【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「zserbó:ジェルボー」チョコレートコーティングの方法。
ハンガリーのケーキ、くるみとアプリコットジャムを層にして作る「Zserbó:ジェルボー」
昨日、ご紹介しましたハンガリーのお菓子「Zserbó:ジェルボー」
今日は、焼きあがったケーキが冷めた後。
ケーキの上にチョコレートのコーティングを簡単にする方法をご紹介します♡
【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「zserbó:ジェルボー」作り方・レシピは、こちらからどうぞ♡
ハンガリー人の友人直伝!チョコレートコーティングする方法。
ハンガリー人の友人から教わった方法なのですが。
お鍋に牛乳とチョコレートを入れて、溶かして。
「zserbó:ジェルボー」の上にのせて、ゴムベラなどで伸ばしていく。
たったこれだけ◎
15分くらいで終わる簡単チョコレートコーティングの方法。
本来は、湯煎でチョコレートの温度を計りながら、、40℃くらいを保ちながら溶かしていくのがチョコレートでコーティングしていく方法。
今日は、ぱぱぱっと!あまり温度が上がりすぎないように気をつけながら、混ぜて、ケーキをコーティングしていきます。
今回、使用するチョコレートはこちら♡
78%と85%のブラックチョコレート200g使用しました。
【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「zserbó:ジェルボー」に使われるチョコレートは、ブラックチョコレート。
個人的にはかなりビターなチョコレートが好みですが。
今日は、85%を2枚使用するとちょっと苦いかな〜っと78%のチョコレートと混ぜてみました◎
では。
【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「zserbó:ジェルボー」チョコレートコーティングの簡単な方法をご紹介します♡
【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「zserbó:ジェルボー」チョコレートコーティングの方法。
:材料:
チョコレートコーティング
- ビターチョコレート 200g
- 牛乳 100g
※柔らかめのコーティングを作りたい方は牛乳の量を10g増やすと◎
:作り方:
1. 小さいお鍋に牛乳とビターチョコレートを入れます。
2. 沸騰しないように気をつけながら、弱火で混ぜながら溶かしていきます。
だんだんと溶けてきました、優しく混ぜていきます。
チョコレートがもったりしてきました。
この状態でケーキのハンガリーのお菓子「zserbó:ジェルボー」のコーティングをしていきます◎
3. ハンガリーのお菓子、くるみとアプリコットジャムのケーキ「zserbó:ジェルボー」の上に溶かしたチョコレートをのせます。
4. ゴムベラなどで均一の厚さになるように伸ばしていきます。


チョコレートが固まるまで室温に置いておきます。
チョコレートが固まったら。
お湯などにつけて温めたナイフをきれいに水分を拭き取って、
お好みの大きさでカットしていきます◎
5. お皿に盛り付けて、できあがり♡
今日は、【ハンガリーのお菓子】くるみとアプリコットジャムのケーキ「zserbó:ジェルボー」を簡単にチョコレートコーティングする方法をご紹介しました。
ハンガリーでは、この「zserbó:ジェルボー」の保存期間は、涼しい場所、または冷蔵庫などで1週間ほど日持ちのするケーキと言われています。
ちょっと手間はかかりますが、ハンガリーのケーキの中でも大好きな、美味しいケーキです◎