【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。
クリーミーなソースにグリンペッパーの爽やかな風味と辛味がアクセントになった、とっても簡単なイタリア料理。
鶏胸肉のミルク煮「Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ」
イタリア語の意味は、
Petto di pollo:ペット ディ ポッロ = 鶏の胸肉
al: アル = 〜の
latte:ラッテ = 牛乳
鶏胸肉をそぎ切りにして、お塩をさっとしたら。
小麦粉をまぶして、フライパンでバターと一緒にこんがりと焼いて。
牛乳、グリーンペッパーを入れて、とろみがついたらできあがり♡
以前、簡単「アスパラのミラノ風」Asparagi alla milanese:アスパーラジ アッラ ミラネーゼをご紹介した時にイタリア料理の流れについてお話ししました。
基本的なイタリア料理のコースの流れは、
- Antipasto:アンティパスト = 前菜
- Primo piatto:プリモ ピアット = メイン (1皿目) パスタやリゾット、スープなど。
- Secondo piatto:セコンド ピアット = メイン(2皿目) お肉やお魚など。
- Dolce:ドルチェ = デザート
以前の記事、イタリア人の友人直伝!簡単「アスパラのミラノ風」Asparagi alla milanese:アスパーラジ アッラ ミラネーゼ。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日ご紹介する「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ」も、お肉やお魚料理のメイン ディッシュ(2皿目)のSecondo piatto:セコンド ピアット。
材料は、鶏胸肉、塩、小麦粉、バター、グリーンペッパー、牛乳。
材料もとってもシンプル◎
今回は、イタリア人の友人のおすすめ、爽やかな風味と辛味が特徴のグリーンペッパー※を入れて作ってみました◎
※ハンガリー語で、Zöld bors:ズルド ボルシュ。


以前、ご紹介しました「ゴルゴンゾーラのチーズケーキ」
辛味のないピンクペッパーの香りを添えて、アクセントにして。
深いフルボディの赤ワインと一緒にいただくケーキ、をテーマに作ってみました◎
以前の記事、ワインにもぴったり!「ゴルゴンゾーラのチーズケーキ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
今日は、ピンクペッパーではなく。
グリーンペッパーを使って作る一皿◎
ピンクペッパーは、全く辛味がなく、デザートやカルパッチョなどにも使われるちょっとスパイシーなスパイス。
グリーンペッパーは、まだ未熟な緑色の実のうちに収穫されたもので、
少し辛味はありますが、辛い!というより、風味と香りを楽しめるスパイスかな、っと◎
作る手順は、4つ。
- 鶏胸肉をそぎ切りにして、塩をする。
- 小麦粉をまぶす。
- フライパンにバターを入れて、焼く。
- 牛乳、グリーンペッパーを入れて煮る。
と〜っても簡単な手順ですが。。
ぱぱぱっと作ってしまいたい!と火力が強い状態で牛乳を入れてしまい、、
少〜し牛乳が分離してしまいました。。
お味には全く問題なく美味しくいただきましたが。
また作る時には気をつけて、作ろうと思います◎
以前の記事、クリームソースが分離する原因とは?牛乳を使って作る!「ゴルゴンゾーラとほうれん草のクリームペンネ」作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
では。
【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。作り方・レシピをご紹介します♡
【イタリア料理】グリーンペッパーがアクセント!簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテ。作り方・レシピ。
:材料:
- 鶏胸肉 500g
- 塩 お好みで※
- 小麦粉 25g
- バター 25g
- グリーンペッパー お好みで
- 牛乳 300g
※今回は、小さじ1/2を鶏胸肉に下味をして。
最後にまた小さじ1/2程度加えました◎
お塩の量は、お好みで◎
:作り方:
1. 鶏胸肉をそぎ切りにして、塩をする。
鶏胸肉を洗い、キッチンペーパーなどで水分を取ります【写真左】
約7mmほどのそぎ切りにして【写真中央】お塩をして揉み込みます【写真右】



2. 小麦粉をまぶす。
小麦粉を器などに入れて、①の鶏胸肉に小麦粉をまぶしていきます。


小麦粉をまぶした鶏胸肉は、こんな感じです◎
3. フライパンにバターを入れて、焼く。
フライパンにバターを入れて温め始めます【写真左】
②の鶏胸肉を入れて、中火で炒めていきます【写真右】


反対の面もこんがりと焼いていきます。


4. 牛乳、グリーンペッパーを入れて煮る。
牛乳、グリーンペッパーを入れてさっととろみがつく程度火にかけます【写真左】※
※クリームソースを分離させないためには、ソースを沸騰させないような火力で、長時間煮ないことがポイントです◎
お味見をして、お好みでお塩をします【写真右】


温かいうちにお皿に盛り付けて、できあがり♡
今日は、【イタリア料理】簡単「鶏胸肉のミルク煮」Petto di pollo al latte:ペット ディ ポッロ アル ラッテをご紹介しました。
クリームソースに、フレッシュな感じのグリーンペッパーがアクセントになっていて◎
ちょっと火加減に気をつけなくてはいけませんが、、
ぱぱぱっと作ることができて、ご飯にもパスタにも合うイタリア料理だな〜っと◎