッシュバジル、パルメザンチーズ、くるみ」などで作った、ジェノベーゼを少し使って鶏むね肉とトマトとズッキーニを重ねて、そしてチーズと一緒に。
イタリアン風に簡単にフライパンで焼いてみました♡
フレッシュバジルとくるみで【ジェノベーゼ】作り方。の記事はこちらから♡
鶏むね肉はとうもろこしを食べて育ったという、ちょっと黄色がかった鶏肉。
とうもろこしを食べてるから黄色いのかな??
ジューシーでとっても美味しいので市場によく買いに行きます。
鶏むね肉をにんにくと塩こしょう、オリーブオイルで下味をつけて、その上にジェノベーゼ、ズッキーニとトマトを重ね、そしてチーズをのせて、、チーズがとろ〜っと溶けるまで焼きます。
下味をつけておくと、鶏むね肉もしっとりするので、事前に作って冷蔵庫に入れておくと便利◎
ジェノベーゼにズッキーニとトマト、チーズ、、フライパンで簡単にイタリアン!
ジェノベーゼをちょっと入れるだけでコクが増し、トマトと鶏肉と合わさったお味も美味しい♡
よ〜く冷えた辛口の白ワインなんかとても合うような気がします♡
フライパンで簡単に!鶏むね肉のイタリアン焼き。
:材料:
鶏むね肉の下味
- 鶏むね肉 500g
- にんにく 2片
- 塩 適量
- こしょう 適量
- オリーブオイル 大さじ1
- トマト 1個
- ズッキーニ 約2/1本
- ジェノベーゼ お好みで ジェノベーゼの作り方はこちらから♡
- チーズ お好みで
- バジル 適量 (飾り用)
:作り方:
1. 鶏むね肉をそぎ切りにカットして、保存容器に入れる。
2. 塩、こしょう、にんにく(すりおろし)、オリーブオイルを入れ混ぜる。
※前日や、前もって作っておくと便利です。もしすぐ作る場合は混ぜて約10分くらい下味をつけて置いておくと◎
3. トマト、ズッキーニをカットする。(鶏肉の上にのせられるくらいの大きさ)
4. フライパンにオリーブオイルを入れ、ズッキーニをさっと炒める。一度お皿に取り出しておきます。
5. フライパンで鶏むね肉を焼いていく。
6. 鶏肉を両面焼いたら、ジェノベーゼを少しのせる。
7. ズッキーニ、トマトを重ねてのせ、軽く塩こしょうする。
8. チーズをのせて、フタをして蒸し焼きにする。
9. チーズが溶けてきたら、お皿に盛り付けてフレッシュバジルをのせたら、できあがり♡