ライムの香りが爽やか!「トマトときゅうりのパクチーサラダ」
ボウルにトマトやきゅうり、パクチーなどを入れて。
ドレッシングを別に作らずに。
塩、こしょう、ライム、オリーブオイルをお野菜と混ぜて作ってしまう、簡単「トマトときゅうりのパクチーサラダ」
「サラダ」を作るとき。
ドレッシングを別に作り、かける方法、と。
全部お野菜と混ぜてしまう方法と、2つあると思いますが。
以前にもご紹介しました「たっぷりパクチーと人参サラダ」は、お醤油とライムなどを混ぜた「ライムドレッシング」を別に作り、食べる直前にかけていただくサラダ。
以前の記事、「たっぷりパクチーと人参のサラダ」と「ライムドレッシング」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
今日は、ボウルに材料をぽんぽんと入れて。
全部一緒に混ぜてぱぱぱっと作る、ライムの香りが爽やかな「トマトときゅうりのパクチーサラダ」
材料は、トマト、きゅうり、長ネギ、パクチー、塩、こしょう、ライム果汁、オリーブオイル。
作る手順は、3つ。
- トマト、きゅうり、長ネギを切る。
- パクチー、塩、こしょう、ライム果汁を入れて混ぜる。
- オリーブオイルを入れて混ぜる。
難しいことは全くなく、ただ混ぜるだけ。
ポイントは、材料を入れていく順番かな、と◎
イタリア人の友人から、『サラダを作る時は、必ずオリーブオイルが最後!』というアドバイスを忘れずに。
いつもサラダを作ります◎
最後にオリーブオイルを入れることで、お味をコーティングしてくれる、とか◎
パクチーと言えば。
以前ご紹介しました、ベトナム料理の「Phở gà:フォー ガー」鶏肉のライスヌードルや、タイ料理の「カオマンガイ:ข้าวมันไก่」など食べたくなりますが。
今日は、ライムとオリーブオイルを使って作る、さっぱりドレッシング◎
以前の記事、ハンガリーで作るベトナム料理「Phở gà:フォー ガー」鶏肉のライスヌードル。作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
以前の記事、【アレンジレシピ】鶏のスープを使ってフライパンで作る!タイ料理「カオマンガイ:ข้าวมันไก่」作り方・レシピ。 は、こちらからどうぞ♡
日中は、だんだんと夏らしいジリジリっとした日差しになってきて。
今日は、晴れているブダペストですが。
夕方から雨がザーッと降る予報なので、珍しく湿度が高め。
夜の9時になっても、まだなんとなく明るい空を見ると、夏だな〜と思う瞬間◎
では。
ライムの香りが爽やか!「トマトときゅうりのパクチーサラダ」作り方・レシピをご紹介します♡
ライムの香りが爽やか!「トマトときゅうりのパクチーサラダ」作り方・レシピ。
:材料:
- トマト 2〜3個
- きゅうり 1/2本(約150g)※
- 長ネギ 小1本(約50g)※
- パクチー 約30g
- 塩 お好みで
- こしょう お好みで
- ライム 1個
- オリーブオイル 大さじ2
※ハンガリーのきゅうりは大きく、長ネギは小さめが多いので、目安として重さを記載します◎
:作り方:
1. ボウルにトマト、きゅうり(乱切り)、長ネギ(粗みじん切り)を入れます【写真左】
2. パクチーをざく切り(約2cm)にして、ボウルへ入れます。
3. ライム(果汁)を入れて、塩、こしょうをします【写真右】


4. オリーブオイルを入れて【写真左】混ぜ合わせます【写真右】


5. お皿に盛り付けて、できあがり♡