こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

えんどう豆とハンガリー語。

今はえんどう豆が旬の季節。

市場に行くと、ぷりっと青々としたえんどう豆が沢山売られている。

 

ハンガリーではえんどう豆を豆ごはんにして食べる習慣があり、

さやに入ったお豆をきれいにむいて、お塩を入れて炊くごはんは、日本と同じ。

名前は"Rizibizi"りじびじ。

 

ハンガリー料理はこってりのものも多いけれど、

味付けは基本的に日本人の口に合うと思う。

赤いパプリカパウダーはハンガリーの代表的な調味料。

ハンガリー人にとって日本人のお醤油みたいなもので、

スープや煮込み料理に入れたり、また卵やパンにかけて食べる。

 

グリーンピース。

旬のえんどう豆。

はじめてハンガリーに来た時、ハンガリー語は宇宙人話してる?ってくらいわからなくて、戸惑ったけれど、そんな言語も今ではおしゃべりを楽しむようになって、止まらないくらい。。

 

実はハンガリー語は日本語の文法に似ていて、

英語とかラテン語圏の言語から考えて話すのはとっても難しい。(これは私の感覚だけかな。。)

ハンガリー語の単語も日本語とほとんど一緒!?っていうくらい似ている単語がある。

例えば、白鳥 ハンガリー語ではhattyú(はっちゅー)

塩が足りない sótlan(しょーたらーん)

わた vatta(ゔぁった) などなど。

 

えんどう豆を市場で見ると、あ、豆ごはんにしよう!っと思うけれど、

ハンガリー人も同じく豆ごはん!って考えることが、なんか共通点が多いなーっと親近感を感じる♡