手ごねより簡単に?ゴムベラで「小麦胚芽と全粒粉の天然酵母パン」
手ごねはパン生地の状態を感じながらこねることができるけれど。
もっと簡単にできるかな?!と、
手を汚すことなく、ゴムベラだけで混ぜて天然酵母パンを作ってみました◎
結果は、こんな感じに焼き上がりました!
強力粉と薄力粉の配分?
さらに簡単に簡単に、、一体どこまで簡単にできるかいろいろ試してみようと思いますが、今日は手ごねではなく、ゴムベラだけで混ぜた天然酵母パン。
前回の「小麦胚芽と全粒粉の天然酵母パン」は強力粉と薄力粉に全粒粉と小麦胚芽を混ぜて作りました。
今日は、強力粉だけ。全粒粉と小麦胚芽を混ぜて作ります。
カットしてみると。
前回の薄力粉を混ぜた天然酵母パンよりもずっしりとした感じです。
前回の記事、【天然酵母】手ごね「小麦胚芽と全粒粉の天然酵母パン」はこちらからどうぞ♡
小麦粉の配分の実験は、
薄力粉を混ぜるとふわふわに、
強力粉だけだともっちもち感がUPするようです。
その日のお好みで配合を変えてみたりしても楽しいですね♡
手ごねより簡単にできるかな?とゴムベラで混ぜて作ってみましたが、
結果は手ごねと同じような感じに!
外はカリッと中はもっちもちに焼き上げることができました。
この方法で他のパンも焼いてみたいと思います♡
ゴムベラで混ぜる「小麦胚芽と全粒粉の天然酵母パン」
:材料:
- 強力粉 500g
- 全粒粉 100g
- 小麦胚芽 30g
- お水 480g
- 天然酵母 180g
- 塩 10g(今日はヒマラヤの岩塩を使用)
:作り方:
今日は、ゴムベラで混ぜて作る「小麦胚芽と全粒粉の天然酵母パン」の様子を記録も含めてご紹介します♡
以前の記事、基本の天然酵母パン作りに詳しい作り方を写真付きでご紹介しています。
1. 強力粉、全粒粉、小麦胚芽、お水を量りボウルに入れます。


2. ゴムベラで混ぜ合わせます。(約5分)
3.フタ、またはラップをして乾燥しないようにしながら、室温で放置します。(約1時間)
前日から用意していた天然酵母。
前日から天然酵母を用意(元気)にする方法はこちらからどうぞ♡
4.この天然酵母を加えます。
5. 天然酵母を混ぜ合わせます。(約5分)
6. お塩を加えます。
7. 混ぜ合わせます。(約7分)
8.ゴムベラでパン生地のまわりをおさえながら、ボウルのふちからオリーブオイルを入れます。
ここからはいつもの工程。
フタやラップをしながら、休ませて、折りたたんで。。
折りたたむ作業が終わり、発酵しているパン生地はこちら♡
このパン生地を3つに分けて、一晩冷蔵庫で寝かせます。(今日は3つのパンを作ります)
約12時間後。
冷蔵庫から取り出します。
パンの形を整えて、焼いていきます。
形を作って、オーブンに入れる前に、パンの切り込み「クープ」を入れます。
高温のオーブンで焼き、約45分後。