卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」
ボウル一つで完熟バナナとココナッツを使って作る、簡単「バナナとココナッツのケーキ」
以前、ご紹介しました「バナナとくるみのケーキ」
卵2個、バナナ2本、スペルト小麦とくるみと一緒に合わせて香ばしいケーキを作ってみました。
以前の記事、ボウル一つ!スペルト小麦で作る「バナナとくるみのケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日は、卵1個で作るしっとりふわふわケーキ。
完熟バナナ2本とココナッツを合わせて。
ココナッツの風味とバナナの甘味を楽しむ「バナナとココナッツのケーキ」
ボウル一つに材料を入れて。
ぐるぐると混ぜて作る簡単ケーキは、作り始めて、焼き上がるまで約1時間◎
ケーキ作りは、突然焼きたくなることも多々あり。
私にとって癒しの時間。
昨年、日本に一時帰国した時も、突然ケーキを作りたくなり。
「バナナとくるみのスペルト小麦のケーキ」を作ってみました◎
以前の記事、日本で作る!「バナナとくるみのスペルト小麦ケーキ」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
バナナは好きでよく購入してきますが。
気がつくと、、黒っぽくなり、完熟して甘〜い香りがするバナナ。
そんなバナナを活用して!簡単にケーキを焼いていきます◎



材料は、バター、砂糖(きび砂糖使用)、塩、牛乳、卵、バナナ、薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファイン。
作る手順は、5つ。
- ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて溶かす。
- 卵を混ぜる。
- バナナを入れて、つぶして混ぜる。
- 薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファインを入れて混ぜる。
- オーブン170℃で約35分焼く。
ボウルにぽんぽんと材料を入れて、ぐるぐる混ぜて、焼くだけ◎
完熟バナナを美味しく活用する、簡単ケーキ。
卵1個で作りますが。
焼きたては、ふわふわしっとり◎
焼き上がってくるとバナナとココナッツの香りがオーブンから漂ってきて。
コーヒーや紅茶と一緒にパクパク食べてしまう、、バナナケーキです。
今日は、朝からどんより厚い雲がかかるブダペスト。
天気予報によると、夕方から雨で、明日も雨になるとか。
最高気温9℃。最低気温1℃。
雨が今にも降り出しそうなグレーな空ですが。
肌寒いお天気の中でもぽつりぽつり、蕾をつけたお花を見かけるようになりました◎
先日も、歩いていると。
かわいらしいお花を発見!
調べてみると、オランダフウロ※というお花のようです◎
※英語で、Common stork's bill。ハンガリー語で、Bürökgémorr: ブルクゲーモル。
では。
卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」作り方・レシピをご紹介します♡
卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」作り方・レシピ。
:材料:
- バター 50g
- 砂糖(きび砂糖使用) 60g※
- 塩 ひとつまみ
- 牛乳 50g
- 卵 1個
- バナナ 2本
- 薄力粉 125g
- ベーキングパウダー 6g
- ココナッツファイン 30g
※バナナがとっても甘かったので、お砂糖は控えめにしましたが。
甘さはお好みで◎
:作り方:
オーブンを170℃に設定して、温め始めます。
1. ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて溶かす。
ボウルにバター、砂糖、塩、牛乳を入れて【写真左】湯煎または電子レンジなどで溶かします。
2. 卵を混ぜる。
卵(全卵)を入れて【写真中央】混ぜます【写真右】



3. バナナを入れて、つぶして混ぜる。
バナナを適当な大きさにカットして入れて【写真左】フォークなどでざっくりとつぶします※【写真右】
※ボウルの側面を使ってバナナを押すようにするとつぶしやすいです◎


4. 薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファインを入れて混ぜる。
薄力粉、ベーキングパウダー、ココナッツファインを入れて【写真左】ふんわりと混ぜ合わせます【写真右】


5. オーブン170℃で約35分焼く。
ケーキの型に薄くバターを塗り、④の生地を入れて、トントンと空気を抜くように表面を平らにします【写真左】
予め温めていたオーブン170℃で約35分焼きます※【写真右】
※オーブンによって焼き加減が違うので、様子を見ながら焼くと◎


粗熱を取り、お好みの大きさにカットして、できあがり♡
今日は、卵1個で作る! 簡単「バナナとココナッツのケーキ」をご紹介しました。
焼き上がってくると。
オーブンからバナナとココナッツのいい香りが漂ってきて。。
オーブンから取り出した後。
すぐにカットしていただきたいところ、ぐっと我慢して。。
粗熱が取れたかな〜っと、待ち遠しい時間。
ふんわりしっとりとした「バナナとココナッツのケーキ」は、おやつにもぴったりです◎