ズッキーニとナスとパプリカの揚げ浸し。
夏になると食べたくなる揚げ浸し。
お出汁のきいたタレに素揚げしたお野菜を入れるだけで、できてしまう便利な一品◎
今日は、今が旬のズッキーニ、ナス、パプリカを使って。
漬けだれは、めんつゆがあれば、めんつゆに素揚げしたお野菜を入れて簡単に作れますが。
めんつゆがない場合。
お出汁に醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を入れて作ります◎
まだまだ続くハンガリーの猛暑。
今日のブダペスト、36℃です。
明日は、37℃、明後日は40℃になるかも。。と。
恐ろしい。。
こんなお天気の時は、作り置きのできるものがとっても便利◎
簡単に作り置きする「ミニトマトのフレッシュパスタソース」の作り方・レシピ。は、こちらからどうぞ♡
さらに。
冷たいものが食べたいな〜となるので。
ちょっと多めに作って冷蔵庫に入れて。
よ〜く冷やしてしっかりタレに漬け込んで食べる「ズッキーニとナスとパプリカの揚げ浸し」
夏野菜。
ハンガリーの市場やマーケットではすっかり夏野菜のズッキーニやナス、パプリカ、トマトなどカラフルなお野菜が並んでいます◎
最近見かけるようになった黄色いズッキーニ。
農家の方に美味しいよ〜!と勧められて購入して。
パスタにしようか、何にしようか、、いろいろと考えた結果。
「和」のものが食べたいな、と揚げ浸しに決定!
素揚げして、そのままちょっとお塩をかけてお味見してみましたが。
黄色いズッキーニは柔らかく。ほくほく。
まだ大きくなる前の小ぶりのズッキーニは美味しいですね◎
では、「ズッキーニとナスとパプリカの揚げ浸し」の作り方・レシピ。をご紹介します♡
ズッキーニとナスとパプリカの揚げ浸し。作り方・レシピ。
:材料:
お野菜の量は、今回使ったものを目安として記載します。
- ズッキーニ(緑) 1本(400g)
- ズッキーニ(黄色) 1本(250g)
- ナス 1本(250g)
- パプリカ(赤) 2個(100g)
- パプリカ(黄色) 1個 (100g)
漬けだれ。
- お出汁 500cc※
- 醤油 大さじ3
- 酒(または白ワイン) 大さじ3
- 砂糖 小さじ1〜2
※お出汁は昆布と鰹で取りましたが。
粉末だしでも、めんつゆでも◎
めんつゆの場合は、お醤油、酒、砂糖は入りません。
:作り方:
漬けだれを作る。
1. お鍋にお出汁を取ります。
2. 醤油、酒(または白ワイン)、砂糖を加えて、一煮立ちさせます。


素揚げの用意。
1. ズッキーニ、ナス、パプリカを同じくらいの大きさにカットします。


2. お鍋に油を入れて、カットしたお野菜を素揚げしていきます。※
※ カットしたお野菜の大きさにもよりますが、お野菜がしんなりしてきたら◎
ズッキーニ、ナス、パプリカの順番で揚げました◎


3. キッチンペーパーを敷いたお皿に、素揚げしたお野菜を取り出して油を切ります。
4. 素揚げしたお野菜が温かいうちに漬けだれに入れていきます。


ズッキーニ、ナス、パプリカと素揚げして。
漬けだれに入れたものが、こちら♡
粗熱が取れた後、冷蔵庫に入れて漬けておきます。
約1時間くらいすると冷えてきますが。
じっくり一晩漬けておいたものが、こちら♡
5. お皿に盛り付けて、できあがり♡