こにはめも

ハンガリーのキッチン「Konyha:こには」 より料理とレシピのメモ

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」作り方・レシピ。

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」

圧力鍋に骨付きの鶏肉をお水を入れて、コトコトと煮て。

アクを取り除いた後、加圧15分!

旨味たっぷりの鶏のスープ、鶏肉と一緒にお野菜、お豆腐などを加えて、ポン酢でいただく、博多風「水炊き」

 

と〜っても寒くなってきて。

たっぷり鶏だしの効いたほっこり温まるスープが食べたいな〜っと。

以前ご紹介しました、圧力鍋で加圧15分!「タッカンマリ」にしようか、迷った結果。

 

今回は、お野菜もいっぱい食べられる、博多風「水炊き」を作っていきます◎

 

以前の記事、圧力鍋で加圧15分!鶏一羽を使って作る「タッカンマリ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」

「水炊き」とは?

水炊きと言うと、鶏だしたっぷりの鍋料理!と思い浮かびますが。

 

調べてみると、水炊きの起源は、関西と長崎と2つあって。

それぞれ作り方や材料などにも違いがあるそうです。

 

【関西】

だし: 昆布だし(そのままお鍋に材料を入れて煮る)

材料: 鶏肉、豚肉、魚介類、豆腐、油揚げ、白菜、長ネギ、春菊、水菜、きのこ類、大根、人参、春雨など。

器に取り分けてから醤油やポン酢などでいただく鍋料理を「水炊き」

 

【九州】

だし: 鶏だし(先に鶏だしを作り、その後に材料を加える)

材料: 骨付き鶏肉、鶏団子、キャベツ、春菊、しいたけ、長ネギ、豆腐など。

水から骨付き鶏肉を煮て作る「水炊き」

ポン酢、もみじおろし、柚子胡椒などにつけていただく鍋料理。

 

どちらもスープにお塩などで味をつけることはせずに、ポン酢などにつけていただく鍋料理。

シメは、残ったお出汁たっぷりのスープにお餅やうどん、ご飯を入れてお雑炊にして食べるというのは共通点のようです◎

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」

鍋料理は、いろんなお好みの具材を使えるところが楽しめる一つですが。

ハンガリーで作る、水炊き。

春菊はなかったので、農家の友人の育てた水菜を使って作っていきます◎

 

今回使用する材料は、骨付き鶏肉、白菜、人参、水菜、長ネギ、えのき茸、豆腐。

使用する材料「骨付き鶏肉、白菜、人参、水菜、長ネギ、えのき茸、豆腐」

使用する材料「骨付き鶏肉、白菜、人参、水菜、長ネギ、えのき茸、豆腐」

作る手順は、5つ。

  1. 圧力鍋に骨付き鶏肉、お水を入れて沸騰させて、アクを取り除く。
  2. フタをしっかりと閉めて、加圧15分。
  3. 保存用器にスープを濾して入れ、冷蔵庫で寝かせ、鶏脂を取り除く。※
  4. 材料(具材)の用意をする。
  5. お野菜、きのこ類、水菜を入れて、ポン酢でいただく。

圧力鍋を使うことで短時間で作る、濃厚な鶏だしのスープ。

土鍋がないので、普通のお鍋で「水炊き」を作ります◎

 

※今回は、あっさりとしたスープでいただくために、

前の日に準備をして、冷蔵庫に入れて余分な鶏脂を取り除きました。

ここの工程③は、省略しても◎

あっさりとした「鶏だし」を作る。
あっさりとした「鶏だし」を作る。
あっさりとした「鶏だし」を作る。
あっさりとした「鶏だし」を作る。

ポン酢は、お好みで◎

ハンガリーには、ゆずは残念ながらないので、、

お好みでレモンを加えたりしても◎

 

以前ご紹介しました、めんつゆで作る「ポン酢」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡

konyhamemo.com

初雪の降ったブダペスト。

初雪の降ったブダペスト。

数日前、11月21日に初雪の降ったブダペスト。

11月に雪が降るなんていつぶりかしら?!と驚くハンガリー人の友人たち。

初雪の影響は、あちこちで出ていて。

ブダペスト市内のバス、電車、飛行機も遅れて何時間も空港に缶詰状態だったと話す友人がいたり。

 

ブダペストではクリスマスマーケットも始まって、どんどんクリスマスの雰囲気に包まれてきました。

来週は少し気温が上がる予報ですが。

まだまだ一桁の気温なので、体調管理には気をつけたいですね◎

くもり 最高気温: 5℃ 最低気温:−1℃

初雪の降ったブダペスト。

初雪の降ったブダペスト。

では。

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」作り方・レシピ。をご紹介します♡

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」作り方・レシピ。

:材料:

