こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」作り方・レシピ。

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」

新鮮なえんどう豆(グリーンピース)のさやを茹でて。

その湯で汁を使って炊く「豆ごはん」

 

以前、えんどう豆のさやと一緒に炊く「豆ごはん」をご紹介しました。

 

ここハンガリーでは、市場などに行くと。

新鮮なえんどう豆(グリーンピース)が、さやに入ったままのものが山盛りケースに入っていて、計り売りされています。

 

えんどう豆を剥いて、中のお豆をお料理に使うのですが。

えんどう豆を剥いていると、ほんのり甘い香りが漂ってきて。。

これは、ごはんと一緒にいくつか「さや」を入れて炊くと美味しいかも!と試してみました◎

 

以前の記事、えんどう豆のさやと一緒に炊く「豆ごはん」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

さやと一緒に「豆ごはん」を炊くと。

えんどう豆の香り、甘味などが増して◎

 

今回は、約500g購入してきたえんどう豆を剥きながら、、

「さや」を一度茹でて、茹で汁を使ってご飯を炊くともっと濃いお味になるかな〜と、試してみました◎

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」

結果からお話しすると。

と〜っても甘味のある「豆ごはん」が炊き上がりました◎

 

たっぷりと捨てるきれいな「さや」がある場合。

えんどう豆のさやを一度茹でて、豆ごはんを炊くと、濃厚な「豆ごはん」ができあがり。

「さや」の再利用をすることで、えんどう豆のβカロテンやビタミンなどの栄養も摂ることができるかな、と◎

 

材料は、白米、えんどう豆、えんどう豆のさやの茹で汁、お塩。

作る手順は、3つ。

  1. えんどう豆のさやを茹でる。
  2. お米を研ぎ、茹で汁、塩を入れる。
  3. えんどう豆を入れて、お米を炊く。

えんどう豆のさやを茹でて、冷まし。

お米とえんどう豆と一緒に炊くだけ◎

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」

えんどう豆の時期は、春から夏にかけてよく出回っていますが。

先日、秋も深まるこの時期に農家の友人が「えんどう豆」収穫したよ!と連絡をくれて。

 

購入してきたえんどう豆(500g)【写真左】をさやからお豆を取り出して。

さや【写真中央】とえんどう豆【写真右】に分けて、下準備をします◎

ハンガリーのえんどう豆「Zöldborsó:ズルドボルショー」
ハンガリーのえんどう豆「Zöldborsó:ズルドボルショー」
ハンガリーのえんどう豆「Zöldborsó:ズルドボルショー」
ハンガリーのえんどう豆「Zöldborsó:ズルドボルショー」

ハンガリーで「えんどう豆」をたっぷりと使ったお料理!というと。

以前ご紹介しました、ハンガリー家庭料理「えんどう豆のクリーム煮込み」Zöldborsó főzelék:ズルドボルショー フーゼレーク。

 

以前の記事、【ハンガリー料理】「えんどう豆のクリーム煮込み」Zöldborsó főzelék:ズルドボルショー フーゼレーク。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

 

さやから取り出した「えんどう豆」は、

以前、農家の方から教えてもらった「袋に入れて、生のまま冷凍する」方法で簡単に冷凍保存します◎

 

以前の記事、生のまま「えんどう豆」を冷凍保存する方法と「豆ごはん」の作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

農家の方の「えんどう豆」の冷凍保存。

農家の方の「えんどう豆」の冷凍保存。

10月も残りあと少しですが。

ハロウィン休暇で今日から火曜日まで4日間のお休み。

 

そして、今日から冬時間になりました。

夏時間は、日本とハンガリーの時差は7時間でしたが。

今日から冬時間になり、時差は8時間。

 

17時くらいになると、暗くなり始めるので。

日が暮れるのが早くなったな〜と特に最近は感じていましたが。

17時だった時間が、18時になったので。

なんとなく、日の出、日の入り時間や外の明るさや暗さが時間と合うようになったかな〜と。

ブダペストの夜景とドナウ川。

ブダペストの夜景とドナウ川。

では。

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」作り方・レシピをご紹介します♡

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」作り方・レシピ。

:材料:

  • お米   2合
  • えんどう豆   100g
  • えんどう豆のさやの茹で汁  適量
  • 塩  小さじ1

:作り方:

1. えんどう豆【写真左】のさやからお豆を取り出し、さやとお豆に分けます【写真中央・右】

えんどう豆のさやからお豆を取り出す。
えんどう豆のさやからお豆を取り出す。
えんどう豆のさやからお豆を取り出す。
えんどう豆のさやからお豆を取り出す。

2. ①のさやをきれいに洗います【写真左】

3. お鍋にお湯を沸かし、②を茹でます【写真右】

えんどう豆のさやを洗い、お湯で茹でる。
えんどう豆のさやを洗い、お湯で茹でる。
えんどう豆のさやを洗い、お湯で茹でる。

4. 保存容器などに茹で汁を入れて【写真左】冷まします【写真右】

※えんどう豆のさやの茹で汁は、ほんのり緑いろ◎

必要な分だけ「豆ごはん」に使用して、残りはお味噌汁などに使用しました◎

えんどう豆のさやの茹で汁を冷ます。
えんどう豆のさやの茹で汁を冷ます。
えんどう豆のさやの茹で汁を冷ます。

5. お米を研ぎ、塩、④の茹で汁を入れます【写真左】

6. えんどう豆を入れて【写真中央】お米を炊きます【写真右】

お米を研ぎ、えんどう豆のさやの茹で汁、塩を入れ、えんどう豆を入れて炊く。
お米を研ぎ、えんどう豆のさやの茹で汁、塩を入れ、えんどう豆を入れて炊く。
お米を研ぎ、えんどう豆のさやの茹で汁、塩を入れ、えんどう豆を入れて炊く。
お米を研ぎ、えんどう豆のさやの茹で汁、塩を入れ、えんどう豆を入れて炊く。

ごはんが炊けてくると、甘いえんどう豆の香りが漂ってきます◎

7. お米をさっと混ぜ合わせます。

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」

8. お茶碗に盛り付けて、できあがり♡

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」

えんどう豆のさやの茹で汁を使って作る「豆ごはん」