【天然酵母】日本で作る!フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。
小麦粉とお水で作った天然酵母を使って作る、フランスの「田舎パン」
Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。
以前、ハンガリーで作るフランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュをご紹介しました。
パン・ド・カンパーニュの基本的な材料は、強力粉5:ライ麦粉1:お水4。
強力粉とライ麦粉、天然酵母、水、塩だけで焼く素朴なパン。
天然酵母の酸味と独特な風味、そして、外がカリッと中はもちっと◎
以前の記事、【天然酵母】フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。パン生地の作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日は、久しぶりに日本へ一時帰国した時に作った「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。
パン生地を作る様子をご紹介します♡
小麦粉入りの「ライ麦粉」
フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュに使う材料は、強力粉、ライ麦粉、お水、元気な天然酵母、塩、オリーブオイル。
いつもハンガリーで使っているライ麦粉は、ライ麦100%ですが。
日本で見つけた「ライ麦粉」の裏を見ると、小麦粉入り。
「田舎パン」カンパーニュを作るための材料の比率は、強力粉5:ライ麦粉1:お水4。
どれだけ小麦粉が入っているのかわからなかったので、、
ハンガリーでライ麦100%のライ麦粉を使う場合は、
- 強力粉 675g
- ライ麦粉 150g
日本で見つけたライ麦粉(小麦粉が混ざったもの)を使う場合は、
- 強力粉 625g
- ライ麦粉 200g
こんな感じで、ライ麦粉100%を使っている時よりも強力粉を減らし、
ライ麦粉を増やして、、と。
なんとなく同じになるように試してみました◎

- 価格: 464 円
- 楽天で詳細を見る


では。
【天然酵母】日本で作る!フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。パンの生地の作り方・レシピをご紹介します♡
【天然酵母】日本で作る!フランスの「田舎パン」Pain de campagne:パン・ド・カンパーニュ。パンの生地の作り方・レシピ。
天然酵母の用意。
- 天然酵母(今回はライ麦を使用◎) 30g
- 強力粉 80g
- お水 70g
パン生地
- 強力粉 625g
- ライ麦粉 200g
- 水 482g
- 天然酵母(前日から用意してあるもの) 180g
- 塩 15g
- オリーブオイル 適量
:作り方:
天然酵母の用意。
1. パン生地を作る前日(約8〜10時間前)に冷蔵庫で保管している天然酵母30g(今回はライ麦酵母を使用)、強力粉80g、お水70gを混ぜ合わせます。


約10時間後。
どうなっているかな〜っと様子見ると。
日本の暑い夏がいい効果を出していて、2倍以上に膨らんでいます◎
この元気になった天然酵母を使って、パン生地作りをしていきます。


自家製「天然酵母」は、小麦粉とお水で作ったものを使用しています。
小麦粉とお水で作る!天然酵母の作り方。は、こちらからどうぞ♡
パン生地作り。
1. ボウルに水、強力粉、ライ麦粉を入れて、よく混ぜます。
2. 乾かないようにフタやラップなどそのまま約40分ほど置いておきます。


3. 前日から用意していた元気な天然酵母を加えて、よく混ぜ合わせます【写真左】
4. 塩を加えて、よく混ぜ合わせます【写真右】


混ぜ合わせたパン生地は、わりと硬めで扱いやすい感じです◎
5. ボウルや保存容器※にオリーブオイルを入れ、混ぜ合わせたパン生地を入れます【写真左】
6. 乾燥しないようにフタ、またはラップなどをして、約45分休ませます。
※パン生地を冷蔵庫に入れて一晩寝かせるので、そのまま冷蔵庫に入れられる容器に入れると便利です◎
45分休ませたパン生地【写真右】


折り畳む工程。
約45分後【1回目】
7. 生地を折りたたんでいきます。※
生地の上の部分の端を両手でつかみ、ゆっくりと引き上げます。
正方形に折り畳むように、4方向から折りたたみます【写真左】
8. 折り畳んだ部分が下になるように、生地をひっくり返します【写真右】
9. この折りたたむ工程を約40分おきに3回行います。
10. 折り込む作業が終わったら乾燥しないようにフタやラップなどでカバーします。
詳しい折り畳む工程については、こちらからどうぞ♡
※濡れた手で作業をすると、パン生地が手にくっつきにくくなります◎


11. 約40分x3回の折り畳む工程が終わった後、フタをして約60分ほど室温に置いておきます。
12. 乾かないようにラップやフタなどをして一晩ほど冷蔵庫で寝かせます。
今回のパン生地は、あまりベタベタせず、ちょっと硬め。
扱いやすいパン生地でした◎
日本で作る天然酵母パン、今回で第4弾!
美味しく焼けるためには、どうしたらいいかな〜っといろいろと試行錯誤。
明日は、フタ付きの耐熱容器とそのままオーブンに入れて焼く方法で。
フランスのPain de campagne:パン・ド・カンパーニュ「田舎パン」の形を整え、焼いていきます◎