お野菜は全てお好みで◎

  • 骨付き鶏肉※  約1kg
  • 白菜(またはキャベツ) 
  • 人参
  • 水菜(春菊など)
  • 長ネギ
  • えのき茸(椎茸など)
  • 豆腐
  • ポン酢

※今回は、ハンガリーでは一般的な骨付きもも肉と手羽元を使用します◎

使用する骨付き鶏肉。

使用する骨付き鶏肉。

:作り方:

1. 圧力鍋に骨付き鶏肉、お水を入れて沸騰させて、アクを取り除く。

圧力鍋に骨付き鶏肉【写真左】お水(約1.5L)を入れて【写真中央】沸騰させて、アクを取り除きます【写真右】

圧力鍋に骨付き鶏肉、お水を入れて沸騰させて、アクを取り除く。
圧力鍋に骨付き鶏肉、お水を入れて沸騰させて、アクを取り除く。
圧力鍋に骨付き鶏肉、お水を入れて沸騰させて、アクを取り除く。
圧力鍋に骨付き鶏肉、お水を入れて沸騰させて、アクを取り除く。

圧力鍋に骨付き鶏肉、お水を入れて沸騰させて、アクを取り除く。

圧力鍋に骨付き鶏肉、お水を入れて沸騰させて、アクを取り除く。

2. フタをしっかりと閉めて、加圧15分。

アクを取り除いた後【写真左】しっかりとフタを閉じて、加圧15分かけます。

圧力鍋を火にかけて、加圧15分経過したら。

火を止めて、そのまま圧が収まるまで放置しておきます【写真右】

フタをしっかりと閉めて、加圧15分。
フタをしっかりと閉めて、加圧15分。
フタをしっかりと閉めて、加圧15分。
3. 保存用器にスープを濾して入れ、冷蔵庫で寝かせ、鶏脂を取り除く。

※濃厚な鶏脂の効いたスープを使用する場合、冷蔵庫で寝かせずこのまま使用します◎

今回は、あっさりとしたスープを作るために、冷蔵庫で寝かせます。

圧力鍋に出来上がった「鶏だし」を濾しながら保存容器に入れる。
圧力鍋に出来上がった「鶏だし」を濾しながら保存容器に入れる。
圧力鍋に出来上がった「鶏だし」を濾しながら保存容器に入れる。

保存容器に圧力鍋で煮た鶏肉を入れ【写真左】スープを濾しながら入れます【写真右】

保存容器に圧力鍋で煮た鶏肉を入れ、スープを濾しながら入れる。
保存容器に圧力鍋で煮た鶏肉を入れ、スープを濾しながら入れる。
保存容器に圧力鍋で煮た鶏肉を入れ、スープを濾しながら入れる。

【一晩冷蔵庫で寝かせた鶏だし】

冷蔵庫で一晩ほど寝かせて【写真左】鶏脂を取り除きます※【写真右】

※ほんの少し残っている方が、コク、旨味は増します◎

冷蔵庫で寝かせ、鶏脂を取り除く。
冷蔵庫で寝かせ、鶏脂を取り除く。
冷蔵庫で寝かせ、鶏脂を取り除く。

お鍋にスープと鶏肉を入れて【写真左】温めます【写真右】

※鶏の骨からのゼラチン質でぷるぷるに固まっています◎

お鍋に鶏肉とスープを入れて温める。
お鍋に鶏肉とスープを入れて温める。
お鍋に鶏肉とスープを入れて温める。
4. 材料(具材)の用意をする。

材料(具材)をお好みの大きさにカットして用意をします。

材料(具材)の用意をする。
材料(具材)の用意をする。
材料(具材)の用意をする。
5. お野菜、きのこ類、水菜を入れて、ポン酢でいただく。

お野菜(白菜、人参、豆腐、長ネギ)を入れて【写真左】さっと煮ます【写真右】

お野菜(白菜、人参、豆腐、長ネギ)を入れてさっと煮る。
お野菜(白菜、人参、豆腐、長ネギ)を入れてさっと煮る。
お野菜(白菜、人参、豆腐、長ネギ)を入れてさっと煮る。

水菜(青菜)、えのき茸(きのこ類)を入れて【写真左】さっと煮ます【写真右】

水菜(青菜)、えのき茸(きのこ類)を入れて、さっと煮る。
水菜(青菜)、えのき茸(きのこ類)を入れて、さっと煮る。
水菜(青菜)、えのき茸(きのこ類)を入れて、さっと煮る。

お好みでポン酢と合わせて、できあがり♡

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」

圧力鍋で作る!博多風「水炊き」

今日は、圧力鍋で作る!博多風「水炊き」をご紹介しました。

 

と〜っても寒い日の「鍋料理」は、本当に美味しくて。

日本から土鍋は持ってきていないので、普通のお鍋で作る「水炊き」

圧力鍋でぱぱぱっと濃厚な鶏だしを作って、たっぷりのお野菜といただけるので冬の定番になりそうです◎